平成25年2月

表彰式・卒業式予行
本日は表彰式と明日の卒業証書授与式に向けての予行練習が行われました。


明日は在校生・卒業生全員で最高の式を作り上げましょう♪
放課後は、それぞれの部活動で、1・2年生が
3年生の先輩たちのために
卒業式ならぬ「卒部式」を開催していました。

*バレーボール部 (ん?バスケットボール???) *弓道部 (元気にジャーンプ!)
To happy endings, and new beginnings!!
素敵な終わりに…そして新しい始まりに…。
*******************************************
≪卒業証書授与式≫
日時 3月1日(金) 13:15開式
場所 福島県文化センター
2013.02.28 (THU) |
posted by mono |
|

明日は卒業式予行。明後日は卒業式。
3月1日(金)は、3年生の旅立ちの日、卒業式です。
その卒業式にともない、明日2月28日(木)は、各賞表彰式と卒業式の予行練習、
校友会(本校のOB・OG会)入会式が県文化センターで行われます。
皆さん、心と身だしなみの準備は大丈夫でしょうか?
厳粛な態度で臨めるように。。。
今日の午前中も雪の天気予報です。 遅刻・欠席は厳禁ですよ!
2013.2.27(WED) |
posted by Mizuki |
|

選択教科T
今週は卒業式などの行事がたくさんありますが
今日は選択講座の様子を掲載します。
選択Tで行われている「住宅デザイン」という講座です。
この講座では、住居の間取りや各室の配置などを
メインに考えてその模型を作成して、住宅コンセプトを発表し
それを生徒たちで評価しています。

(私も生徒たちと一緒に作ってみました)
初めてにしては良い出来栄えの作品が多く少しビックリしました。
でも、満足のいく作品を作るにはもっと経験と練習が必要ですね♪
興味を持ったら何度も模型を作ってみましょう。必ず上手になりますよ。
2013.2.26(TUE) |
posted by Dai31 |
|

いよいよ卒業式
今週末、3月1日(金)卒業式があります。
1,2年生、3年生と式歌練習をして、
みんなでより良い卒業式となるよう準備しております。
ところで、昨日の大雪!みなさんは大丈夫でしたか?
本校周辺を撮影してきました。

↑中庭

↑グラウンド ↑昇降口前
卒業式に向け、頭髪や服装、式歌の練習をしっかり行い
準備万端にしているのに
当日、体調不良により欠席など無いよう、
体調管理には十分に気を付けて下さい。
ちなみに水曜日27日も天気が崩れるそうです。
全校生徒で3年生の晴れ舞台
卒業式を一生忘れることができないものにしましょう。
2013.2.25(MON) |
posted by kog |
|

式歌練習 part2
ブログでお伝えしたとおり、
昨日、卒業式に向けて、1・2年生が式歌練習を行いました。
タイトルのpart2はどういう意味かと言うと………
本日は、3年生による式歌練習が行われました。
その様子をこっそり観察♪

うん!さすが!3年生!
先生のアドバイスを聞く姿勢も歌声も言うことなしでしたね。
最後に・・・
久しぶりに登校した3年生のスマイル特集で
本日のブログをしめたいと思います☆

2013.2.22(FRI) |
posted by mono |
|

式歌練習
卒業式まであと1週間となりました。
本日は、卒業式に向け1・2年生が体育館に集まり、式歌の練習を行いました。
2月に入り昼休みや、帰りのHR時に、放送で校歌を流していたので、
歌詞はみんなバッチリです!!!
教室では大きな声で歌えていたけど、体育館だと声が響かなくて…
……声が小さくなってしまいました。

「う〜〜ん、もっと歌えるはず!!」先生の熱い指導が入ります!!

3年生の担任の先生も温かい目で見守ってます。
何度か歌って声も出てきて、3年生を送り出す良い歌声となりました。
↑いい笑顔で、ニコニコ歌っています♪♪
卒業式予行は、2月28日(木)です。
会場でも、今日のような歌声を響き渡らせて下さいね。
2013.2.21(THU) |
posted by mayuyu |
|

高校体験会
卒今日は蓬莱もみじ幼稚園の園児の皆さんが見学におとづれました。
今回は、保育士を目指す生徒がサポート役にまわり、コンピュータを
使って塗り絵をしました。
園児の皆さんは、わからないことがあれば元気にサポート役な生徒に
質問をしていました。

