平成22年12月

大掃除!!
皆さん、新年を迎える準備は出来ていますか?
来年も皆さんが幸せになれるようにと、
先生たちも学校の大掃除に励みました!
いつもきれいに使っているつもりでも
意外と汚れているものですね。
掃除で整理されているのは
机の中だけじゃないようです。
心機一転清々しい年を迎えられそうです。
今年のブログは今日で終了です。
ありがとうございました。
来年は1月4日から再開します。
楽しみにしていてください。
2010.12.28 Tuesday |
posted by Nozaki |
ページTop |

井戸掘り募金

7月にご案内した『井戸掘り募金』を覚えていますか?
初めて耳にした方のために説明しますと、『井戸掘り募金』とは、
発展途上国できれいな水が飲めない国へ届け、井戸を掘るために使用してもらう
募金です。
今年は、5万7千円を超える金額が募金されました。
井戸を1つ掘るのに約5万円かかるため、井戸1戸分が集まった計算になります。
本日、生徒会役員の代表が日本赤十字社に届けました。
ちなみに、赤十字社の十字はキリスト教とは関係なく、創立者の出身国スイスの
国旗の色を反転したものだそうです。
2010.12.24 Friday |
posted by kuma |
ページTop |

センター直前講習

進学クラスは今週から冬期講習が始まりました。
同じ進学クラスの冬期講習であっても1、2年生は午前中のみの授業ですが
受験生である3年生は夕方までみっちり講習が入っています。
センター試験まで1か月を切り受験対策も完成してきました。
これからはラストスパート、高校3年生の学力は試験当日まで伸びる!
最後まであきらめずに頑張りましょう。
2010.12.22 Wednesday |
posted by Sato |
ページTop |

ラグビー部新人大会組み合わせ決定!!
1月15日からおこなわれる
平成22年度福島県高等学校新人体育大会
ラグビーフットボール競技の組み合わせが決まりました。
1月15日(土曜日)から
いわきグリーンフィールドで、東北新人大会出場をかけて
熱い戦いが繰り広げられます。
松韻福島ラグビー部はシードです。
初戦の相手は、聖光学院高校と安積高校の勝者になります。
上位3校は2月に行われる東北新人大会に出場します。
東北大会出場目指して頑張れ!!
学福ラグビー部!!!
2010.12.21 Tuesday |
posted by Ban |
ページTop |

冬休み + 課外 スタートです!!!
今日から冬休みです。
これからクリスマス。。。お正月。。。と、イベント盛りだくさん。
・・・ですが、「そんなこと言ってられない」とばかりに、
目標に向かって、ひた走る生徒たちで学校は熱いです!!!

↑ 目標の大学を目指して、、、集中!!!

↑ 簿記検定を取るぞ!!!
課外があちらこちらで、行われています。
先生方もフル稼働です。
でも、まだまだ、、、いい成果を上げられるように
頑張りましょう!!!
2010.12.20 Monday |
posted by Tanaka |
ページTop |

2学期終業式!
今日で2学期が終了します。
1学期の反省を活かし、充実した生活ができたでしょうか。
来週から冬休みに入りますが、ほとんどの学科で課外が行われます。
『未来の私を目指して』頑張ってください!!
2010.12.17 Friday |
posted by kuma |
ページTop |

三者面談!!
今週から普通科総合進学、特別進学コースでは、
三者面談を行っています。
2学期の生活、学習状況を振り返りながら
生徒の未来を考え、
1年生は来年度の文理選択、
2年生は第一志望校の決定
3年生は受験校の決定
など、真剣に話し合っています。
2010.12.16 Thursday |
posted by Haru |
ページTop |

献血にご協力ください

昨日12月14日に学校に移動献血車がやってきました。
この献血車はJRC・インターアクトクラブの活動の一環として
赤十字センターから来ていただいたものです。
近年、若年層の献血離れが問題になっている中、
この日だけで100人以上の生徒が献血に協力してくれました。
希望したにも関わらず、血管が見えないなどの理由で
献血をできなかった生徒もいたようですが、これだけ多くの生徒が
「協力したい」と手を挙げてくれたことは大変素晴らしいことだと思います。
2010.12.15 Wednesday |
posted by Sato |
ページTop |

