平成24年6月

「完成間近」
昨年度から工事していた新校舎がいよいよ完成間近です!!

工事用のシートが外されました。

工事用の足場が外されて、真新しい外壁が見えます。
待ちに待った学び舎で、皆さんは何を学びますか?
新校舎のように真新しい気持ちで自分が考えている事にチャレンジしましょう!!
そして、未来のわたし目指して、がんばれ学福生!!
2012.06.29(FRI) |
posted by saka |
|
「2年生として今やるべきことと夏休みの学習法」
5,6校時に2年生を対象に
Benesseから外部講師をお招きして
「2年生として今やるべきことと夏休みの学習法」について
講話していただきました。

生徒たちも学校の先生方にいつも聞かされている、
「基礎基本の重要性」・「継続することの大切さ」
を講師のかたも同じことを繰り返し耳にすることで、
その重要性が身にしみたようです。

3年生の試験のときに後悔しないよう
早目の準備で目標とする大学へ合格しよう!!
2012.06.28(THU) |
posted by Kogu |
|

縁の下の女神たちA
「縁の下の女神たち」特集は、
日々文武両道で頑張っている生徒たちの中でも
比較的スポットライトの当たらない日陰で、
つまり縁の下で活躍してくれている
本校の女子生徒を大紹介しています。
本日は2週間振りですが、
日々選手たちと青春を堪能している
陸上部とラグビー部2人の計3人の
女神たちを紹介したいと思います↓

(陸上部/2年の加藤さん) (ラグビー部/右から3年の阿部さんと1年の佐藤さん)
本校の女子生徒は、普段は意外と目立ちませんが、実はパワフル!
今後も本校の女子生徒から目が離せませんね!(^O^)!
次回もお楽しみに!
2012.06.27(WED) |
posted by T・F |
|

検定にチャレンジ!
今月は様々な検定試験が行われておりまさに検定ラッシュです!!
先週日曜日は簿記検定が行われました。
検定前、「難しい〜(>_<)」と嘆いている生徒が多かったですね!
勉強の成果は発揮できたでしょうか??

実用英語技能検定は1次試験合格者が発表されました。
合格した生徒は2次の面接試験に向けて
放課後に英語の先生(!私!)とマンツーマンで特訓中です。

そしてそして・・・今週末はワープロ検定があります!
自分をより成長させるためにも検定試験に積極的にチャレンジしましょう♪
2012.06.26(TUE) |
posted by mono |
|

理容・美容授業
本日は、校内にて理容・美容出張授業が行われました。
講師の方は、業界で活躍している方々です。
理容・美容の大会で、福島県1位・2位、以前の全国大会で活躍した方が、
その大会の様子を、デモンストレーションしてくださいました。

↑生徒の目がキラキラしています。

放課後、生徒から授業を受けてどうだったか感想を聞きました。
「頑張れば、1,2年でも上達して大会に出ることもできる」
「やる気がなければ、何年たっても、10年…でも技術は磨かれない」
「つまり、がんばりが大切ってことですよ!」と、話す生徒たち。
そう、頑張ることが大切^−^)b
職業について、考える良い機会となりました。
最後に、講師の方に髪を巻いてもらった生徒です。
自慢げに話してくれました。
講師の方々、ありがとうございました
2012.06.25(MON) |
posted by mayuyu |
|

現場見学会の報告!
本日は、選択教科の建築土木業界分析と
インテリアコーディネーターを受講している生徒(男子:19名 女子:6名)で
会津医療センターの建設現場と県中浄化センターを見学してきました。


この現場見学会は、福島県建設業協会さんの協力により
見学現場の調整やバスの手配などをしていただいています。
そのおかげで生徒たちは、普段見ることのできない部分に
ふれることができ、とても感謝です。
とくに、会津医療センターの建設現場で話していただいた免震構造の説明では、
震災後もあって、とても興味の湧く内容と、実際に見ることで、技術のすごさを
実感することができました。


また、浄化センターでは震災後、放射能の影響で
浄化の際に出る汚泥の処理が出来ず、今後の課題として検討中です。
と現状を話して下さいました。
大変貴重な体験をさせていただき、
協力して下さった方々、本当にありがとうございました。
P.S 休憩中のひととき
生徒たちも普段と違う現場に、緊張しならも楽しんでいました。

