2

〜 学 福 ぶ ろ ぐ 〜

3

  学福ぶろぐとは、本校教員によるリレーブログです。毎日更新で、その日にあった本校での様子を投稿しています。
 
ホームページTOP
学福ブログTOP

・東北大学オープンキャンパス(14/7/31)

・みんな、ウゴいています。(14/7/30)

・夏期講習実施中(14/7/29)

・第2種電気工事士実技試験(14/7/28)

・「夏休みを充実させる講座」の巻(14/7/25)

・熱中症に注意(14/7/24)

・学習合宿に行ってきました(14/7/23)

・今日から夏休み。(14/7/22)

・明日から夏休み。(14/7/18)

・夏休み前最後の・・・(14/7/17)

・野球部快進撃(14/7/16)

・学習合宿にむけて(14/7/15)

・第3回 共通テスト(14/7/14)

・甲子園へ「はじめの一歩」(14/7/11)

・いよいよ(14/7/10)

・雨です(14/7/9)

・オーディションに行ってきました(14/7/8)

・もうすぐ夏休み。(14/7/7)

・第2種電気工事士も試験に向けて・・・(14/7/4)

・応援委員会、生徒会ありがとう!(14/7/3)

・熱き思いを!エールを!(14/7/2)

・我々は考えなければならない(14/7/1)

 

1

平成26年7月

1

 東北大学オープンキャンパス

 昨日(7/30)、1・2年生特進クラスは

 東北大学オープンキャンパスへ出かけてきました。

 炎天下の空の下、生徒たちは広大なキャンパスを

 必死に歩き回りました。

 大学の雰囲気を肌で感じるとともに、

 研究内容を間近に見たり聞いたりすることで、

 生徒たちは大いに刺激を受けたようでした。

 中には、サークル活動に感銘を受け、

 大学生への憧れを抱くものもおりました。。

 この日の経験を今後の学習の糧としていってほしいです。

 がんばれ学福生!

 明日(8/1)は、本校のオープンスクールが開催されます。

 参加者の皆様、お気をつけてお越しください。

 

 

 

 

 

 

2014.7.31(THU)

posted by   K.Y.

1

 みんな、ウゴいています。

 この時期、特に就職希望者のウゴきが活発です。

 進路指導室に通い、求人票を見たり、、、

 応募前の職場見学に申し込んだり、、、

 すでに職場見学が終了し、お礼状の作成をしたり、、、

 友達や先生方と話し(情報交換?)をしたり、、、

 少しでも自分に合った進路を探そうと、みんな必死にウゴいています。

  (>_<) 

 その反面、自分の人生なのにウゴきの見えない生徒もいます。

  (T_T)

 さぁ、みんな。  ウゴきましょう!!!

 

2014.7.30(WED)

posted by   mizuki

1

 夏期講習実施中

 特進・私文コースでは、

 7/22(火)から7月いっぱい夏期講習を実施しています。

 なんと学習合宿直後からそのまま突入しているのです。 

(7/27(日)でようやくお休みでした。)

 合宿の感想を読むと、1年生は、

 こんなに勉強した経験がなかった、勉強する体力がついた、

 自信がついた、集中力がもたなかった、眠さとの戦いだったなど、

 良くも悪くも経験値があがりつつ、勉強に対し前向きになれたようです。

 2年生は、去年より集中できた、時間が短く感じた、

 1年生に刺激を受けたなど、もっと勉強できそうだった、

 など昨年よりあらゆる面で成長を実感しているようでした。

 その前向きで高い意欲・意識のままで夏期講習に臨んでいるでしょうか?

 (私の少なくとも私の授業では集中しているようでした。)

 まもなく終了と相成りますが、講習終了後も継続して

 学習に励んでほしいと思います。

 学習にはそのエンジンである”意欲”が必要です。

 その意欲を得るべく、特進クラスは、明日(7/30)、

 東北大オープンキャンパスへ出かけてきます。

 知的好奇心を大いに刺激して学習に生かしてほしいです。

 がんばれ学福生!

 

2014.7.29(TUE)

posted by   K.Y.

1

 第2種電気工事士実技試験

 7月27日(日)ですが、

 第2種電気工事士の実技試験が行われました。

  

 

  

 実技試験に挑んだ15名の生徒たちは筆記試験終了後から

 放課後を利用し実技試験に向けて夏休みに入ってからも補習を行ってきました。

 合格発表は1か月後!!

