平成22年8月

校内競技大会2日目
明日も暑かったですね・・・。
「校内競技大会」の2日目はもっとアツかったです。
さて、総合優勝はどのクラスでしょうか。
明日のブログで発表します(^−^)
2010.08.31 Tuesday |
posted by Tanaka |
ページTop |

校内競技大会1日目
広報部長の田中です。いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。
今日と明日は、クラスの名誉をかけた「校内競技大会」です。
バレー、バスケ、卓球、サッカー、長縄跳び、綱引き・・・
どのクラスも、おそろいのオリジナルクラスTシャツで、
熱いバトルを繰りひろげていました。
2010.08.30 Monday |
posted by Tanaka |
ページTop |

松濤祭実行委員会
9月11日〜12日に松濤祭(一般公開文化祭)があります。
3週間に迫った文化祭に向け実行委員会が開かれました。
クラスの催し物の他、生徒会企画として、『ライブ』『女装・男装コンテスト』
など、その他いろいろな催し物があります。詳しくは来週以降、ブログで紹介し
ていきます。お楽しみに!!
2010.08.27 Friday |
posted by Kuma |
ページTop |

進学テスト
放課後に3年生の進学テストがありました。
進学テストとは推薦入試、指定校推薦に向けて自分の実力を知るために行う
学内の試験です。就職を目指す生徒も、進学を目指す生徒もこの夏が天王山。
みんな頑張っています。
2010.08.26 Thursday |
posted by Sato |
ページTop |

就職試験にむけて
もうすぐ就職試験です。
放課後、3年生の教室では生徒達が
真剣な表情で履歴書を書いていました。
未来の私をめざして
頑張れ!!
2010.08.25 Wednesday |
posted by Ban |
ページTop |
卒業生講演会
昨日23日、午後に普通科1,2学年(特別進学コース、総合進学コース)の
生徒対象に、大学3,4年の本校卒業生の講演会を実施しました。
在校中では、どんな生活を送っていたのか、大学とはどういうものか、
自分のやっている研究やサークルなどについて話してもらいました。
先輩たちの話を聞いて、生徒たちは毎日の授業の復習の大事さ、
大学での自由さや深く追求することの楽しさなどを知ることができ、
進学に向けて、より一層の学習意欲が湧いたようです。
2010.08.24 Tueseday |
posted by haru |
ページTop |
始業式

本日から、2学期が始まりました。
始業式に先駆け、夏休み中に大会があった部活動の表彰式が行われました。

夏休み中、部活動に明け暮れた生徒、勉強を頑張った生徒、その他いろいろ
と充実した夏休みを送ったことでしょう。
2010.08.23 Monday |
posted by kuma |
ページTop |
選手権のメンバー決定!
本日、本校サッカー部では明日から始まる選手権大会に出場するメンバーの発表が
ありました。
メンバーに選ばれた選手も選ばれなかった選手も日頃の練習の成果を十二分に発揮
し、国立目指して頑張ってください!!
2010.08.19 Thursday |
posted by kuma |
ページTop |
夏休みも残りわずか。。。。

皆さんご無沙汰しております。お元気でしたか。
楽しい夏休みも残りわずかとなりました。来週からは2学期です。
2学期は夏休みに負けないくらい楽しい行事がいっぱいです。
競技大会から始まり、文化祭・修学旅行など夏休みに負けないくらい楽しみなこと
がありますので、はりきって行きましょう!!
写真は相撲部がインターハイに出場した時の記念の『のぼり』です
2010.08.18 Wednesday |
posted by kuma |
ページTop |
熱中症にご注意を!

暑い日が続いておりますが、皆さん体調など崩されていませんか?
今日は最高気温34.6度とかろうじて猛暑日にはなりませんでしたが、明日
からは猛暑日が続くようです。湿度も高いようですので、熱中症にならないよ
うに、気をつけて下さい。
本校は今週末よりお盆休みに入ります。ブログの更新も休み明けの17日以降と
なります。ご了承ください。
2010.08.11 Wednesday |
posted by kuma |
ページTop |
JRC部夏合宿

JRC部は、8月5日〜7日まで裏磐梯で開かれている、『第43回青少年赤十字連
絡協議会県大会』に参加しています。
裏磐梯は、磐梯山噴火の際に赤十字が初めて災害支援に出動した歴史の地である
ので、それにちなんで、野外で救急法や非常炊き出しの訓練をしました。
また、講演では、フィリピンのゴミの山で暮らす子供達の話しを映画監督の四ノ
宮浩氏から聞き、途上国の子供達の様子を知るとともに私たちは何をすればいい
かを話し合いました。

2010.08.06 Friday |
posted by kuma |
ページTop |
インターハイベスト16
沖縄で行われているインターハイにおいて本校相撲部は16強入りを果たしま
した。
予選を勝ち上がった32校で行われた決勝トーナメント1回戦は飛龍(静岡)
を気迫のこもった相撲で4−1で快勝しました。
続く2回戦も気迫十分で臨んだものの金沢工(石川)に2−3で惜敗しました。
8強入りは果たせなかったものの、主将の斎藤健は「前に出る相撲ができ、自分
たちの力は出せた。」と悔しいながらも充実した大会だったようです。
相撲部は見事16強入りという素晴らしい成績を残してくれました。
本校では空手道部、水泳部がインターハイを控えています。
この相撲部の結果がいい刺激となり、素晴らしい試合をしてきてもらいたいです。
2010.08.05 Thursday |
posted by kuma |
ページTop |
学習合宿2日目
学習合宿2日目です。生徒たちの一日は、朝6時半からの
ラジオ体操から始まります。
今日は、校長先生も激励に来て下さって
生徒たちは、より一層の緊張感を持って学習に臨めています。
合宿中、連絡は全て掲示板を使って行っています。
「注意深い生活」を心がけ、自分にとって
必要な情報を主体的に入手するためです。
勉強だけではなく、様々なことを学ぶ機会にも
合宿は有効であると考えています。
2010.08.03 Tueseday |
posted by haru |
ページTop |
第1回オープンスクール「部活動にチャレンジ」
本日、本校にて第一回オープンスクールが開催されました。
中学生、保護者を含め100名を越える参加者が訪れました。
学科、コース大改革の説明や部活動に実際参加して
学福を知ってもらおうという趣旨で行いました。
暑い中、中学生のみなさんの高校進学に向けての熱意を感じ、
本校職員、生徒ともども真剣に対応させていただきました。
学福をよく知っていただけたかなと思います。
多数の参加ありがとうございました。
次回の学校説明会は、
公開文化祭「松濤祭」 9月11日(土)〜12日(日)
第2回オープンスクール 10月16日(土)
第3回オープンスクール 11月20日(土)
第4回オープンスクール 12月11日(土)
を予定していますので、ぜひ参加してください。
2010.08.02 Monday |
posted by haru |
ページTop |
『普通科夏期学習合宿』
8月2日〜5日にかけて行われる普通科夏期学習合宿が郡山市青少年会館にて
始まりました。学習における「予習・授業・復習のゴールデンサイクル」
の重要性を再確認し、学習習慣を確立することを目的としています。
仲間と共に生活・学習することにより、互いに切磋琢磨してくれることを
期待しています。
初日は、みんな集中して取り組めているようです。
2010.08.02 Monday |
posted by haru |
ページTop |
|