平成23年10月

ラグビー部 2回戦突破!!!
10月29日(土)より、いわきグリーンフィールドにて、
高校生ラガーマンたちの聖地である「花園」を目指して、
熱い + 熱い戦いがはじまりました。
本校ラグビー部も第2シードとして出場しました。
昨年は、第3シードとして臨んだ同大会でしたが、、、
初戦である2回戦で平工業高校に19−21で敗れ、
悔しい思いをしました。。。
今年は昨年の教訓を生かし「一戦必勝」で臨み、
初戦(vs磐城農業高校)を36−0で突破しました。
11月5日(土)が準決勝。対戦相手は、
第3シードの郡山北工業高校です。
何が何でも勝ちあがって「花園」の芝を踏んでほしいと思います。
頑張れ!!! 松韻福島高校ラグビー部!!!
2011.10.31 Monday |
posted by Mizuki |
|

選択授業説明。
本日は、5、6時間目の1学年の総合で
来年度のmy curriculumの説明会がありました。

この説明では、来年度の選択授業で選択できる教科についてや
1日の教科の割り振りかたなどを簡単に伝えていました。
1年生は、来年度のmy curriculumを決めるために
真剣に話を聞いていた模様です・・・

来年度も楽しい学校生活にするために、
また、将来の自分の力になるためにじっくり考えて決めていきましょう。
また本日猪苗代町総合体育館(カメアリーナ)を出発地点として
福島県高等学校駅伝競走大会が行われました。詳しいタイムの結果はまだですが
精一杯競技していたようです。
2011.10.28 Friday |
posted by Dai |
|

修学旅行結団式!!
本日は、来週から出発する2学年の
修学旅行結団式が開かれました。

校長先生より、

「海外での経験は、人として大きな成長をさせてくれます。
全身を使って、体験してきてください。」
と修学旅行の大切な意義を話していただきました。
そして、一緒に向かう業者の方々のあいさつがあり、

旅行にあたって、
1、体調管理
2、時間管理
3、ルールの厳守
という3つの大事なことを聞き、
生徒達は、気を締める中、
いよいよ出発が近づいてきたと実感したようです。
2011.10.27 Thursday |
posted by Haru |
|

英語で話そう♪
本日は最近の英語の授業の様子をご紹介します。

写真は2学年のオーラル・コミュニケーションの授業です。
2学年といえば…
来月1日から修学旅行です!!!
高校3年間の中での一大イベントですね。
しかし行先はアメリカ!!
みんなの英語力大丈夫でしょうか(^O^)??
授業では入国から買い物、食事の仕方などあらゆる英会話を特訓中です!!
ネイティブのアンドリュー先生の指導にも熱が入ってます。

準備は万全にして、楽しい修学旅行にしましょう♪
2011.10.26 Wednesday |
posted by mono |
|

大会に向けて(部活動編)
各部活動において県新人大会が行われる時期になりました。
本校では、伝統ある相撲部がいち早く全国の切符を獲得しています。
今週末にはラグビー部の大会も控えていますし、来月末には本校会場で
空手道部の大会も行われます。
どの部活動も大会に向けて、精一杯取り組んでいる様子がうかがえます。



思い出に残る大会になるように
自分の可能性を信じて、日々の稽古や練習を頑張りましょう。
2011.10.25 Tuesday |
posted by Dai |
|

オープンスクール!!
10月22日(土)は待ちに待ったオープンスクール当日でした。
授業にチャレンジ!と題して
本校の授業を実際に体験していただきました。
その日の様子を今日は紹介します。
参加してもらった方から
「実際来て、見たことで様々なことを知ることができた。」
「明るい雰囲気や、熱心さを感じることができた。」
ということをお聞きしました。
学福の良さは、実際に体験していただければ
感じていただける自信があります!
次回は、11月19日(土)過去問にチャレンジ!
になります。
皆さんに会えるのを楽しみにしております。
2011.10.24 Monday |
posted by Haru |
|