2012.06.22(FRI) |
posted by Dai |
|

「忙しい」と「幸せ」の関係
3年生の共通テストも含め各種試験も一段落しましたね?
中には、資格検定・部活動の大会・定期試験などが一気に重なり、
その重圧に押し潰されそうだった人もいたのではないでしょうか?
そんな忙しい中、生徒の皆さんは常に前向きですか!?
その「忙しさ」に「幸せ」は見出せましたか?
今、素直に「幸せ」を実感できていますか?
?!!!?ん?
できていない??
では、私の問いかけ形式の独り言を少々聞いて下さい。。。
不幸なことに我々日本人は、平和ボケ日本人とすらささやかれています。
我々現代の日本人には、この日本に産み落とされた瞬間から、
約束された平和と安全が存在したのです。
だからでしょうか?
「今、幸せか?」と自分に真剣に問いかけなければ、
「幸せ」を実感できなくなってしまっているという
哀しい現状がここにあると思いませんか?
よくよく考えると、君たちの将来は、、、
仕事で忙しくなければ、仕事が潤ってないことになりませんか?
家庭で忙しくなければ、家族の微笑ましい思い出が作れてないことになりませんか?
素直に「幸せ」を幸せと前向きにとらえられていない現状がここにありますよね?
忙しくて、忙しくて、不平や不満だけが募り、
自分の約束された人権と同様に、他人の約束された人権を
侵害するような陰口や悪口が増えていませんか?
さて、「忙しいこと」とは、
幸せなことなのでしょうか?不幸なのことなのでしょうか?
強がらず、おごらず、日々の小さな幸せを満喫したいものですね!?
2012.06.21(THU) |
posted by T・F |
|

2回目の共通テスト
昨日の雨、、、すごかったですね。(>_<)
でも朝は晴れ間がのぞき、それから、、、30度の暑さ。。。
不安定な天気ですが、本日は2回目の「共通テスト」。
「共通テスト」とは、以前にも説明したかもしれませんが、
3年生の電気科、電子科、建築・土木科、商業科、普通科実務教育コースの
カリキュラムの違う生徒達が一斉に受けるテストです。
このテストで好成績を収めることで、希望進路をぐぅ〜〜っと、
現実に近づけることができます。
↓ どうですか、この緊張感!!!

↑ 定期考査とは違う緊張感ですね。
毎年そうですが、3年生のこの時期は、いろいろな試験が重なります。
資格試験や定期考査、模擬試験や上記のようなテスト、、、
さぁ、3年生の皆さん、未来に向けて頑張り時です。
不安定な気候に負けることなく、体調にも気を配りながら、
それぞれが納得のいく、良い結果を出すように。
期待しています。 (^^)v
ちなみに、3回目の共通テストは7月13日(金)です。
しっかりとした準備を!!!
2012.06.20(WED) |
posted by Mizuki |
|

キャリア教育速報
先日実務選択コースでは総合学習の時間にキャリアコンサルタントの方をお招きし、
就職活動に役立つビジネスマナー講習を行いました。
対象は2学年の生徒たちです。

服装や身だしなみがいかに重要であるか!
コミュニケーション能力はどのようにして養われるか!など
面接や就職活動に役立つ「深イイ知識」が学べましたね!!
講習後、お互いの服装をチェックし合う生徒たちの様子はとても微笑ましかったです♪

2012.06.19(TUE) |
posted by mono |
|

校内進路ガイダンス
生徒の皆さん、前期期末考査が終りましたね♪
「先生、私のテスト何点でしたー?」「100点いましたかー?」
などの声を聞きました。来週の授業でテスト返却です。
自信のあった人、解答に不安の残る人、テストの返却までドキドキですね(>ワ<)!
答え合わせをしっかりして、間違えたところを覚えましょうね☆
テストが終わり、放課後「校内進路ガイダンス」が行われました。
全校生徒・全コースの生徒の進路希望に合うように、
近県の各分野、大学短大・専門学校の方が来校し、生徒の個別相談に応じます。

↑こんなにたくさんのブース!本校体育館 ↑タブレットでの説明にビックリ!