 入社試験や入学試験の面接でしゃべれるといいね(^_-)-☆

 

2014.7.28(MON)

posted by   kogu

1

 「夏休みを充実させる講座」の巻

 夏休み4日目です。

 長い休みの前半戦最初の週末です。

 時の流れは速く、充実した日々も

 そうでない日々も一日一日過去になって行くのです。

 では、夏休み対策を。↓

 まず、夏休みを以下の4期に分けてとらえます。

 

 ○第一期

 7月22日〜7月27日

 7月28日〜8月 3日

 ○第二期

 8月 4日〜8月10日

   ○お盆期

 8月11日〜8月17日

 ○思い出期

 8月18日〜8月24日

 

 次に各期ごとに”一番の良い出来事”を

 日記又はメモにつづります。

 すると、第一期の充実感から夏休みの味わいが深くなるのです。

 皆さんは夏休みが終わって振り返ると、

 実は第一期の長い期間の出来事が一番思い出せない。(>_<)。

 なんてこと多くありませんか?

 実は、第一期がおろそかになりがちなのです。

 そこをおろそかにすると、中盤から終盤の焦りにつながり、

 中身のない非常にもったいない夏休みになってしまいがちなのです。

 先手必勝!

 充実した夏休みにする為の教訓は、前半戦の勝負です!

 皆さん、この週末と来週を大切にしましょう(^O^)/ 

2014.7.25(FRI)

posted by   T・F

 

1

 熱中症に注意

 午前中、雨。

 午後、日差しが出れば、暑い。  気付けば、雨。

 、、、不安定な天気ですね。

 でも、油断大敵。

 雨が降る = まぁまぁ過ごしやすい

 では、ありません。

 太陽の出る時間が少なくても、熱中症に注意です。

 水分や塩分の補給、日陰に入る、、、

 せっかくの夏休みです。

 熱中症で無駄にしないように。

  (>_<)

 

2014.7.24(TUE)

posted by   mizuki

1

 学習合宿に行ってきました

 18日の金曜日授業終了後から特進・私文コースの1・2年生は

 磐梯熱海の清稜山倶楽部で3泊4日の学習合宿を行ってきました。

 一日中勉強だけにただひたすら打ち込むこの合宿。

 生徒たちには疲労が見えましたが、それ以上に

 達成感があったのではないかと思います。

 合宿を振り返った感想文にも

 [ 私文コース1年生 ] 

   「今までにないくらい勉強した!」

 「予習・授業・復習の重要性を再認識し、目的を持って学習できた」

 [ 私文コース2年生 ]

    「夏期講習でも合宿の時と同じように集中して受けようと思った」

  「必死にお互い励まし合いながら乗り越えることができた」]

 [ 特進コース1年生 ]

    「今回の合宿で自分の勉強スタイルを変えることができた」

  「今回の合宿で長時間勉強する体力・精神力がついたと思う」]

 [ 特進コース2年生 ]

  「長時間の学習ができたので、部活があるので短期集中の学習にも取り組みたい」

  「「勉強すること≠つらい」と思えるようになった」 

  などがありました。

  

 合宿で学んだからといって勉強ができるようになるわけではありません。

 この経験を活かせるかどうかはこれからの夏休みの過ごし方にかかっています。

 頑張れ!学福生!! 

2014.7.23(WED)

posted by   T.M.

1

 今日から夏休み。

 本日から夏休みです。

 長い休みに入りますが、ゆったりすることなく

 時間を有意義に使ってほしいと思います。

 課外があったり

 資格試験に向けて補習があったり、

 インターンシップで会社さんにお世話になったり、、、

 夏休みをどのように使うかは

 進級後または卒業後に影響します。

 時間を有意義に使い「未来の自分」のために

 今を大切にしましょう。 

2014.7.22(TUE)

posted by   kogu

1

 明日から夏休み。

 正確に言えば、22日(火)からでしょうか。 夏休みです。(^−^)

  ↓ 本日の午後は、夏休み前のケジメの全校集会がありました。

 1

 さぁ、皆さんは今年の夏休みをどんな夏休みにするのでしょうか。

 と、言いながらも毎年思うのですが、

 やることは、それぞれがわかっているはずなんですよね。

 やり切るかどうか。 結果や成果がどうか。

 、、、ということだと思います。 

 ということで、今年の夏も「勝負」です!!!

   (`´)

 

2014.7.18(FRI)

posted by   mizuki

1

 夏休み前最後の・・・

 

 ↑おいしそうですねぇ〜(^O^)〜

 毎週木曜日といえば、実務選択コースのイタリア料理の日です。

 イタリア料理は1〜4時間目の午前中全ての時間を使い、

 本格的なイタリア料理を1から学ぶ非常に特殊な講座。

 だからこそ木曜日は特別な日なのです。

 毎週、2年生の有志(木村駿吾選手・永田怜選手)2名が、

 私の為に心を込めて試作品を用意してくれるので

 木曜日が楽しみで仕方がありません!(>_<)!