オープンスクール準備!!
明日10月22日(土)は本校にてオープンスクールが開催されます。
本日の放課後は教員・生徒会役員で準備をしました。
第二回となる今回のオープンスクールは
模擬授業体験、部活動体験、個別進学相談会、施設見学ツアーなど
大変濃い内容になっています★
当日の飛び入りの参加も可能ですので是非お越し下さい。
2011.10.21 Friday |
posted by mono |
|

漢字書き取り大会
本日進学クラスで漢字書き取り大会がありました。
このイベントは全学年の進学クラス対抗戦で、センター試験は勿論
語彙力という小論文を書く上で重要な力を付けさせるために
毎年この時期に実施しております。
出題内容はおよそ漢検2級レベルの問題ですが、満点を取る生徒も
続出し生徒達の受験に向けての高い意識がみてとれました。

今週末の10月22日(土)本校にてオープンスクールが開催されます。
当日の飛び入りの参加も可能ですので是非お越し下さい。
2011.10.20 Thursday |
posted by Sato |
|

就職面接会福島会場 開催迫る
10月24日(月)にウエディングエルティにて
高校3年生対象に就職面接会が開催されます。
当日の集合場所や時間、注意点などの
指示を真剣に聞いておりました。

今年も就職難が叫ばれる中での就職活動でしたが、
就職内定者が日々増えてきております。
自分自身の将来を想像し、
自分に合った進路先と出会えたときに自分の力を発揮できるよう
頑張れ学福生!!!
今週末の10月22日(土)本校にてオープンスクールが開催されます。
皆さんの参加をお待ちしております。
2011.10.19 Wednesday |
posted by Kogu |
|

センター試験特別対策演習
本校の特別進学コースは、通常1日7時間の授業をおこなっていますが
毎年この時期は、センター試験に向けての特別演習を放課後に開講しています。
受講者はセンター試験の受験を予定している3年生で、あくまでも
希望者のみの参加となっていますが、センターを受ける生徒の受講率は
ほぼ100%、指導する教員はいつも以上に熱が入ります。
予備校や塾に通わなくとも、受験に通用する力を十分に付けられる。
学福の進学サポート体制は万全です!!
今週末の10月22日(土)本校にてオープンスクールが開催されます。
本校ではどのような教科があり、どのように教えているのかを知って
いただくための体験模擬授業を各教科で準備しております。
飛び入りの参加もOKですので、是非お越し下さい。
2011.10.18 Tuseday |
posted by Sato |
|

大会結果報告
15日(土)に宮城県登米市にて、第19回東北高等学校相撲選抜大会が行われ
中量級 大波 渥(優勝)
重量級 小賀坂 拓也(準優勝)
団体戦 第3位

という、優秀な成績を収めました。
3月に行われる全国大会でも、悔いの残らない試合をしてもらいたいです。
2011.10.17 Monday |
posted by Dai |
|

世界を知る〜ルワンダ出身・マリールイズさんの講演会〜
みなさんはルワンダという国を知っていますか??
中部アフリカに位置していて、多くの歴史がある共和制国家です。
本日はルワンダ出身のマリールイズさんによる講演会が行われました。

民族紛争による内戦が絶えないルワンダでの暮らし
日本に来て右も左もわからない状態からの生活
など様々な体験から
「学ぶことの大切さ」や「命の尊さ」について話してくださいました。

最後にマリールイズさんはこんなことを言っていました。
「全ては出会いから始まります。出会いを大切にして下さいね。」
そんなマリールイズさんの一言ひとことが生徒の心に響いているようでした。

2011.10.14 Friday |
posted by mono |
|

進学塾対象「学校説明会」 実施
本校にて塾を対象とした学校説明会を実施しました。

中学校への説明会を実施しておりますが、
塾に通っている中学生は塾の先生たちからも、ぜひ、話を聞いて下さい。
10月22日には本校でオープンスクールを実施しますので、
興味がある人や塾の先生からの薦めがある人は参加して下さい。
2011.10.13 Thursday |
posted by Kogui |
|

