平成25年4月
GW前半終了
三連休を終えて、生徒達が元気に登校してきました。
連休中の学校は生徒達の数も少なく
なんとなく寂しい感じがしましたが
どんよりした天気とは対照的に
今日は学校中が活気に溢れていましたz。
今週は登校日が3日しかありませんが
生活リズムを崩すことなく、頑張りましょう。
2013.04.30(TUE) |
posted by T.M. |
|

4月も終わり・・・そしてGWへ
新年度、新学期を迎えて早くも1カ月経過します。
それぞれの新たな環境に慣れたでしょうか?
新学期当初、各自、目標を設定したり、決意を胸に
秘めたりしたと思いますが、その”初心”は今どうなっていますか?
早くも目標・決意が揺らいでいませんか?”初心忘るるべからず”です。
明日(4/27)から待ちに待ったゴールデンウィークが始まります。
勉強、部活、遊びの計画をしっかり立て、充実してこの期間を
過ごよう心掛けてください。
2013.04.26(FRI) |
posted by K.Y. |
|

週番日誌。
私のクラスの週番日誌。
本日のページです。 ↓

週番さん、たくさん書いてくれてありがとう。
授業の様子など、よく分かります。
明日も期待しています。
(^u^)
2013.04.25(THU) |
posted by Mizuki |
|

頑張れ1年生!
4月も末に入りました。
今朝、私の担当する新1年生の教室では、
朝一番からなんとも重たい空気が漂っていました。
そろそろ疲れが出てきた頃でしょうか?
「朝食を摂って便は済ませてきていますか?」
「水分を摂って排水は済ませてきていますか?」
昨日食したものが、体内からまだまだ出きっていないのであれば
体が重いのも当然です。人間は体内の循環で変化する動物です。
モデルさんなどは、1日5リットルもの水を飲み、
1日に10回も排水に行くそうです。
体内の循環を活発化させ、常に新しい「美」を保っているのです。
当然一流のスポーツ選手も同様で、常に新しい「技」を保っています。
15歳、16歳の若い活き活きとした表情が
毎日毎日見れて、我々教職員も常に若々しく
いられるというところが教師冥利に尽きるところですから、
朝から君たちが暗いと、先生方もなんか寂しい(>_<)というのが本音。
明日からはまた朝一番の笑顔をよろしくお願いします。
頑張れ1年生!!
2013.04.24(WED) |
posted by F・T |
|

野望を持ちましょう。
私のクラスでは毎朝、私の手製の「クラス通信」を読み、1日をスタートします。
読んだ後、あーでもない、こーでもないと、話をするのですが、、、
今日のクラス通信のネタは新聞からです。
「出世はそれほど望みません」
、、、日本の高校生約2,000人に尋ねたの結果、53.8%が、
そう答えたそうです。主な理由は「責任が重くなるから」だそうです。
読み終わった後、、、「出世したいヤツは?」と聞いたら、
クラス内のまぁまぁの人数が挙手。
少し安心しました。。。
そういった野望があってナンボ。成長には野望が付きもの。 と私は思います。
あなたの野望は何ですか? 出世すること? お金持ちになること?
私の野望は「ラグビー部と全国大会に出場すること」です。
さぁ皆さん、野望を持ちましょう。
(^_^)/
2013.04.23(TUE) |
posted by Mizuki |
|

進学テストに向けて!
放課後の教室では3年生たちが明日・明後日に行われる
校内進学テストに向けて学習しています。
6月と8月にも実施され、合計3回のテスト結果が
大学の推薦入試の判定基準となる大切なテストです。
明日は文理共通で英語、
明後日は文系が国語、理系が数学を
受験します。
You can do it !!
2013.04.22(MON) |
posted by T.M. |
|

選択教科「パティシエ入門」
本日も実務選択コースではさまざまな選択教科が行われました。
本日は「パティシエ入門」です。
その様子をお伝えします(^u^)
 |
 |
先生の話はしっかり聞く |
今日はクッキー と・・・ |
 |
 |
さらに、グレープフルーツゼリー |
先生にも差し入れです。 うまし |
今日は上手にできた様子でした。
先生方も差し入れを楽しみにしています。
来週が楽しみです。
来週は何を作るのかなぁ?(^.^)
2013.04.19(FRI) |
posted by kogu |
|

総合学習の時間
毎週木曜日は実務選択コースで総合学習が行われる日です。
本日も各クラスでユニークな総合の時間となっていました。
その様子をお伝えします(^u^)
2年生のあるクラスでは5月の遠足に向けて
班ごとに話し合いが行われていました♪
クラス替えがあり、新しいクラスメイトとの初めてのイベントです!
みんなドキドキ、ワクワクしています♪