身体を動かす時間では、武道場で元気いっぱい鬼ごっこをしました。

お昼の時間には、園児の皆さんと一緒にお弁当を食べました。

園児の皆さんと触れ合う貴重な体験を通して生徒達は、将来の目標が
明確になり、今 何を勉強すればよいか、人と接するにはどうすれば
よいかなどを学びました。
園児の皆さん、蓬莱もみじ幼稚園の先生方貴重な体験をさせていただ
きありがとうございます。

2013.2.20(WED) |
posted by saka |
|

表彰式
本日は福島ビューホテルにて
福島県建築系高校卒業設計優秀作品表彰式
が行われました。
本校からは3名の生徒が
3年間の学びと努力によって賞を頂きました。

おめでとうございます!!!!!
なお、卒業設計優秀作品展が行われます。
ぜひ、足を運んでください♪
≪日時≫ 平成25年2月20日(水)・21日(木)
9:00〜17:00
≪場所≫ コラッセふくしま 1階アトリウム
2013.2.19(TUE) |
posted by mono |
|

自由登校期間
先月末で授業が終わった3年生は卒業式までの約1か月
一足早い春休みの期間となっています。
しかし生徒が勉強している様子が見られます。

これは大学受験をまだ終えていない生徒や無事合格し大学から
与えられた課題を取り組む生徒、さらに、大学入学後に困らないようにするために
自由登校期間を利用し勉強を行っています。
今まで通り、わからないことがあれば直ぐに職員室に質問に行ける
という環境も勿論そのままです。
登校期間が終わったからといって怠けるのではなく、今まで通りの生活リズム
を維持することで、春からの新しい生活に馴染める身体を作っておく。
学福では卒業後も自立できるような人間の育成を目指しています。
2013.2.18(MON) |
posted by kog |
|

卒業式まで あと2週間
今日寒い日が続きますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。
3年生は自宅学習期間ですが、あと2週間ほどで卒業式です。
これから社会人となる3年生の皆さんへ。
勉強や部活動、友人との友情など、3年間でいろいろ学んできたと思います。
皆さんは決して一人でここまで成長したわけではありません。支えてくれた
家族や励ましてくれた友達、親身に相談に乗ってくれた先生など、多くの人
に見守られてきました。ですから、常に「ありがとう」と言う感謝に気持ち
を忘れないでください。とても大切なことだと思います。
卒業式は3月1日 13時15分〜 福島県文化センターで行われます。
2013.2.15(FRI) |
posted by saka |
|

ハッピーバレンタイン♪
今日は「2月14日」バレンタインデーですね☆
男子たちは、朝からソワソワ・ドキドキしてたかな?何個もらえた?
女子たちは、本命チョコは渡せましたか?それとも友チョコ?
朝・昼休み・放課後…かわいい紙袋を持った女子たちが教室・廊下でワイワイしてました♪
職員室でも、先生にチョコをプレゼントする生徒でにぎやかでした。


↑先生方の机(どの先生かは、内緒です♪♪)
チョコと一緒に、「いつも感謝してます」と手紙が添えてあったり…ちょっと感動しました。
プレゼントは、これ喜んでくれるかな?と相手の喜ぶ姿を想像しながら選んだり、作りますよね。
もらう方も、あげる方も、幸せな気持ちになるバレンタインデー(^−^)
昨日の、前向き・ポジティブ・プラス思考 ←さらに優しさも足され、素敵な学福生☆
2013.2.14(THU) |
posted by mayuyu |
|

相対評価と距離をおこう
高校生の皆さん、こんにちは。
いきなりですが、皆さんは毎日充実してますか?
もし、充実していない・・・と思っている人がいれば少しアドバイスを。
まず、充実していない人の多くは他人との比較から生まれる「劣等感」でしょう。
2年生の諸君は、現代社会の青年期の分野で学習したことですね。
泣いても笑っても一度きりの人生ですから、
自分が主人公として、
自分で作るストーリーの主役として輝いていないといい人生とはいえません。
自分の人生を自分の物差しでしっかりと歩んでいますか?
主役が他人と比較ばかりしていても面白い物語にはなりません。
「比較」から悲観がはじまります。
「比較」から愚痴・小言・イライラや肩こりまで起こります。
自分の正義については、また自分の成長に対しては、
人の目にとらわれないことです。他人はどうでもいいのです。
自分の今やるべき仕事がお留守になっていませんか?
人との競争ほどつまらないものはありません。
自分の人生をしっかりと歩んでいれば、人生に「比較」などいらないのです。
どんな状況に置かれていても一度きりの自分の人生。
現実を楽しもうと思う姿勢が、ものすごく大切ですね。
前向き・ポジティブ・プラス思考で「ギア1⇒ギア2」に!(^^)v
2013.2.13(WED) |
posted by T・F |
|