命の大切さを学ぶ授業

12月9日に『命の大切さを学ぶ授業を行いました。
交通事故でご子息を亡くされた方をお招きし、御講演いただきました。
事故により遺された家族の心境、状態をお話しいただきました。
命の重大さを再認識したようです。
三年生は、これから運転免許を取得するにあたっての心構えも学んだようです。
2010.12.14 Tuesday |
posted by kuma |
ページTop |

福島総文カウントダウン
平成23年8月に福島県で行われる全国高等学校総合文化祭まで
であと235日になりました。
昨日福島駅においてカウントダウンボードが設置され、
本校の東海林さんが出席しました。
来年に向けて着々と準備が進行中です。
 福島民友平成22年12月11日掲載 |
|
2010.12.14 Tuesday |
posted by Ban |
ページTop |

第4回 オープンスクール!!!
12月11日(土)に今年度の最後となる第4回目のオープンスクールが
実施されました。
多数のご参加をいただき、本校としては、
うれしい限りであります(^−^)。
どの会場も、本校の受験を真剣に考えてくれている方々の
熱気であふれていました。

↑ 全体会の様子です。

↑「作文の極意を伝授!!」・・・されているところです。。。

↑ 昨年の学業特待生試験を解説中です。
今回で今年度のオープンスクールは終わりですが、
随時、学校見学は受け付けております。
お気軽にどうぞ(^u^)
詳しくは、こちらから
2010.12.11 Saturday |
posted by kuma |
ページTop |

施設環境整備委員会
本日は施設環境整備委員が校舎周辺の清掃活動を行いました。
いよいよ冬らしくなり、駐輪場には大量の枯れ葉やどんぐりが散乱していました。
ですが生徒たちは寒い中、暗くなるまで清掃活動に取り組んでくれました。

2010.12.8 Wednesday |
posted by Sato |
ページTop |

11日は本校のオープンスクール!!
11日の土曜日に本校でオープンスクールが行われます。
今回は「作文の極意を伝授!!」と題して、
作文入試対策の個別指導を受けられます。
一対一で丁寧に作文指導をしてもらうチャンスです。
また、学業特待生向けに過去問に挑戦してもらいます。
学福を身近に感じてもらうために、
教員一同、張り切って準備中です。
今回も個別進学相談や学校の施設案内も行いますので、
気軽に足を運んでください。
中学生や保護者の方に会えるのを楽しみにしています。
2010.12.7 Tuesday |
posted by Ban |
ページTop |

タグラグビー教室
11月中旬より、福島県トップラグビー選手育成プロジェクトとして、
タグラグビー教室が始まりました!!
福島県体育協会の主催、福島県ラグビー協会の共催で、
未来の日本代表選手を育てようという教室です。
県内の数か所で実施されていますが、
福島市の会場では本校のラグビー部員がお手伝い?をしています。

↑ 小学校低学年の子に、華麗なステップでかわされる・・・

↑ 「トライするぞ!!」って盛り上げる本校女子マネージャー
基本的に金曜日の19:00〜20:30まで実施しています。
ラグビー部員が活躍?していますので、ぜひ遊びに来てください。
詳しくは、本校ラグビー部顧問まで。
2010.12.6 Monday |
posted by Tanaka |
ページTop |

テスト終了!!

本日で2学期期末考査が終了しました。
日頃の勉強の成果を十分に発揮できたでしょうか。
これから年末を迎えるにあたり、施設環境整備委員の生徒がワックスがけを
行いました。
ピカピカになった教室で一層勉強に力が入るでしょう!!
2010.12.3 Friday |
posted by kuma |
ページTop |

テスト期間の放課後の職員室
今日で、期末考査3日目が終了しました。
放課後の職員室の風景です。

生徒のみんなが精一杯がんばった結果を
真剣に採点しています。
期末考査はあと一日!
みんながんばれ!
2010.12.2 Thursday |
posted by Haru |
ページTop |

テスト期間の光景
学福の特徴のひとつに誰でも気兼ねなく、職員室で先生から
学習指導を受けられるという慣習があります。昼休みや放課後
は勉強の質問をしにきた生徒たちで、職員室はいつも賑やかです。
しかしテスト期間中は生徒の職員室への立ち入りを禁止しています。
では生徒たちは、一番質問がしたいであろうテスト中は質問
できないのかというと決してそんなことはありません。
なぜなら、このような臨時の質問コーナーが設置されるからです。

最初に机を持ってきたのが誰かは不明ですが、いまや
テスト期間中の風物詩のようなものになっています。
2010.12.1 Tuesday |
posted by Sato |
ページTop |
|