こちらのクラスでは
朝自習の10分間を有効活用しよう!!ということで
幹事を中心に意見を出し合っています。

3年生のクラスでは、企業や大学について調べたり、
担任の先生に、希望職種に関して相談したりと
進路実現に向けて有効的な時間となっていました。

(*^^)v
2013.04.18(THU) |
posted by mono |
|

そうだ、部活動に入ろう。パート2
先週(月)、今週の(月)のぶろぐで書かれていた内容と同じになりますが、
高校で勉強以外に「何」を頑張るのか?と聞かれたら、
そうだ、やっぱり部活動だ!と答えてほしいところです。
本校の昨年までの部活動加入数は、
全校生徒の70%という驚異の数字でした。
先輩の築き上げたこの数字を維持し続けるためにも、
1年生の皆さんっ、
本校生として、「学福プライド」を持ち、
皆さんの力を合わせて、「学福ブランド」を作り出し、
そして、「学福マインド」を備えた社会人になるためにも、
部活動に入って、3年間やり切るということは
大変意義のあるものです。
さぁ、大事な一歩目を勇気を出して踏み出してみませんか!?
ぜひ、部活動に入りましょう!(*^^)v
2013.04.17(WED) |
posted by F・T |
|

「学習習慣定着期間」始動!!
特別進学コース・私立文系コースの1年生対象の「予習・授業・復習」の
ゴールデンサイクルをしっかりと自分でつくれるように学習し、
わからないことがあれば職員室に聞きに行く
学習習慣定着期間が始まりました。
部活動に加入していない生徒は放課後すぐに、
加入者は練習終了後、最大20時まで勉強します。
中学校と比べ高校の授業は非常にはやく進みます。
学福では「授業」を何より大切にしているので、
予習・復習をしっかりと行う習慣を早期に身に付ける必要があります。
また自習室には3年生の姿もあります。
受験に向けて必死に学習している先輩たちの背中を見て、
1年生も「学福の学習スタイル」がどのようなものかを
肌で感じ取ることができているのではないかと思います。
先週行われた進路ガイダンスの中でも
「大学入試は3年間頑張った者だけが勝ち残ることができる」
という話があったと思います。
受験に向けてすばらしいスタートが切れるように、1週間頑張りましょう♪
2013.04.16 (TUE) |
posted by T.M. |
|

そうだ、部活動に入ろう。
1年生も本校への入学を許可され、1週間が経ちました。
先週は入学式と新入生オリエンテーションで、
あわただしく終わってしまったのではないかと思います。
本日から授業スタート。
本格的な高校生活の幕開けですね。
先週(月)のぶろぐでも書きましたが、
皆さんは本校で勉強以外に「何」を頑張りましょうか?
、、、お勧めは、部活動です。
本校生としてのプライドを持ち、充実した学校生活を送るためにも、
部活動に入って、3年間頑張るということはとても価値があるものです。
。。。暖かくなってきました。。。
ぜひ、部活動に入りましょう。
(*^^)v
2013.04.15 (MON) |
posted by Mizuki |
|

選択教科「スピードブラインドタッチ」
昨日のぶろぐに書きましたが、新入生オリエンテーションが終了しました。
本日からは通常授業です。
実務選択コースでは授業を自由に選択する選択授業を行っております。
そこで、本日はタイトルに書きました「スピードブラインドタッチ」を紹介します。



パソコンの画面と向き合いキーボードとの戦いです。
資格取得を目指して速度の練習中です。
未来の私をめざして!!
他の選択教科も「ぶろぐ」で紹介してしていきます。
ぜひ楽しみにして下さい。
2013.04.12 (FRI) |
posted by kogu |
|

オリエンテーション3日目
本日は1学年オリエンテーション最終日でした。
実務選択コースでは学力テストとスポーツ大会が行われました。
学力テストは国・数・英の3教科でした。
午後は福島市体育館にてクラス対抗スポーツ大会!!
種目は長縄跳びと綱引きです。
結果1−1が総合優勝!強かった!
また、特別進学コースでは一足先に高校生初授業が行われました。
ドキドキの初授業、どうだったでしょうか?


