平成25年11月

もう年末…そして…A
「NHK紅白歌合戦出場者決定!というニュースを聴くと、
今年ももう少しで終わりなんだな〜と感じますね。」・・・などと
始まった一昨日のK.Y.氏のKYな弱気ブログの第2段!
第2段は、前向きバージョン編で行きましょう!!!
(K.Y.氏と私は同級生です)
2013年も来週からもう12月です。
同じ1学年の担任をしている、同級生のK.Y.氏と私ですが、
「奴ら、今年の3月まで中学生だったんだなぁ。。。」
と共に気がついた時、時の流れの速さを感じつつ
彼らの成長に二人で目頭を熱くしたよね?(>_<)
1年生の皆さんは、今年から初めての高等教育を受け始め、
中々うまくいかない現実が存在し、
時折、避けては通れないと分かっているのに
その当り前の現実から逃げたりもして、
また唯一の理解者である自分自身からも目を逸らしたりもし、
都合の悪いことは消そう消そうと意味のない部分に躍起になったり、
そんなこんなで、最近まで自分自身と戦って来ましたよね?
最近は、今まで上辺だけで過ごしてきた冷凍の現実の生活に、
自分から「血を流しこむ」ように、生きた生活に変えようとしている、
当り前なんだけど、とても大事なことに気がついて生活し始めた、
そんな健気な姿が見受けられます。(^−^)
しかし、2014年は2年生ではなく、
2014年12月は、既に3年になってからの進路を意識し始めて、
とても焦っているはず!
懐かしさや寂しさを感じつつ、
新年への新たな「不安」が募っているのでは?と心配しています。
だから「期待と希望…」これが大事!
やはり同級生の言葉が染み入ります。
さあ、来週から後期中間考査後半戦です!
しかも12月突入!!前向きバージョンで行きましょう!!!
って勢いで閉めましたが、最後まで前向きになり切れなかった
意味不明なブログで、皆さん、すみません<m(__)m>
K.Y.氏<m(__)m>
2013.11.29(THU) |
posted by F・T |
|

後期中間考査
今日から4日間(11月28・29・12月2・3日)、後期の中間考査があります。
2年生は修学旅行というBIGイベントのあとということもあり、準備は大丈夫でしょうか?
3年生は進路の決定した人もいるとは思いますが、
気が抜けていませんか?
そんな心配をかき消すようにみんな真剣な表情でテストに臨んでいました。


試験の結果を楽しみにしていますよ
がんばれ学福生!!
2013.11.28(THU) |
posted by kogu |
|

もう年末…そして…
NHK紅白歌合戦出場者決定!というニュースを聴くと、
今年ももう少しで終わりなんだな〜と感じますね。
(かくいう筆者は年末はガキの使いの笑ってはいけない24時のほうを
メインで観ていますが…今年は設定は地球防衛軍…)
時の流れの速さを感じつつ、今年のいろいろな出来事や
思い出が甦り、物思いに耽(ふけ)ってしまいます。
旧年の懐かしさや寂しさを感じつつも、新年への新たな期待と希望…
いろんな感情が交錯する今日この頃です。
さあ、明日から後期中間考査です。
これを乗り越えれば、世間的には冬休み・クリスマス・年末年始と
いろいろと楽しいイベントが待っています。
(受験生は楽しんでいる場合ではありませんが…)
楽しみを糧に頑張れ!学福生!
しっかり実力を出し切ろう!
2013.11.27(WED) |
posted by K.Y. |
|

修学旅行が終わって、、、
修学旅行が終わって約1週間が経ちました。
お土産を渡したり、余ったドルを円に両替したり、疲れを取ったり、
またアメリカに行きたいと思ったり、日本の良さを痛感したり、
滅多にしないことをしたり、考えたりといった一週間だったのではないかと
思います。
そんな経験ができた高2の秋に感謝しましょう。
2年生の生徒たちは、修学旅行から帰ってきてすぐに気持ちを切り替え、
木曜日より後期中間考査が始まります。
これから2年生諸君は就職・進学に向けて
どれくらいの「覚悟」で学習をしていかなければならないのか。
気を抜いている時間はもうない!ということを自覚し、
今年度残り2回しかない定期考査にのぞんでもらいたいと思います。
2013.11.26(TUE) |
posted by F・T |
|

