クリスマスなどに惑わされない黄金の精神をもち、
集中して取り組みましょう。
冬期講習では、個人的に英語の発音の指導を頑張りたいです。
では体調を崩さないように2016年最後まで走り抜けましょう!
2016.12.20(TUE) |
posted by S.E |
|

GTEC スピーキングテスト
今日は特進・私文・文理進学コースの1,2年生は
GTECスピーキングテストを実施しました。

タブレットを使ったテストです。 みんなヘッドセットを装着し、話します。
英語(外国語)は本来であれば、実技科目です。
ペーパーテストでは、到達度のほんの一部分しか
測れません。
今回のテストの結果を生徒の皆さんには
今後の学習に生かしてほしいと思いますし、
我々教員も今後の指導にフィードバックし、
より高みを目指していきたいと思います。
2016.12.19(MON) |
posted by R.K |
|

真っ白の校庭
今日はいよいよ放課後に雪が降りました!!
毎日「そろそろかな?」と思っていたところに
どさっと降りましたね(笑)
雪が降り始めると、心配なのが道路の凍結です。
毎年、雪で滑ってケガをしている人を
たくさん見ます。
みなさん、これからの時期は
くれぐれも気を付けてくださいm(- -)m
また、前のブログにも書かれていましたが、
インフルエンザとノロウイルスが
校内でも流行っています。
手洗い・うがいをしっかりして予防してください。
楽しい冬休みを送るためにも
体調管理を怠らないようにしましょう!!!
2016.12.16(FRI) |
posted by R.Y |
|

あと10日で...!
福島市内でも駅前などはイルミネーションで彩られ、
クリスマスのムードが高まりつつあります。
クリスマスにロマンチックなイメージを重ねる人も多いかと思いますが、
皆さんはクリスマスの起源を知っていますか?
クリスマスは英語で「Christmas」ですが、
これは「キリスト(Christ)のミサ(mass)」という意味です。
他の言語で言えば、フランス語の「Noel」とイタリア語の「Natale」、
スペイン語の「Navidad」は、共に「誕生日」を意味するラテン語が由来です。
ドイツ語では「Weihnacht」と呼ばれ、
これは「聖夜(キリストが生まれた夜)」という意味です。
つまり、クリスマスとはイエス・キリストが今から約2000年前に
この世に生まれたことをお祝いする日なのです。
日本では友人や恋人などと一緒に過ごす人も多いですが、
キリスト教徒が多い欧米では家族と一緒に過ごすのが一般的で、
日本の年末年始のように親戚中が集まります。
今月の24日と25日は土日です!!
今年のクリスマスは家族と過ごし、一家団欒を楽しんでみてはいかがですか?
家族とのひと時が、掛け替えのないクリスマスプレゼントになるかもしれませんよ(*´ω`)
2016.12.14(Wed) |
posted by Nonsugar. |
|

体調管理をしっかりと!
師走の時期になり、何かと忙しくなりますが
こんな時期に流行りだすのがインフルエンザです・・・
色々と予防策をとっても、これはかなりの強者です(>_<)
学校でも感染者が出てきていますので、今後も予防策を
しっかりしていきましょう。
2016.12.12(Mon) |
posted by DH |
|

第4回オープンスクール
本日12/10(土)、第4回オープンスクールが開催されました。
今回は、「推薦入試作文対策講座」をメインに
作文のポイント解説や添削指導を実施しました。
その他、体験授業、施設見学ツアー、進路相談など
実施しました。
(詳しくはコチラ のページをご覧ください。)
受験対策や進路決定の一助となれば幸いです。
多数の中学生のみなさん、保護者のみなさん
参加ありがとうございました。
本校入試も約一カ月後。
中学生のみなさん、最後まで粘り強く頑張ってください。
我々教員も、みなさんが最大限の力を発揮でできるよう
準備してお待ちしています。宜しくお願いします。
〜本校の入試日程〜
12/26(月) 出願
1/ 5(木) 推薦入試
1/ 6(金) 推薦入試合格発表
1/11(水) 一般入試
1/13(金) 一般入試合格発表


2016.12.10(Sat) |
posted by K.Y. |
|

明日は最後のオープンスクール
明日は、今年度最後のオープンスクールです(^_-)-☆
第4回目の今回の内容は、
推薦入試作文対策講座
個別進学相談会
施設見学ツアー
各種説明会
など、来年早々の高校入試本番に向けた具体的な内容となっています。
今年は、例年より早い12月26日(月)が出願日となっておりますが、
中学生の皆さんは、不安と焦りが徐々に増してきていることと思います。
その不安と焦りを少しでも和らげることができたら幸いと思い、
我々も一生懸命対応させていただきます。
受付は、8:30〜9:00となっております。
当日駆け込みの参加も受け付けておりますので、
中学生の皆さんと保護者の皆さん、中学校や塾の先生方の
ご来校を心よりお待ち致しておりますm(__)m
2016.12.9(FRI) |
posted by T・F |
|

