
|
〜 学 福 ぶ ろ ぐ 〜 |
|
|
学福ぶろぐとは、本校教員によるリレーブログです。毎日更新で、その日にあった本校での様子を投稿しています。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
令和元年 5月

新体力テスト実施しました
こんにちは、澤さんです!
つい今しがた信夫ヶ丘競技場より戻ってきました。
本日は、、、
5月最後の学校行事である「新体力テスト」が実施されました!
前日までの悪天候で、
実施できるか怪しい状態だったのですが、
朝の小雨を切り抜ければきれいな青空の広がる良い天気となりました!

朝いちばんの準備運動中、
少し湿っていますよね。

午後にはきれいな青空が広がっていました。
日頃の行いの成果でしょうか(笑)
7種目の測定後は恒例の部活動対抗リレーも行われまして、
今年は硬式野球部のリレーチームが1・2フィニッシュを決めていました!
そのほか先日行われた陸上競技の県大会で優秀な成績を収めた二人による、
女子ハンマー投げや男子やり投げの投てき披露もありました。

特に男子やり投げに出場した3年5組の氏家君は、
県大会で3位に入賞し東北大会出場を決めてきました!
結果的に暑すぎずいい天候に恵まれた新体力テストの1日でした。
2019.5.28(WED) |
posted by 澤さん |
|

生徒会総会
昨日5/23(木)は、生徒会総会が行われました。
平成30年度(懐かしく感じる)生徒会活動報告・会計決算報告、
令和元年度(新時代の息吹!)生徒会活動計画・予算報告が
行われました。
今年の総会は、質問が多数あり、活発な議論が行われました。
するどい質問に生徒会本部もたじたじでしたが、
生徒全員が生徒会の在り方や活動を考える
良いきっかけとなりましたねっ!
総会の後、福島県総合体育大会等(5月末から6月)に出場
出場する選手の壮行会が行われました。
悔いのないようにがんばってください。
議長が議事を進行します 積極的に質問がありました
選手壮行会 一生懸命がんばってきて!
2019.5.24(FRI) |
posted by K.Y. |
|

遠足に行ってきました!
昨日は遠足でした。
大雨の中の遠足となってしまいましたが、
各学年とも楽しい一日となったでしょうか??
遠足を通して、普段あまり関わりのない友人たちとの交流もできたと思います。
さて、進学コース1年生は、三春町にあるコミュタン福島、
いわき市にあるら・ら・ミュウとアクアマリン福島に行ってきました。
コミュタンやら・ら・ミュウでは東日本大震災に想いを馳せながら、
現在の原発のことや放射性物質に関して学ぶことができました。
アクアマリンでは海の生物たちを楽しく観察することができました!

来週には新体力テストがあります。
体調をしっかり整え、すべての学校行事に万全の体調で臨みましょう!
2019.5.22(WED) |
posted by Nonsugar. |
|

英語出前講座
こんにちは!!!
昨日は、毎年恒例となりました
神田外語大学から柴原智幸先生をお招きし、
文理・進学コースの生徒向けにセミナーを行っていただきました。
英語はコミュニケーションを取るためのものなので、
コミュニケーションで最も大切なことは何か、
英語に対する勉強法、
学習のモチベーションなど様々なことを教えて頂き、
生徒たちも真剣な眼差しで講義を聴いていました。
柴原先生の授業はより深い学びへといざなう内容で
今後、生徒が大きく変わるきっかけとなったと思います。