ラグビー部の活動
ここで最近のラグビー部の活動を2つご紹介。
@11月22日(金)・23日(土)の2日間、信夫ヶ丘陸上競技場で、
平成25年度 福島県高等学校新人体育大会ラグビー競技 県北地区大会が
実施されました。昨年は最下位だったこの大会。
今年は2年ぶりに優勝いたしました。 (*^^)v
しかも2年生が海外修学旅行から帰ってきて、まだ数日という厳しいコンディションで、
県立福島高校に勝利することができました。
試合内容は「全然、まだまだ、、、」という状況のようですが、、、
今後に期待です!!!
A11月24日(日)、伊達東小学校1学年のPTA行事に参加させていただきました。
写真が無いのが残念ですが、歓迎のダンスを見せていただいたり、
子ども達やお父さん、お母さん方と一緒にタグラグビーを楽しんだり、
最後には特製とん汁をごちそうになったり、、、
本当に楽しい1日でした。
本当にありがとうございました。
以上、2つの活動をご紹介させていただきました。
<m(__)m>
2013.11.25(MON) |
posted by mizuki |
|

新しいスタートのために・・・
11月もそろそろ終わろうとしています。
今月は大学の推薦入試・合格発表が続いています!!
進路が決定した生徒たちの中には、新生活の準備を始めている姿もチラホラ・・・
そんな、期待と不安を抱える生徒たちのために、
実務選択コースの3学年では、現在、新生活に向けたキャリア教育を行っています。
本日は総合学習の時間に、身だしなみ講座を開講!!
実際に青山商事株式会社の方にお越しいただき、
スーツの着こなし方、身だしなみの大切さ、基本的なマナーなどを教えて頂きました\(^o^)/

特に4月から新社会人として働き始める学福生にとっては
とてもタメになる講座だったのではないかと思います♪

2013.11.22(FRI) |
posted by mono |
|

まもなく後期中間考査
来週11/28(木)、11/29(金)、12/2(月)、12/3(火)の
4日間に渡って、後期中間考査(3年生は学年末考査)が実施されます。
考査に向けてみんな勉強モードです。
放課後の教室や自習室をのぞくといつにも増して
生徒のみんなが残って学習しています。
自主的に学習に取り組む姿勢…いいですね。
1年生は前期より大きく学習意識・意欲が
高まっている気がします。成長していますね〜♪
2年生は修学旅行から帰ってきたばかりで、
大変だけどがんばって早く勉強脳に戻しましょう。
3年生は最後の定期考査ですね。いい成績で締めよう。
何回も受けてきた定期考査。。
もっと勉強しておけばよかった…と
言わないように努力しよう。
がんばれ学福生!!

みんな必死にがんばっています!
2013.11.21(THU) |
posted by K.Y. |
|

修学旅行レポートH
ぶろぐでもお伝えしました。
修学旅行から帰ってきて代休を挟み本日から通常授業です。
修学旅行には残念ながら参加できなかった生徒もいる為
学校には修学旅行のお土産が溢れていました。

↑こんな感じ
修学旅行はどうでしたか?いい思い出ができましたか?
高校生での海外旅行はなかなかできるものではありません。
貴重な体験を活かし今後の生活に役立てて下さい。
来週には定期考査があります。
さらに、進路決定も間近に迫ってきております。
一皮むけた姿をみんなに見せて下さい。期待してます。
2013.11.20(WED) |
posted by Kogu |
|

修学旅行レポートG みんなおかえり〜!!
3班の最終日(11/16(土))、サンフランシスコ市内観光。
ケーブルカーに乗車してロサンゼルスとは違う街並みを感じながら、
外側の手すりにつかまりながらの乗車(日本ではできないでしょう)。。
湾内クルーズでは、アラカトラズやゴールデンゲートブリッジの
スケールの大きさに驚愕。。ヨセミテ国立公園の絶景に言葉も出ず。。
”人生まだそんなに生きたわけではないけど、
今まで生きてきた中で一番貴重な経験ができました。”
という、生徒の感想が印象的でした。
こうした新鮮で貴重な経験が今後の成長につながることを期待しています。
昨日11/18(月)夜20:30頃、3班全員が無事、学福高に帰ってきました。
生徒たちは疲れた表情をしているものの、旅行を通して何か自信を得たのか
みな表情が引き締まって見えた気がします。
ゆっくり休んでください。
これで2年生全員が福島に帰ってきたことになります。
大きな病気やトラブルもなかったようで本当に良かったです。
もう間もなく後期中間考査ですね。。
修学旅行で意欲も高まっているはず。。
気持ちを切り替えて、しっかり勉強がんばっていきましょう。
2013.11.19(TUE) |
posted by K.Y. |
|