いろいろと振り返る...
後期中間考査が終わり続々と結果が返ってきてるころですね。
今回の結果はどうだったでしょうか?
目標を達成した人、思うような結果が出なかった人
人それぞれ今回の結果を振り返っていることだと思います。
そこで12月に入ったということで、
今年1年も振り返ってみてもらいたいと思います。
みなさんは今年の年始に新年の目標を立てましたか?
新年に、目標や抱負を立てるという習慣は2000年以上も前からあったと言われます。
しかし、残念ながら新年の抱負をその年のうちに達成できた人は、
ほんの8%ほどしかいないといわれています。
この数字を見てビックリしますよね。。。
でも大丈夫!!
まだ12月始まったばかりです。
もう一度今年最初の目標って何だったか振り返り、
今から自分がどんなことにチャレンジできるか!?
そんなこと考えて、良い1年の締めくくりの12月にして欲しいなと思います。
2016.12.7(WED) |
posted by H.N. |
|

裁判所に行ってきました。
こんにちは。 ラグビー部です。
今年になってからというもの、
ラグビー以外のいろいろなことにチャレンジをしております。
今回は、12月2日(金)に福島地方裁判所にお邪魔してみました。
きっかけは、私(顧問)の机上にあった、
「裁判所見学ツアー参加者募集」というビラです。
期限は過ぎていたのですが、ダメもとでお電話してみたところ、
快く受け入れてくださいました。
今回は、女子ハンドボール部と一緒に、、、最初のオリエンテーション。 ↓

本物の裁判官さんのご指導のもと、台本通りに模擬裁判を実演!!! ↓

裁判官役の3名。黒い法服も着せてもらいました。 ↓

検察官の証人尋問です!!! ↓

余裕の被告人と弁護人団 ↓

本校から歩いて10分もかからない場所にある裁判所ですが、
裁判員制度というものができたとはいえ、まだまだ身近とは言い切れません。
ご担当いただいた方から「今度は本当の裁判を傍聴にいらしたら?」と。
いいんですか? 本気にしちゃいますよ?
、、、と思う、ラグビー部顧問です。 (*^^)v

2016.12.6(TUE) |
posted by mizuki |
|

サンタが走る
今日、インターネットのニュースを見ていたら、
上記の見出しがありました。
読むと、英ロンドン南部で行われる
チャリティーイベント「サンタ・ダッシュ」の記事でした。
師だけでなく、サンタまで走るのかと
見出しを見たときは、ちょっと驚きました(^_^;
12月になると、
なんだか気ぜわしく、落ち着かないですね。
1年の最後の月ですから、
締めをしっかりやらないといけませんね(^・^)
本校では今日は中間考査3日目、
ラストスパートの気持ちで
皆、頑張っていることと思います。
12月21日からの冬休みが始まるときには、
やり残しがないように
ファイトです!!
陰ながら応援しています(^_-)
2016.12.5(MON) |
posted by N.N. |
|

がんばれ、学福生!
今朝、ホームルームで教室に入ると、
いつもと様子が違っています。
全員早々と登校し、真剣な表情で勉強しています。
昨日から後期中間考査が始まり
最後の1分1秒まで、1つでも多くのことを覚えようと
必死になっているのです。
がんばれ! がんばれ!
と、大きな声で応援したくなりました。
先生! うるさくて勉強に集中できません!
という声が聞こえてきそうなのでやめました。
中間考査は土日をはさんで
来週の火曜日まで続きます。
そこまでがんばれたならば、
元に戻ってしまうのではなく、
考査の勉強と同じ頑張りを継続していってほしいものです。
努力は報われます。
地道な努力をしていった人にだけ
立つことのできる頂点はあるのです。
2016.12.2(FRI) |
posted by T.N |
|

電気工事士実技試験!!
今週の土日に電気工事士の実技試験が行われます。
筆記試験後から約2ヶ月間、実技試験合格のため
授業と補習に取り組んできました。

今日は定期考査初日でしたが、定期考査後も残って
練習をしております。
合格目指してがんばれ!!
資格に集中して定期考査で赤点にならないように注意してね!(笑)
2016.12.1(THU) |
posted by Y・K |
|