野球部 惜敗。。。
先日まで秋田県で春の「甲子園」を目指した
熱い戦いが繰り広げられていました。
本校野球部も県大会を勝ち抜き、福島県第2代表として
「第64回 秋季東北地区高等学校野球大会」に参加しましたが、
準々決勝で惜しくも、岩手県第1代表の花巻東高校に敗れました。
花巻東高校は、夏の甲子園を経験した選手が多くおり、
経験豊富な好チームでした。
1回に1点を先制しましたが、8・9回に1点ずつ失いました、、、。
この経験を、この先につなげ、次の大会、そして夏の甲子園に向けて、
頑張って欲しいと思います。
2011.10.12 Wednesday |
posted by Mizuki |
|

駅前清掃と盲導犬募金活動
日曜日に、本校JRC部員と有志の生徒が福島駅前でゴミ拾いと
盲導犬育成支援募金のボランティア活動を行いました。
この募金は東日本大震災の避難により、盲導犬の補助を受けられなくなった
方々が、もう一度盲導犬の助けを得られるようにと日本盲導犬協会が
立ち上げた「盲導犬ハート募金」事業の一環として行われたものです。

今回初めて清掃ボランティアに参加した有志の生徒からは
「街にこれほど多くのゴミが落ちていたのに、普段は気にもしていなかった。」
「ゴミがあるのが当たり前だと思っていた自分が情けない。」
といった感想が出ていました。

また募金ボランティアのほうでは
「自分達がやって集まるのかと思っていたが、多くの人が募金に協力くださって
とても嬉しかった。」
「他のボランティアもしてみたいと感じました。」と次の活動にむけての
意欲を見せていました。
2011.10.11 Tuseday |
posted by Sato |
|

1学年総合学習風景
本日、1学年実務選択コースの総合学習の授業で
「前期の反省」を発表形式で行いました。
反省内容としては、学校生活についてや学習態度、生活態度の
16項目についてアンケート用紙に記入したものを発表していました。
恥ずかしながらも、後期の取り組みの改善につなげられるように
しっかりと発表してました。是非、有言実行を心掛けてもらいたいです。

また、本日予定していた秋季東北地区高等学校野球大会は順延になり
明日、秋田県こまちスタジアム・八橋野球場で秋田工業高と対戦です。
勝利をめざして頑張って下さい。
2011.10.07 Friday |
posted by Dai |
|

生徒会認証式。
後期が始まり、今日は生徒会の認証式です。
新生徒会役員たちが校長先生から
認証状をうけとり、
これから学校をよくするために活躍します。
 
「責任ある仕事です。しっかり取り組んでください」
と校長先生からもお話をいただき、
やる気じゅうぶんの生徒たちでした。
頑張れ、学福生徒会!!
2011.10.06 Thursday |
posted by Ban |
|

本日より後期がスタートです。
本日10月5日、
本日より後期がスタートします。
1時間目が始業式。2時間目から通常授業です。
昨年までは長期休業があってから、始業式という流れでしたが、、、
いかがでしょうか?
切り替えはできているでしょうか?
先生方も慣れていないので ??? という感じでした。
さぁ、秋も本番です。
何かに集中して取り組める、とても良い時期です。
「この秋は、これをやった!!!」と言える、
充実した秋にしましょう。
それと、、、ニュースを2つ。
@明日から秋田県にて行われる「第64回秋季東北地区高等学校野球大会」
に本校野球部が、本日出発しました。初戦は秋田県2位の秋田工業高校です。
甲子園目指して頑張って欲しいと思います。
A先日「第91回全国高等学校ラグビーフットボール大会 福島県大会」の
組合わせが決まりました。
本校ラグビー部は第2シードとなり2回戦から登場します。安積高校と
磐城農業高校の勝者と対戦します。
こちらも花園目指して頑張って欲しいと思います。
2011.10.05 Wednesday |
posted by Tanaka |
|
|