オープンスクールレポート&修学旅行レポートF
<オープンスクールレポート>
土曜日の第3回オープンスクールには非常に多くの方に参加していただき、
本当にありがとうございました。英語の過去問にチャレンジでは、
ペアワークの相手が初対面の人にも関わらず、様々な活動を通して
最終的に教室に一体感が芽生えてくるような、授業をする側にも
実りのある時間を過ごさせてもらいました。
改めて英語はコミュニケーションツールとして使うことに
意義があるなと思いました。
ブログを書いていても思うことですが、日本語でも英語でも
もっと発信する力を養わなければなりませんね。
<修学旅行レポートF>
16:00頃に学校に連絡が入り、無事に3班は
成田に到着したそうです。予定通りこれから
バスに乗り、福島に向かうとのことでした。
3班のみんな!待ってるからね〜♪
2013.11.18(MON) |
posted by T.M. |
|

オープンスクール開催&修学旅行レポートE
本日は本年度第3回目のオープンスクールでした。
土曜日にも関わらず大勢の御参加ありがとうございました。

今回の内容は「過去問にチャレンジ!」。
本校の講師陣が、中学生の皆さんに昨年度の入試問題の解答解説をしながら、
高校の授業を体験して頂こうという趣旨です。
実際の入試問題作成者である講師陣が実際に解答解説してくれる訳ですから、
その問題に対する想いや、情熱までもが
中学生の皆さんに伝わったのではないでしょうか?
1年前に作成した過去問を授業するというのは、
本校教員のスキルアップにもつながりますから、WIN:WINですね(^O^)

皆さん、とても元気に参加してくれてありがとうございました!

「パティシエ入門」も皆さん楽しんでくれていました(^−^)
PS 次回のオープンスクールは、12月14日(土)です。
推薦入試対策の「作文の極意を伝授!」や
今回同様「過去問にチャレンジ!」を行う予定です。
今年度最終のオープンスクールですので、
中学生の皆さん・保護者の皆さん、是非是非ふるってご参加ください!
我々、学福教職員も全力で「おもてなし」させて頂きます!(*^_^*)!
<2学年アメリカ修学旅行レポート>
1班…SFから無事に成田に到着!バスで福島を目指しています。皆、お疲れ様!
2班…SF湾内クルーズ、市内観光を満喫し、明日の帰国に備えて早めの就寝。
3班…SF「ヨセミテ国立公園」の絶景に心から感動し、4日目終了。
順調に予定の日程を終えていますね。
私は今、1班の帰着を学校でテンション上げて待っています。
「一皮むけた、かわいい生徒たちに早く会いたい!」という感じです(^^♪
2013.11.16(SAT) |
posted by T・F |
|

修学旅行レポートD&オープンスクール準備
2学年アメリカ修学旅行レポート
1班〜3班までサンフランシスコに入り、無事に旅程を終了し、ホテルに戻ったそうです。
いよいよ明日は第3回オープンスクールです。今回は入試問題の解説をします。
英・数・国の担当教員は本番に向けて、着々と準備をしています。
生徒会役員やボランティアで手伝ってくれる生徒も施設見学ツアーのコースを
確認していました。私も明日は特進・私文コースの英語の過去問解説をします。
受験勉強で忙しい中、せっかく来てくれる中学生のために過去問を使って、
高校受験だけでなく大学入試・社会人になっても使える「英語の学習方法」を
伝えたいと思います。そのために様々な活動を行う予定です。
明日参加してくれる方は楽しみにしていて下さい。もちろん申し込みを
していなくても当日参加OKです。
では、明日学校でお待ちしています。
2013.11.15(FRI) |
posted by T.M. |
|