2019.5.16(THU) |
posted by シガニー |
|

来週は遠足
こんばんは、澤さんです。
ゴールデンウィークも終わり、
前期中間考査まであと一ヶ月と少しとなってきました。
生徒の皆さんは勉強の方は大丈夫でしょうか。
4月の学習内容を忘れないように復習に取り組んでくださいね。
さて中間考査の前にはいくつか行事が予定されています。
そのなかでも楽しみの一つとなっているのが、
遠足!
学年ごとに行先は異なりますが、
教室を飛び出しての丸一日。
クラスメイトと大いに親交を深められる楽しい日です。
進学コースの二年生は遠足の日は、
遠足を総合学習と位置づけまして、
仙台市周辺のフィールドワークを行います!
総合学習の時間に生徒たちに遠足の企画を立ててもらい、
「歴史・自然」をテーマとしたフィールドワークに企画が決定。
自分たちで調査テーマを選び、
仮説を立てて調査に臨みます。
探求学習を意識した生徒たちの来週の遠足。
5月21日はいい天気になってくれ〜!!
2019.5.14(TUE) |
posted by 澤さん |
|

エコラン優勝!!
先週の5/4〜5/5の両日、手作り自動車の省エネレース
「2019ワールドエコノムーブ」に
学福エコラン研究部が参加し、
鉛蓄電池部門ジュニアクラスで見事優勝を果たしました!
優勝は2年ぶり2回目です。
筆者も副顧問として、レースを間近で見ていました。
焦らず欲を出さず今の自分たちのできることをしっかりやる、
という共通意識をしっかりもち、メンバーが各自の役割を
的確にこなす姿が印象的でした。
ドライバーの運転技術もさることながら、コース取り、ペースランも
作戦を着実に実行しましたし、クルーもラップタイムを計測しつつ
ペースを指示したり、状況の伝達を正確に行っていました。
チーム一丸となってつかんだ栄光!
私は興奮を隠しきれませんでした!おめでとう!
この喜びと自信を糧に、次のレースもがんばってほしいです。
 優勝記念に一枚! レース前の一コマ。。ドライバー緊張…がんばれ
2019.5.10(FRI) |
posted by K.Y. |
|

授業参観!!
本日は、授業参観・PTA総会・学級懇談会が
行われました。お忙しい中、多数の保護者の皆様に
ご来校頂きました。ありがとうございました。
生徒のみなさんは、日ごろ学校できちんと授業を受け、
積極的に学校生活を送っている姿をみせらましたか?
みられていなくても、常に真面目に意欲的に授業や
部活動に取り組むことが大事ですね。
10連休が明け、令和の時代となり、
本格的に学校生活が始まりました。気持ち新たに
何事にも積極的にがんばっていきましょう!
2019.5.9(THU) |
posted by K.Y. |
|

明日は授業参観
こんにちは!
皆さん、十日間の大型連休はいかがでしたか?
勉強や部活で忙しかったですか?それとも家族や友人とどこかへ出かけて、
楽しく過ごせましたか?
十日間の連休で生活習慣が乱れてしまった人も多いようで、
昨日は少しいつもよりぐったりしている姿も見られました。
生活リズムを整え、気持ちを切り替えてしっかり授業に臨みましょう!!( `ー´)ノ
さて、明日は授業参観です。
保護者の方に学校まで足を運んでいただき、皆さんの普段の授業の様子を見て頂きます。
いつもよりもさらに緊張感をもって、しっかりとした態度で授業に臨むようにしましょう。
☆明日ご来校予定の保護者の皆様へ☆
先日、生徒たちを通して明日の授業参観の案内を配布しております。
6校時終了のクラスは
13:10〜 授業参観(実務選択コース3年生は体育館にて進路説明会)
14:10〜 保護者と教師の会総会
15:15〜 各クラスで学級懇談会
という日程になっております。
7校時終了のクラスは
13:10〜 授業参観@
14:10〜 保護者と教師の会総会
15:10〜 授業参観A
16:15〜 各クラスで学級懇談会
という日程になっております。
放課後の部活動等もご覧いただけますが、学校開放は18:00で終了となります。
普段ご家庭ではご覧いただけないお子様の様子を見ることができる、とても良い機会になると思います。
本校教職員一同、お待ち致しております。
2019.5.8(WED) |
posted by Nonsugar. |
|

|