↑真剣な眼差し
第4多目的室では、3年生へ向けた就職ガイダンスが行われました。
昨年好評だった「就職試験対策のスキルアップ講習」でした。
7月に入ると、求人票の受付が始まります。
就職試験へ向け、スキルを身に付けていきましょうねo(^−^)o
2012.06.15(FRI) |
posted by mayuyu |
|

縁の下の女神たち@
生徒の皆さん、テスト3日目が終わりました。
勉強の成果は出ているでしょうか??
そんな忙しい中、話は急に変わりますが、
各部活動は今週末から
福島県総合体育大会の支部予選が始まります。
今日は、日々文武両道で頑張っている生徒たちの中でも
比較的スポットライトの当たらない日陰で、
つまり縁の下で活躍してくれている
「女神たち」を大紹介したいと思います。
実はその女神たちはすでに、、、
バスケット・バレー・ラグビー・サッカー・ハンド・水泳・陸上という
各聖地に舞い降りていたのです(*^^*)

市島利紗さん(1年/左上)・武田美希さん(2年/右上)
荒木香菜子さん(2年/下)
本日は、日々選手たちと青春を堪能している
バスケットボール部の3人の女神たちでした。
本校の女子生徒は、普段は意外と目立ちませんが
生徒会や委員会、広報活動や部活動と何かしらの集団に所属し、
学校に貢献している割合が高いのです(^^)
日々学校に色鮮やかな華を咲かせてくれている本校の女子生徒から
今後も目が離せません!(^O^)!
2012.06.14(THU) |
posted by T・F |
|

前期中間考査2日目
テスト2日目が終わりましたが
生徒諸君は、勉強の成果がしっかり出せたでしょうか?
3年生はこの中間考査の結果が
進路の調査書に大きく関わってきます。
希望の進路に進めるように今が頑張り時ですよ。
明日、明後日も考査が続きます。
体調管理に気をつけベストを尽くしましょう。
2012.06.13(WED) |
posted by Dai |
|

前期中間考査スタート&教職員研修会
本日から前期中間考査がスタートしました!!!
朝から友達と問題を出し合ったり、教科書をひたすら読んで勉強する生徒たち…
一日目、華麗なスタートを切れたでしょうか???
1年生にとっては入学後初めてのテストでしたね☆
中学生の頃とは違った感覚だったのではないでしょうか(^O^)?
さて、勉強をがんばるのは生徒達だけではありません!!!
本日は午後から県立医科大学災害医療総合学習センターの熊谷敦史先生を招き
「放射能等に関する教職員セミナー」について教職員研修会が開かれました。
教員として、そして、福島県民として
知っておかなければならない数々の事実を知ることができました。

本日の学びを自身の知識として今後の授業に役立ていきたいです。
学福は生徒と一緒に教員も日々成長中です!!
P.S 生徒たちはテストを終えたら速やかに帰宅し、勉強しましょう。
校外補導に出ている先生に注意されるなんてことのないように…ね!
2012.06.12(TUE) |
posted by mono |
|

バスケットボール部 練習試合
先日、バスケットボール部は保原高校と練習試合を行いました。写真はその様子です。

県総体県北大会が近いので、パスやディフェンスの確認をしました。

白熱した練習試合です。

実際に試合をすることで、技術面の他にも感謝する気持ち等、いろいろ勉強することが
できました。
県総体県北大会では、勉強してきたことを活かして行きたいと思います。
学福では明日より前期中間考査です!!
日頃蓄えた力を十分に発揮しましょう!!
2012.06.11(MON) |
posted by saka |
|

教育実習生(2人)日程終了
教育実習生が来て、2週間が経ちました。
最終日となり、研究発表を二人とも行いました。
授業実習を通して指導担当教員からの助言を聞き
反省と改善の繰り返しでした・・・

菅野先生の研究発表風景 |

石井先生の研究発表風景 |
研究発表を終えての感想は、
・寝る間もないくらい忙しかったけど、 楽しかった。
・知識不足を感じる。
・生徒の時に「受ける授業」よりも「教える授業」は長く感じた。 etc
帰りのHRにはクラスの生徒たちから色紙をもらって
うれし涙を流していました。
P.S
本日の選択講座「パティシエ入門」では
「ジュレ・ド・パンプルムース」と「プレーンクッキー」でした。