修学旅行レポートC&学年の日A
2学年アメリカ修学旅行レポート
1班…異常気象の為に滝は見られなかったが、「ヨセミテ」の絶景に大感動し4日目終了
2班…ロサンゼルスからサンフランシスコへ移動、市内見学し3日目終了
3班…ユニバーサルスタジオを満喫し2日目終了
順調に予定の日程を終えています。
「全員、カリフォルニアを満喫しています!」という感じです(^^♪
昨日は実務選択コースの1・3学年は「学年の日」というイベントでした。
3年生だけの画像アップでずるい!という声がありましたので、今日は1年生登場!
1年生の初芋煮会IN水林、

みんな、とても楽しんでいました!

学福での思い出を築き始めてるのではないでしょうか(^u^)
PS 中学生の皆様にオープンスクールの補足をします。
16日土曜日当日、”「パティシエ入門」に潜入”を
受講予定の皆様は、必ずエプロンと三角巾をお忘れなく!
2013.11.14(THU) |
posted by F・T |
|

修学旅行レポートB&学年の日
2学年アメリカ修学旅行レポート
1班…ロサンゼルスからサンフランシスコへ移動、市内見学し3日目終了
2班…ユニバーサルスタジオを満喫し2日目終了
3班…無事にロサンゼルスに到着し1日目終了
体調不良・けがなく順調に予定の日程を終えました。
「全員アメリカを満喫しています!!」との報告が入りました(^^♪
さて、そんな本日は実務選択コースの1・3学年は「学年の日」というイベントでした。
1年生は芋煮会、
3年生はクラスごとに話し合いバーベキューやスポーツ大会などを企画し、行いました。



みんな、とても楽しんでいましたね★
またひとつ、学福での思い出が増えたのではないでしょうか(^u^)
2013.11.13(WED) |
posted by mono |
|

修学旅行レポートA&第3回オープンスクールのご案内
2学年アメリカ修学旅行、本日は3班(5・6組)が出発です。

先ほど入った連絡では、無事に成田空港に着き、
14:50に出国審査が完了しました。
18:00頃アメリカに向けて出発予定です(>∀<)!!
1班・2班も順調に日程を終えているようです。
体調にはくれぐれも気をつけて〜!

さて、第3回オープンスクールもついに今週末に迫ってまいりました。
詳細をご連絡いたします。
・日程
平成25年11月16日(土)8:00〜受付開始です。
・参加・見学が可能な部活動は以下の通りです。
相撲・弓道・バレーボール・空手道
卓球・サッカー・軽音楽・陸上・美術
午前中のみ活動している部活動もありますので、
見学希望者は気軽にスタッフ・教員までお尋ねください!
・パティシエ入門の体験授業は定員15名の予定です。
当日の人数により、参加者の方の希望にお答えできない場合も考えられますのでご了承ください。
中学生の皆さん、保護者の皆さんお待ちしています★
2013.11.12(TUE) |
posted by mono |
|

修学旅行レポート@
1班(2年1組・2組)がロサンゼルスでの日程を無事終えて
ホテルに到着したとの連絡が入りました(日本時間14:30)。
みんな疲れているいるものの、体調不良者はいないとのことでした。
入国審査が遅れて日程の一部の時間を削ったところもあったようです。
海外旅行はやっぱり予定通りにいかないものですね。
初めての飛行機、初めての外国、初めての外国人…
生徒たちは新鮮で刺激的な異国情緒を楽しんでいるようです。
現地時間は、深夜の時間帯とのことで
きっとホテル内外での自由時間を満喫して
いい夢を見ていることでしょう。
次の日も眠さに負けず楽しんできてね!
P.S. 2班(2年3組・4組)が成田空港に到着し、出発まで自由時間を
楽しんでいます(日本時間16:00現在)。

2013.11.11(MON) |
posted by K.Y. |
|

修学旅行…いってらっしゃい!
11月10日(日)、いよいよ1班(2年1組・2組)が修学旅行出発です。
アメリカです!ロスです!!シスコです!!!
2年生の1班と2班は、本日の1・2時間目を使って
出発前の最終打ち合わせと集団行動の最終確認等を行いました。