三者面談。
現在、実務選択コースの2年生が三者面談を実施しています。
高校生活最大のお楽しみである修学旅行から3ヶ月経ち、
徐々に「将来に向けた準備」に拍車がかかるこの時期。
その大切な確認作業が、この時期の三者面談となります。
さぁ2年生の皆さん、将来に向けて、やる気を「ギア3」に!!
(^^)v
2013.2.12(TUE) |
posted by Mizuki |
|

こんな検定ご存じですか?
企業見学が終り、クラス全員そろって授業を受けるようになりました。
さて、明日「パソコン入力スピード認定試験」が行われます。
パソコン入力スピード??・・・初めて聞くよ。。。という方も多いかと思います。
どんな検定かと言いますと↓↓
全国商業高等学校協会で主催しています。この認定試験の主目的は、キーボード入力の速さと正確さを審査し、技能を認めるためのものです。早く正確に入力することは、商業を学ぶ者にとって大切な技術のひとつであると考えています。日本語部門の他に、国際的な実社会ですぐに役立つように、英語部門もあります。 全国商業高等学校協会より引用
日本語部門では、10分間で正しく200字での純字で4級、350字3級、500字2級…と級位や段位が認定されます。
放課後に残って、練習する生徒達です。

「過去問くださーーーい」と来たメンバー。↑(もう一人、カメラの後ろにいました。撮影NG。)
全コース普通科となりましたが、工業・商業・建築・電気・電子等の様々な検定試験は現在も本校で取得しています。
パソコン入力スピード認定試験は、商業系の検定試験です。
卒業する頃には、あなたもスピードマスターに!!!???
頑張る人は、美しい。頑張れ!学福生
2013.2.08(FRI) |
posted by mayuyu |
|

1年生 企業見学3!!
今日のぶろぐも企業見学です。
昨日載せることができなかった写真を1枚。

↑潟宴Wオ福島での説明を聞いているときの写真
企業見学を終えて生徒たちは
「イメージと違っていた」
「楽しいけど大変さも感じた」
「社会人として必要なものが理解できた」
「今後の高校生活の目標ができた」
などなど
様々な感想を持ったようです。
今回の経験で得られたものを
活かし高校生活を充実したものにしてほしいと思います。
2013.2.07(FRI) |
posted by kogu |
|

1年生 企業見学2!!
寒い日が続きますが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
今日は2月初めから自宅学習に入っていた、三年生の登校日です。
あいにく朝から雪が降っていますが、生徒昇降口前では元気に挨
拶をする様子が見られました。

また、1年生は昨日から企業見学実施しています。写真は福島市
役所へ行訪問をした様子です。、実務選択コースの1年生が企業見
学に行きました。

将来の進路決定際に役立つ、貴重な体験ができたと思います。
2013.2.06(WED) |
posted by saka |
|

1年生 企業見学!!
本日、実務選択コースの1年生が企業見学に行きました。

未来の私を目指して、この経験を忘れないようにしましょう。
いい体験ができましたね♪
2013.2.05(Tue) |
posted by Dai |
|

新入生制服採寸 お疲れ様でした
一昨日 2月2日(土)は、25年度 新入生の制服採寸がありました。
特に保護者の皆様は、とても寒い中、待ち時間も多くありながらも、
お子様の為に大変お疲れだったことと思います。
インフルエンザ等により若干の欠席者もありましたが、
皆さん3年間身を包む制服ですから、緊張の中にも真剣そのもので合わせていました。
次の来校日は3月28日の新入生説明会です。制服はまだ着用しませんが、素敵な笑顔で登校して下さい。
2013.2.04(MON) |
posted by T・F |
|

新入生制服採寸
明日 2月2日(土)は、25年度 新入生の制服採寸があります。
場所は東校舎(新校舎)で行われます。
本校の制服がコチラ↓↓↓ 応接室にいるマネキンさんです。

↑左:女子 夏服 (丸襟がかわいい♪)
↑右:男子 冬服 (コートがシック 中はベストをきています)
本校周辺の道路、まだ雪が残っており凍結している所もあります。
足元お気をつけてお越しください。
4月から素敵な学福生♪♪
2013.2.01(FRI) |
posted by mayuyu |
|

|