2012.06.08(FRI) |
posted by Kogu |
|

卒業生と語ろう会
気温が高くなってきました。。。でも、急な雨が降ってみたり、、、
不安定なお天気が続く中、みなさん、いかがお過ごしでしょうか?
学福では、今日も元気に「未来の私を目指して!!!」います。
さて今日は、、、実務選択コースの1・2年生が5・6時間目を使い、
先週から本校で ” 頑張っている ” 教育実習生(本校の卒業生)と
『卒業生と語ろう会』を実施いたしました。
「どんな中学生だった?」 から始まり、
「どんな高校生活を送るべきか」 など、、、
教育実習生にとっては、大人数の前で話す練習となり、
1・2年生にとっては、今後の学校生活を送る上での貴重な
財産になったはずです。
↓ こんな雰囲気で、ざっくばらんに。
↓ 司会など運営も2年生のクラス幹事をはじめとするリーダー達が。

個人的な感想ですが、、、楽しかったです。
こんな楽しさの中から、学べることが多いって、、、良いですね。
2012.06.07(THU) |
posted by Mizuki |
|

インターハイ出場おめでとう そのB
先週末に本校、体育館で空手道競技の県予選が行われ
本校がみごと、男子団体組手、男子個人形、男子個人組手
競技において優勝し、インターハイの切符を得ることができました。
結果の詳細は下記の通りです。
男子団体組手 優勝
男子個人形 優勝 石井大寛(3−5)
3位 坂井剛(3−5)、守屋武蔵(2−2)
男子個人組手 優勝 佐久間涼太(3−5)
3位 三溝勇也(3−6)
上記の生徒は、6月29日から7月1日に秋田で行われる
東北大会に出場。優勝した生徒は
7月29日から8月1日に新潟で行われる全国大会に出場します。
3年間の成果を十分に出せるように、頑張って来てください。
大切なのは、日々の心掛けです。
2012.06.06(WED) |
posted by Dai |
|

インターハイ出場おめでとう そのA
女子ハンドボール部が光南高校を22−21で下しインターハイの県予選で
みごと優勝しました。
決勝戦では、各々選手がしっかりとした試合運びをし勝利をつかみました。
≪決勝戦≫ 6月4日 福島市国体記念体育館
学法福島 22 21 光南
前半 10 9
後半 12 12
日頃からの一生懸命に練習の成果が実を結び、優勝につながったと思います。
これをバネに全国大会でも勝ち進んでください。がんばれ!!学福生!!
2012.06.05(TUE) |
posted by saka |
|

インターハイ出場おめでとう その@
先週末あたりより、インターハイの県予選が各地で実施されています。
本校も、いくつかの競技で「インターハイ出場!!!」の朗報が
届いていますので、本日から数日をかけて、ご紹介いたします。
本日は、、、、相撲部!!!
インターハイ県予選
★ 団体 ・・・ 優勝
★ 個人 無差別級 ・・・ 優勝 大波 渥(3−6)
2位 小賀坂 拓也(3−5)
以上、インターハイと東北大会出場!!!
★ 個人 中量級 ・・・ 優勝 大波 渥(3−6)
3位 西 弘貴(1−1)
重量級 ・・・ 2位 小賀坂 拓也(3−5)
以上、東北大会出場!!!
おめでとうございます。。。。(*^^)v
全国や東北でも活躍を期待しています。
2012.06.04(MON) |
posted by Mizuki |
|

学福コレクション 夏編
昨日のブログでお伝えしたとおり
本日6月1日から「夏服」に衣替えです!
生徒たちは爽やかに夏服を着こなしていました。
ということで昨日に引き続き
学福コレクション 〜夏編〜 をお送りします(*^^)

元気な野球部3人組!!! ガールズトークしながらのランチタイム
教員も夏らしい青色のシャツとネクタイです
ちなみに3つ目の写真で教員が手に持っているものは…??
選択授業「パティシエ」の講座で生徒たちが作った絶品ロールケーキです★*
毎週の授業を通して着実に腕を上げていますね!
次回のお菓子も楽しみにしています(^O^)
2012.06.01(FRI) |
posted by mono |
|
|