 しかし、その楽しみも遂に夏休み前最後の日を迎えました(T_T)

 欲張り過ぎですが、大変寂しいです。。。

 思えば、、、時に私が出張の日には、その隙を狙って

 某相撲部の顧問(若手教員の仕切り役)がイタリア料理を

 なぜか拝借していたり、またテニス部の重量級顧問(若手)、

 体育の若手教員などなどの視線も気になっていたことも事実。

 つまり、常に若手が狙う高倍率のイタリア料理試作品争奪戦を

 勝ち抜いた前半戦だったような。。。(^^♪

  

 ↑本日の夏休み前最後の力作です!

 前期は8月後半からまた再開されますから、

 より一層修行して、デリシャスな料理を作ってくださいね(^O^)

 期待してます!また、ごちそうさまでした<m(__)m>

2014.7.17(THU)

posted by   T・F

1

 野球部快進撃!!

 夏の高校野球福島大会も前期日程を終えました。

 本校硬式野球部は、

  1回戦 学法福島 23 − 0 小名浜・遠野

  2回戦 学法福島  7 − 0 帝京安積

 と二試合連続コールド勝ちで勢いに乗っています!

 3回戦の相手は甲子園出場経験のある強豪、光南高校です。

 19日(土)信夫ヶ丘球場 第3試合です。

 勢いそのままに3回戦も突破だ!!

 7/11(金)応援の様子です。7/19(土)も熱い声援を送ります!!

2014.7.16(WED)

posted by   K.Y.

1

 学習合宿にむけて

 今週の金曜日から私文・特進コースの1・2学年対象の学習合宿が

 始まります。3泊4日勉強漬けの合宿です。

 そのための事前指導が昨日行われました。

 自分の限界まで4日間勉強していき、そのあとの夏期講習でも

 さらに内容を深めていく。7月いっぱいとにかく

 ストイックに学習に取り組みます。勉強体力をつけて

 8月からは自主的に学習に取り組むことになります。

 そのための大切な一歩です。合宿の様子は後日ブログで

 報告したいと思います。

 さあ、勉強しよう!

 

 

2014.7.15(TUE)

posted by   T.M.

1

 第3回 共通テスト

 第3回共通テストが実施されました。

 今までの「ぶろぐ」にも紹介してきましたが、

 進路に向けて、一般常識の範囲を確認するための

 テストを行っております。

 

           みんな真剣です。

 7月に入り、求人票やAO入試のエントリーや三者面談など

 3年生は進路決定に向けてやることが沢山^_^;

 ≪人間悩んでいる時が成長している時

       悩め、悩め

          迷え 迷え  ≫

 

 P.S.

  本日、本校野球部が

 帝京安積と2回戦を戦っております。

 7−0(7回コールド)で勝利しました。

 3回戦は19日(土)に予定されています。

 おめでとう☆彡

2014.7.14(MON)

posted by   kogu

1

 甲子園へ「はじめの一歩」

 台風の影響が心配されましたが、、、

 いいスタートが切れたようです。

 (*^^)v

 

2014.7.11(FRI)

posted by   mizuki

1

 いよいよ

 全国高校野球選手権福島大会が開幕しました。

 本校硬式野球部は、明日7/11、初戦を迎えます。

 応援委員会は我が校の勝利を願い、

 毎日放課後、一生懸命大きな声を張り上げ、

 練習に励んでいます。

 練習開始直後(2週間前)の一体感のなさ、声のまとまらなさが

 うそのように、最近は成果が現われ、

 応援歌やエールも元気にまとまって声が通るように

 なってきました。チームとしても連帯感が

 生まれてきました。生徒たちの成長をうれしく思いつつ

 本番での応援が楽しみです。

 明日は野球部と同様練習の成果を十分に発揮して

 勝利に貢献したいですね。

 がんばれ野球部!がんばれ応援委員会!がんばれ学福生!

 雨にも負けるな!

2014.7.10(THU)

posted by   K・Y

1

 雨です

 明日から全国高校野球選手権福島大会が開幕します。

 明日は開会式です。高校球児の晴れ舞台。

 しかし今日の天候はあいにくの雨です。

 明日は絶対に晴れてほしい!

 テルテル坊主の力をも借りたい!

 と思っているのは、私だけでしょうか?

 いや、違います。

 本校は11日(金)の初戦に開成山球場へ3年生全員が

 応援に行くことになっています。

 「絶対に晴れてほしい!」

 と3学年主任始め、3年生全員が思っていることでしょう。

  仮に明日の開会式が順延になったら、

 日程が全て1日ずれる予定になっています。

 最近は、いつも天国の笑顔でまたプラス発声で、

 逆境を跳ね返し成長を遂げている現在の本校硬式野球部。

 皆の願いと天候をも味方につけてくれるでしょう!

