平成25年8月

美術部活動紹介・塾対象説明会
夏休みが終わり、一週間が経とうとしています。
学福生のみなさんは気持ちをしっかり切り替えることが出来ていますか?
本日の学福ぶろぐでは美術部の取り組みについてご紹介したいと思います。
日頃、学校の4階にある文化部室で活動している美術部ですが、
夏休み中に陶芸ワークショップというものに参加してきました。
新しい芸術文化に触れ、部員たちにとって良い刺激になる体験だったようです。
実際に作成した作品がコチラ↓


とても素敵な陶芸品ですね♪
さて、話は変わりますが、本日は本校にて進学塾対象学校説明会が行われました。
ご来校いただきました塾関係者の皆様、ありがとうございました。
2013.08.30(FRI) |
posted by mono |
|
ワードカップ開催
FIFAのワールドカップは4年に1回、次回は2014年にブラジルで開催されますが、
学福の「ワードカップ」は毎年行われます。これは特進・私文コースの1〜3学年
共通で実施される熟語のテストです。生徒たちはこの日のために、夏休みを
利用して、語彙力をつけてきました。もちろん先輩である2・3年生は後輩に
負けるわけにはいきません。
テスト(試合?)が始まると、生徒たちは一斉に問題にとりかかります。
解答終了後も、ケアレスミスがないか何度も何度も見直しをしていました。
答案は本日中に採点し、明日返却します。どんな結果となっているか
楽しみに待っていてください。
2013.08.29(THU) |
posted by T.M. |
|
始まったけど…間もなく考査!
日中はまだまだ残暑厳しいですが
朝と晩はめっきり涼しくなりましたね。
すっかり秋めいてきました。
季節の変わり目は何かと体調を崩しやすいので
体調の管理には注意しましょう。
さて、学校が再開しました。
早く休みボケから脱して
授業や学校生活に集中していきましょう。
来月9/20(金)から前期期末考査となります。
あと3週間ほどです。
まだ始まったばかりだから…と油断していると、
あっという間に考査を迎えます。
少しでもいい成績を取れるように
先を見通して計画的に学習を進めましょう。
2013.08.28(WED) |
posted by K.Y. |
|

卒業生講演会
昨日、特進・私文コース1・2学年対象の卒業生講演会が行われました。
大学3・4年生の卒業生によるこの講演も今年で7年目を迎えました。
卒業生たちは自分の通う大学の魅力や研究内容、高校時代のことなどを
熱く語ってくれました。
本校生たちも真剣に話を聴き、講演終了後にはたくさん質問をするなど
意欲的に参加していたと思います。
次の文章は2年生の感想の一部です。
「今回の先輩の講演で、自分の希望している進路への気持ちを
さらに高めることができました。大変有意義な時間でした。」
「先輩たちの経験に基づく話を聞いて、これからクラスのみんなで
切磋琢磨していきたいと思った。大学での生活が待ち遠しいです。」
新幹線でわざわざかけつけてくれたE.S君、大学の講義の合間に来てくれた
T.S君、K.H君をはじめ、大学のテスト期間に講演の準備をし、各地からきてくれた
卒業生たちには感謝の気持ちでいっぱいです。
君たちが講演で言ってくれた「苦手だった教科も、学福に入ってから
先生の言うことをしっかり聞いてやっていれば、自然とできるようになる。」
という言葉は教員にとって最高の褒め言葉であり、嬉しく思いながらも
日頃の指導にさらに磨きをかけなければならないと思いました。
2013.08.27(TUE) |
posted by T.M. |
|

本日よりブログ再開
みなさんお久しぶりです(*^^)v
充実した夏休みをお過ごしでしょうか?
今年の夏の甲子園は、群馬県の前橋育英高校が
初出場初優勝で幕を閉じましたね?
我が硬式野球部は土曜日に秋季大会の初戦を迎えます。
夏の敗戦から、神奈川遠征を経て、
目的を持った夏休みを過ごしたことでしょうから、
結果が楽しみです!
信夫ヶ丘球場で8:30より川俣高校と対戦します。
少数精鋭の新チームのようですが、一枚岩で頑張れ野球部!
また...来週の月曜から学校再開ですね!(頭髪検査もあります)
生活習慣、規律意識を学校モードに直すようにしましょう!
残り数日を利用して、夏休みの出来事を振り返ってみるといいのではないでしょうか?
PS:明日は学校行事の代休のため、学校がお休みになります。
ブログもお休みです。<m(__)m>。生徒の皆さんは月曜日にお会いしましょう!
2013.08.22(THU) |
posted by F・T |
|
それぞれの夏休み…
学福ぶろぐを読んでくださっているみなさん
夏休みいかがお過ごしでしょうか??
梅雨も明け(今日はまだ曇り空ですが…)
いよいよ夏本番!!といったところですね★
各部活動も遠征、大会へと県外へ出発していきました。
また、3年生は就職・進学に向けて職員室に通う姿が見られます。
どの学年の生徒もこの夏が勝負の夏になるように、
部活、勉強、アルバイト、、、などなど
自分のやるべきことを見失わずに、頑張りましょう!!
夏休み明けに成長したみんなの姿が見れることを教員一同楽しみにしています。
P.S. 学福ぶろぐも本日より夏休みに入ります。
再開は8月22日からの予定です♪
Have a nice summer vacation!!!
2013.08.05(MON) |
posted by mono |
|
オープンスクール
8月1日に本校のオープンスクールを実施しました。
写真で紹介します。
 |
 |
午前中の全体会 |
バスケットボール部 |
 |
 |
バレーボール部 |
軽音楽部 |
 |
 |
午後の全体会 |
午後の全体会U |
 |
 |
理科の授業 |
ラグビー部は1日中お手伝いをしてくれました。 |
初めて午前と午後に分けて実施しました。
多くの中学生やその保護者の皆様に参加していただきました。
参加者の皆様は進路選択の参考になりましたか?
少しでも「学福」を感じてくれたら嬉しいです。
オープンスクールは第4回まであります。気になる方は こちら
オープンスクールの参加を教員一同お待ちしております。
2013.08.02(FRI) |
posted by kogu |
|
東北大学オープンキャンパス行ってきました
昨日7/31(水)、どんよりした天候の中、
特進コース1・2年生全員で東北大学オープンキャンパスに
参加してきました。将来の自分の進路を見据え、
大学で学ぶことの意義を考える良い機会となりました。
理学・工学部においては、内容が高度で
ちんぷんかんぷんでしたが、生徒たちは
実験や講義にとても楽しく参加していたようです。
文系キャンパスの広場では、学生たちが
歌や何かのパフォーマンス(?)で
行きかう高校生たちを楽しませていました。
学生食堂はおしゃれな雰囲気で広く、
安くておいしいと生徒は満面な笑みをみせていました。
東北大学はもちろん、大学のこうした自由闊達な
雰囲気の中で勉強やサークル活動に打ち込める時間は
人生においてとても貴重です。
こうした幸せな時間を過ごすためにも
日々のつらい勉強を頑張る必要があるのです。
がんばれ学福生!
本日、本校において第1回のオープンスクールが開催されました。
中学生のみなさん、保護者のみなさん多数参加頂きました。
ありがとうございました。
この模様は近日中にこのサイトにて公開します。
お楽しみに。
2013.08.01(THU) |
posted by K.Y. |
|

|