平成25年3月

終業式
本日は、1年の締めくくりとなる後期の終業式でした。

生徒の皆さんは、今年度はどんな年でしたか?
4月から新年度がスタートします。春休みの間に、今年度を振り返って来年
度の目標と計画を立てましょう。頑張れ!学福生!!

また、終業式後に離任式が行われました。
離任される栗原清一郎校長先生、須田昭夫先生、佐藤勇弥先生、佐々木博先生、
本間一夫先生、野崎俊介先生、吉田圭介先生、三好真由先生、安藤豊司先生、
AndrewMcComas先生、いろいろ教えて頂きありがとうございました。
********************************************
今年度の「学福ぶろぐ」は本日で終了になります。1年間ありがとうございま
した。来年度の「学福ぶろぐ」は4月5日から再開です!
2013.03.19 (TUE) |
posted by saka |
|

LUNCH TIME♪
いよいよ明日は平成24年度最後の登校日です!
明日は、年度末大掃除、全校集会、各クラスでのホームルームが行われ、
午前中で放課となります。
と、いうことで…
本日は今年度最後のLUNCH TIMEでした。
いろいろあった一年間・・・
思い出話にも花が咲いていましたね(^O^)


中には新入生をどう部活に勧誘するか…
なんて作戦を練っているグループもありました(^・^)
今日はぜひ、毎日お弁当を準備してくれたご両親に
感謝の気持ちを伝えてくださいね(^^♪♪
2013.03.18 (MON) |
posted by mono |
|

合格体験記A
前日お伝えした「卒業生講演会」*合格体験記*の様子をお伝えします。

↑会場の雰囲気(卒業生は緊張しているようです)

先輩方の受験勉強の方法・部活と両立するための勉強法など、
今2年生が、受験に対して不安に思っていることに対する体験談を話していました。
真剣に、聞く2年生の姿・・・
最後には、2年生から質問があり、こんなことをアドバイスしていました。
「自分の選択に後悔しないようにする」
「1年生の時は、目標も決まっていなかった。2年生から実際に大学を見て、目標が決まり始めた。
実際に自分で見る体験をしてほしい」
「不安な気持ちとどう向き合うかも大切」…など、タイムリーなアドバイスばかり。

↑質問中の様子(和やかな雰囲気)

↑そろそろ受験勉強に本腰入れないとなぁ〜 と、考え始めた生徒くん。
最後に、今回講話してくれた卒業生達です。
「現時点での差が、受験での差になってしまうんだから、
じゃぁ、いつやるか・・・・・・・・・・」

では、皆さんご一緒に・・・「今でしょ!!!」
ユーモアある先輩方でした♪
2013.03.15 (FRI) |
posted by mayuyu |
|

選択「中国料理入門」
今年度も終わりへと近付きました。
各授業が総まとめに入る中、
選択教科「中国料理入門」では
精華苑さんに足を運び、直接指導していただきました。

↑凄い手さばき

↑生徒たちもチャレンジ

↑生徒たちの作った中華まん
生徒たちの作った中華まん、おいしそうですね。
直接、指導して頂き、さらに
普段の授業とは違う場所で調理をさせていただきました。
体験をさせてもらい、難しさを知ると同時に
楽しさも教えていただきました。
2013.03.14 (THU) |
posted by kogu |
|

G-PRESS
今年度もG-PRESSが発行されました。
G-PRESSとは学福の生徒会機関誌のことです。
学福生達の1年間の行事など
様々なことを記事にしています。
その内容をチラリとご紹介。
この表紙のデザインは3年6組 菅野 春香さんが描いたものです!!


例えば、クラス紹介、松濤祭、部活動の実績や委員会の活動記録…
生徒たちの感想だけではなく、先生方からのメッセージも載っています!!
みなさんもぜひ、G-PRESSを見て
平成24年度を振り返ってみてください♪
2013.03.13 (WED) |
posted by mono |
|

合格体験記
・・・あれ?職員室のすみに、卒業したばかりの卒業生がいる…??

(↑小さく見えますね。写真奥の3人組です)
学校に来て何してるんだろー?と思い、3人組に聞いてみました。
「合格体験記書いてました!」
3月14日(木)に、2学年へ向け、大学受験報告会があります。
その発表原稿を書いていました。

後輩へ向け、アドバイス・体験談を語るそうです。
受験報告会の様子は、金曜日にお伝えしますね♪おたのしみに

センター試験まで、2年生は あと311日!!
1年生は あと675日!!
まだ早い?! いえいえ、時が過ぎるのはあっという間ですよ。
2013.03.12 (TUE) |
posted by mayuyu |
|

震災から2年
今日で東日本大震災から2年が経ちました。
本校でも震災で亡くなられた皆さまへ哀悼の意
を表し、全校生で黙とうを捧げました。

東日本大震災で亡くなられた皆様へ、改めて哀悼
の意を表すとともに、被害に遭われた全ての皆様
に心よりお見舞い申し上げます。
2013.03.11 (MON) |
posted by saka |
|

進学・就職講演会
昨日で学年末考査の全日程が終了し、
今日から通常授業です!!
生徒の皆さんは
ホッと一息ついているところだと思いますが、
返却されたテストの見直し!大切ですよ!
さて、本日は実務選択コース2学年で
進学・就職講演会が行われました。
↓進学コース
↓就職コース