 学校全体で応援したいと思います。がんばれ硬式野球部!

2014.7.9(WED)

posted by   T・F

1

 オーディションに行ってきました

 先週の土曜日に軽音楽部は9月に仙台で行われる

 定禅寺ストリートジャズフェスティバル・高校生チャレンジステージの

 オーディションに参加してきました。

 2年生を中心とした5バンドが参加したのですが、デジタルアーツさんの

 ライブシアターでの演奏は緊張しつつも楽しめたようです。

 1年生のバンドは今回が初ライブだったのですが、

 プレッシャーの中しっかりとした演奏ができたのではないでしょうか?

 オーディションの結果は近日中に発表されるので、またブログで

 報告したいと思います。

 

 

 

2014.7.8(TUE)

posted by   T.M.

1

 もうすぐ夏休み。

 今日は七夕。  曇り空なので、天の川は、どうかな? 見えるかな?

 なんてことを思いながら、7月7日ということで、もうすぐ夏休みですね。

 あと2週間ですか、、、

 そろそろ良い計画を準備しましょう!!!

  部活動の合宿。 夏期講習。 親戚の家に行く。 ボランティア活動 、、、

 高校生ですから、自分にとってプラスの行動かマイナスの行動か、

 判断できますよね。

 終わってから「いい夏休みだった」って言えるように。

  (^^)v

 

2014.7.7(MON)

posted by   mizuki

1

 第2種電気工事士も試験に向けて・・・

 ぶろぐで連日紹介しております。

 野球部の大会が迫っていますが、

 資格試験に向けて頑張っている生徒たちもおります。

 第2種電気工事士の実技試験です

 

 

 7月下旬に実技試験を控えており放課後、電工ナイフと電線を持つ毎日

 を過ごしています。

 努力は裏切らない!!

 みんな合格といきましょう(*^^)v

 

2014.7.4(FRI)

posted by   kogu

1

 応援委員会、生徒会ありがとう!

 全国高校野球選手権福島大会が7/10から開幕します。

 言わずと知れたことですが、夏は1年に1度きり。

 高校野球の夏も当然毎年1度きりです。

 良い年もあれば、そうじゃない年もあります。

 私は、”高校”野球の1年は、

 「群れが集団となれるか」の勝負だと強く思い、

 1年という歳月を過ごしています。

 今年の夏もそれが試されます。あと1週間で開幕です。

 チームを信じたい。一人一人を信じたい。1年間のストーリーを信じたい。

 そういうブレない集団になる為に、最後の最後までチーム作りです。

 応援委員会も日々練習に励んでくれています。

 昨日は生徒会が取材に来てくれました。

 応援委員会、生徒会の皆さんありがとう!

 今年の硬式野球部は、勝利の前にまず「信」をつかみます。

 皆さんの為に、ブレない「信」を作ります!

 最後まで諦めません

2014.7.3(THU)

posted by   T・F

 

1

 熱き思いを!エールを!

 高校球児の聖地、甲子園への切符を懸け、

 高校野球福島県大会がまもなく開幕します。

 我が学法福島高校は7/11(金)に初戦で

 小名浜高校・遠野高校連合と対戦することになりました。

 我が校の勝利に少しでも貢献すべく

 応援委員会が夏空の下、日々練習に励んでいます。

 校歌からはじまり、選手別の応援歌、

 コールなど必死に声を張り上げています。

 届け!熱き思い!一戦必勝!

 

2014.7.2(WED)

posted by   K.Y.

1

 我々は考えなければならない

 本日、私文コースの英語の授業で、日本の集団的自衛権についての

 海外メディアの報道を読み、ディスカッションをしました。

 最初は「戦争は嫌だ」というような漠然とした意見が多かったのですが、

 海外の報道と日本の報道の違いを比較したり、第二次大戦の歴史について

 もう一度考えなおし、これから20年後の日本について想像してみると

 生徒たちの意見が具体的になり、最終的に自分のこととして考えていたように

 思います。英語で書かれた記事を読む際にも、前後関係から推測し、辞書で確認

 するなどいつにも増して主体的に読む姿が多く見られました。

 関係代名詞や分詞構文などの教科書でならった文法事項が

 記事の中でどのように使われているのかを

 確認できたのもよかったのではないかと思います。

 こういった物を読み、自分の意見を発信できることが

 英語学習の目的ではないでしょうか。

 そのためにいろいろ学び、話し合い、考えましょう。

 

2014.7.01(TUE)

posted by   T.M.

 

1

<<前月へ