今回のオリエンテーションを通して
新しい友達がたくさん増え、
少しずつ学福の雰囲気にも慣れてきたことでしょう♪
かけがえのない3年間、キラキラ輝く高校生活を送ってください!!
P.S 今日は頭も体もたくさん使いましたね。
しっかりと休養をとって明日からの授業に備えましょう(^u^)
≪ 新入生へ連絡 ≫
各部活動の入部説明会は以下のようになっています。
4月12日(金) ラグビー部 15:40~ 第2コンピュータ室
2013.04.11 (THU) |
posted by mono |
|

オリエンテーション2日目
昨日に続き新1年生のオリエンテーション2日目です。
オリエンテーション2日目では「部活動紹介」がありました。
新入生はどの部活に入部しようか真剣な眼差しで見つめていました。

みな真剣に聞いています。 エコラン研究部

相撲部 バレー部
中学校から続けている部活や
高校生になったので経験したことのない部活に
チャレンジしようと考えている生徒など様々です。
≪ 新入生へ連絡 ≫
各部活動の入部説明会は以下のようになっています。
4月10日(水) 硬式野球部 16:15~ 第2多目的室
4月11日(木) サッカー部 15:30〜 307教室
4月11日(木) 卓球部 15:20〜 402教室
4月12日(金) ラグビー部 15:40~ 第2コンピュータ室
現在、連絡があった部活のみです。他の部については今後連絡があると思います。
2013.04.10 (WED) |
posted by kog |
|

オリエンテーション1日目
本日から新1年生のオリエンテーションが始まりました。
校舎内では迷子になっている生徒がチラホラ…
先輩が優しく案内してあげている場面もありました。
初めての環境で教室内は緊張した雰囲気でしたね!!
1年後、2年後、そして3年後…
みなさんがどんな人間に成長していくのか、楽しみです(>ω<)
↓オリエンテーションの様子↓



≪ 新入生へ連絡 ≫
本日から部活動の仮入部期間です。
興味ある部活動にどんどん参加してみましょう!!
2013.04.09 (TUE) |
posted by mono |
|

今日は入学式です。
昨日は始業式。
新2・3年生が決意を新たにしてました。
今日は入学式。
新1年生が期待と不安を抱えながら、本校への入学を許可されました。


さぁ、何を頑張ろうか?
高校生ですから勉強は勿論。
勉強以外に何か。
私のお勧めは、部活動です。
何かに頑張る君たちに早く出会えることを楽しみにしている、
我々教員チームです。
(*^^)v
2013.04.08 (MON) |
posted by mizuki |
|

今日は始業式!!
おはようございます。新年度がいよいよスタートしました!
本日の始業式では、まず新校長の山森元昭先生のお話に始まり、
校長先生から新副校長の松原光先生と
私文・特進コース新教頭の吉野達也先生のご紹介がありました。
続いて、フレッシュな7名の新任の先生方の紹介へと続き、
新年度新体制での新生学法福島誕生を予感させる始業式となりました。
また、久々に見た本校の新2・3年生の姿は相変わらず素晴らしかった!
校歌を斉唱するその姿勢とその声。校長先生のお話を聞くその真剣な眼差し。
来週8日には、新1年生の入学式があり3学年が全て揃います。
新1年生の見本の先輩として信頼できるほど、
本当にたくましく育ってくれていますね。
来週から2・3年生は平常授業が始まります。
皆さんには、目的を明確に持ち、それが必ず叶うことを熱望し、
「一日一日ちょっとだけでも自分が成長していることを実感できる、
そして、一日の終わりには頑張った自分を褒めてあげられるような」
そんな前向きな毎日を送ってほしいですね!?
2013.04.05 (FRI) |
posted by F・T |
|

明日は始業式!!
おはようございます。新年度がいよいよ明日から開始します。
在校生の諸君はどんな気持ちでしょうか?
『春休みも、もう終わるぅ〜最悪だ(>_<)』って感じ?
それとも...
『よし!!明日から新年度。気持ちを引き締めて頑張るぞ!!』って感じ?
できれば、後者であってもらいたいですね(笑)
でもね、「心構え」って大切でその人の運命が変えられるものなんだよね。
自分が変われば相手も変わる
心が変われば態度も変わる
態度が変われば行動も変わる
行動が変われば習慣も変わる
習慣が変われば人格が変わる
人格が変われば運命が変わる
運命が変われば人生が変わる ※ヒンズー教の一説
って言葉があるように心構えひとつで色んなことが可能になる。
新3年生はいよいよ勝負の年!!諦めていたらそこで試合終了ですよ!!
是非!!明日からまた一緒に頑張りましょう!!
2013.04.04 (THU) |
posted by Dai |
|

|