いよいよ、いってらっしゃい!という感じです。
本校の海外修学旅行は、現代の国際社会に通じる国際人としての
第一歩を高度な実体験から踏み出す、という目的があります。
保護者の皆様もご心配のことでしょう。
引率教員の事前準備も、もの凄く大変だったでしょう。
しかし、君たちの帰国後の成長を考えると苦労は全て吹っ飛びます。
是非、仲間に依存せず、教員に依存せず、
新しい自分の発見に期待に胸を膨らませて堂々と、
いってらっしゃい!!
11月11日(月)には2班(2年3組・4組)
11月12日(火)には3班(2年5組・6組)
が出発します。
皆さん、いってらっしゃい!!!(^o^)/(3回目)
2013.11.8(FRI) |
posted by T・F |
|

修学旅行に向けて…part3
いよいよ、修学旅行目前です。
皆さん準備はOKですか?
part1・2でも紹介しましたが観光地、英会話や通貨など
いろいろな話を聞いてきましたね。
まだ先の話だと思っていた修学旅行がもうすぐです。
11月10日(日)には1班(2年1組・2組)
11月11日(月)には2班(2年3組・4組)
11月12日(火)には3班(2年5組・6組)が出発となります。
この週末を利用し、しっかりとした事前準備のもと、
高校生活最大のイベントを楽しく過ごしましょう!!!
修学旅行中は”ぶろぐ”にて旅行の様子を紹介したいと思います。
皆さん楽しみにしていて下さい(^o^)/
2013.11.7(THU) |
posted by kogu |
|

ラグビー部 惜敗
11月2日(土)に高校ラガーマンの聖地「花園」への切符をかけた戦い
第59回福島県高校学校体育大会ラグビーフットボール競技 兼
第93回全国高等学校ラグビーフットボール大会福島県大会
の準決勝が行われました。
結果は21−29.
、、、負けました。
全国への道は厳しいですね。。。
さぁ、練習、練習。
近い将来、必ず「花園」で「松韻福島」が県の代表としてプレーをするために。
新チームの選手、スタッフが一丸となって、努力しましょう。
2013.11.6(WED) |
posted by mizuki |
|

卒業生の勇姿
11月2日(土)東京後楽園ホールにて「第519回ダイナミックグローブ」
というプロボクシングの試合に、本校H24卒業生の望月直樹君が出場しました。

今年の9月26日、プロテストに見事合格し、
今回がプロデビュー戦という晴れ舞台でした。
望月君は、高校時代の3年間を硬式野球部に所属し、
大変密度の濃い3年間を必死に駆け抜け、大変高度な文武両道を実践してきました。
卒業後は神奈川県川崎市の企業に就職し、
今度はプロボクサーという自分の夢を必死に追いかけ、
これまた超高度な両立を実践して、今回の夢舞台をつかんだのです。

結果は、なんと開始21秒でのKO勝ち!

高校時代と同じで、攻めて攻めて攻めまくっての21秒間でした。
試合前のオーラ、試合中のたたずまい、試合後のスポーツマンシップ、
全てにおいてプロの風格があったその勇姿に大変感動しました。
学福生の皆さんは、両立すること、夢を諦めず追い続けること、常に学び続けること
を、望月先輩から是非学んでほしいと思います。
望月先輩は、チャンピオンという次なる大きな夢に向かって
決して歩を止めないでほしいと思います。
学福生は、全員で望月先輩を応援しています!勇気をありがとう!(^O^)!
2013.11.5(TUE) |
posted by F・T |
|

推薦入試に備えて
先各クラスや空き教室を使って、面接指導が行われています。
11月に入り、いよいよ大学の推薦入試が始まるのです。
本校生たちも面接試験に備え、一生懸命練習しています。
これから推薦を控えている3年生!
校訓である「規律・礼節・誠実」を忘れずに、
本番を迎えて下さい。君たちが学福で培ったこの精神は
必ず君たちの心の支えとなってくれるはずです。
頑張れ3年生!!
P.S 本日、信陵中学校さんと西根中学校さんの
説明会にお邪魔させて頂きました。
ありがとうございました。
2013.11.1(FRI) |
posted by T.M. |
|
|