進路実現に向けての意識が、
話を聞く態度につながっていました。
皆さんの時間は限られています。
貴重な自分の人生、自分の時間、無駄にせず、
しっかりと自分の足で歩んでください。
P.S.本日の講演会ひとつにおいても
たくさんの方々の協力があって成り立っています。
そのようなことに「気付ける大人」に成長していってもらいたいです。
2013.03.08 (FRI) |
posted by mono |
|

そろそろ今年度のまとめを。
3月に入り、温かくなってきた気がしますね。(ん? 私だけ?)
本校は本日で学年末考査が終わります。
結果はどうだったでしょうか?
全力を出し切れたでしょうか?
で、、、残り1週間と少しの登校で、今年度も終わりとなるわけです。
そろそろ、今年度のまとめや反省をして、4月からの新年度に向けて、
準備をする時期になります。
私はこんな感じでまとめをしたいと思います。
今年度の、、、
@「良かったな〜」と思う部分を全て書き出す。
Aその中でこれが一番というものは、、、
Bそれは今後の自分の人生でどんな影響をもたらす?
@〜Bをふまえて、来年度は、、、
Cやりたいことを全て書き出す。
Dその中で一番やりたいことは、、、
Eそれを達成すると、自分の今後の人生でどんな影響が?
、、、結構、いい感じの目標設定になりますよ。
是非お試しあれ。 (*^^)v
2013.03.07 (THU) |
posted by Mizuki |
|

人生楽ありゃ苦もあるさ
水戸黄門のオープニングソングでも有名なフレーズで
「人生、楽ありゃ苦もあるさ」という一言があります。
これは人生とは、楽しいことも苦しいこともあるのが人生。
楽しいことや苦しい(辛い)ことがやってくるもので
苦しい時間を我慢して過ごしていれば、楽しい時間が必ずくるもの。
と捉えている人が多いのではないでしょうか...(・・?
僕もその考えの一人でした。
でも、ある書にはこんな解釈で記載されていたので紹介します。
人生において『楽しい』と感じるときは、物事がスムーズ(楽)に進み
思い通りの行動がとれているときである。つまり・・・
その人がその行動に伴う能力が備わっているからである。
『苦しく』また『面白くない』と感じるときは、
その人にその行動をするのに伴った能力が足りず
思うような行動がとれていないときである。
今が『苦しく』感じているのなら、それは自分を
成長させるチャンスに遭遇している時である。
※能力=知識、技術、体力、筋力
と書かれていました。
これは嫌なことから逃げてばかりいては
楽しいことすらやってこないという意味ではないでしょうか。
また、苦しいことや辛いことを乗り越えるのに必要な力は
絶対に≪精神力≫だと思います。
悔しいと思う≪負けん気≫や踏ん張ろうとする≪忍耐力≫
また自分の失敗を認めたり、他人の意見を受け容れたりする≪受容力≫
すべてその人の心の強さ(器量の大きさ)が左右されます。
その人の心が成長しないと、どんなことも自分の糧にはなりません。
ですから、この文章を読んでどう感じているかがとても大切です。
最後まで読んでくれた人。長い文書を読んでくれてありがとう。
未来を楽しむ為に、今の苦労や苦難を乗り越える
そんな考えができる大人になりたいですね。
生徒諸君は考査も終盤をむかえています。最後までしっかりと頑張りましょう。
P.S ある人が書いた言葉です。
”難”が無い人生は”無難”な人生。”難”が有るから”有難い”人生。
有難い=ありがたい と読みます。
2013.03.06 (WED) |
posted by Dai |
|

陽(はる)〜春(はる)
1日の卒業式を終え、学年末考査が始まり2日目です。
気付けばあっという間に
2月から3月へと月替わりをしていたという感じでした。
日中の外は、もう春の太陽が顔(^O^)を出し
春まっしぐらという雰囲気ですね(^^♪

あと6日ほどで東日本大震災から丸2年を迎えます。
このように新たな季節を感じることができる喜びを
忙しさに紛れて
忘れてしまうようなことがあってはいけませんね?
太陽の優しい日差しから⇒新しい春へまっしぐら!!(^−^)!!
2013.03.05 (TUE) |
posted by T・F |
|

学年末考査
卒業式を終え、3年生が巣立って行きました。
3年生のいない学校はどこか静かで、寂しい感じがします・・・
一方、在校生はというと、本日から学年末考査となります。
1年間の最後のテストと言うことで、
生徒たちは皆 気合いが入っています。


テスト勉強をした成果がでるかなぁ?
結果を楽しみにしてください。
頑張れ!学福生!!
2013.03.04 (MON) |
posted by kog |
|

卒業式
本日は福島県文化センターに於いて 第64回 卒業証書授与式が行われました。

電気科 19名、電子科 19名、建築・土木科 23名、商業科 21名
普通科実務教育コース 65名、普通科総合進学コース 22名
普通科特別進学コース 20名、計189名が学び舎をあとにしました。

卒業生の皆さん ご卒業おめでとうございます。
これから人生いろいろなことがあると思いますが、高校3年間で学ん
だことを思い出して頑張ってください。皆さんの未来は明るく輝いて
います。
頑張れ!!学福卒業生!!
2013.03.01 (FRI) |
posted by saka |
|

|