学福ぶろぐとは、本校教員によるリレーブログです。毎日更新で、その日にあった本校での様子を投稿しています。 |
|
|
|
|
|
平成27年5月
ブログ休止のお知らせ
諸事情により、ブログをしばらくの間
休止させて頂きます。
いつも楽しみに見て頂いている皆様方
大変申し訳ありません。
再開までしばらくお待ちください。
2015.5.14(THU) |
posted by X.X. |
|
台風
天気予報は見ましたか???
台風が近づいています(^_^;)
福島には本日から明日にかけて
上陸するそうです。
明日の朝には台風が通過しそうなので
凄い風と強い雨には注意が必要です。
生徒の皆さん、時間にはゆとりを持って
登校するようにしてください。
2015.5.12(TUE) |
posted by Y.K. |
|
ズバリ!
またいい本に出会いました(>_<)
人生が豊かになる一番のこととは・・・
ズバリ!「また会いたい」と思われた数だけ
人生が豊かになるそうですよ(^^♪
皆さん、私達はいったいどれだけの人に
「また会いたい」と思われているのでしょうね?
よ〜く考えるとゾッとしますね(T_T)
人間は生まれながらに皆「承認欲求」というものが備わっています。
つまり、他人から自分の存在を
「認めてもらいたい(>_<)」という欲求です。
だから、小さな赤ちゃんもいつもいつも大泣きします。
その人々の「承認欲求」に対して、
他人を認めてあげるという、簡単なたった「1%の習慣」
を身に付けることが人々の「また会いたい」につながるそうです。
なるほど、、、!(゜o ゜)!
目を見てお礼を言う。笑顔で自分からゆっくり挨拶する。
ご馳走様でした+おいしかったです。
ありがとうございました+勉強になりました。
お疲れ様でした+明日もよろしくお願いします。などなど
勉強になりました<m(__)m>
2015.5.11(MON) |
posted by F・T |
|
がんばれ!硬式野球部!
最近は暑くて生徒の皆さんも苦労したのではないでしょうか?
しかし、その暑さも吹き飛ばす位の熱気が
今週の硬式野球部にはありました(>_<)
ゴールデンウィーク中に行われた春季県北支部予選で、
苦しみながらも、見事6大会連続7回目の県北支部代表を勝ち取りました。
本線初戦からよもやの敗戦でスタートし、
チーム全体の気持ちがブレてしまうはずが、
それが今大会は部員全員一人一人が
初戦の敗戦を真正面から受け止め背負っていました。
その精神的な主役は、6名しかいない3年生!でした(T_T)
・背番号4の井戸川弘樹(福島三中)は、
副主将として意志が強く、チームの大きな崩れを許さない精神的柱。
・背番号5の星大哉(喜多方一中)は、
一切きどらない堅実なプレーと、野球に対しブレのない選手。
・背番号7の秦野純貴(神奈川・岡村中)は、
俊足と広い守備範囲と、いつでも本気になれるガッツマン。
・背番号8の高橋拳(信夫中)は、
主将として常に笑顔で全員をもり立てる、頼れるホームランバッター。
・背番号10の井上道登(渡利中)は、
満面の笑顔と、汚い仕事も決して嫌がらないチームで一番真摯な男。
・記録員の大内駿輔(飯舘中)は、
チームの運営方針を隅々まで理解しているチーム最強の理解者。
この6人しかいない3年生が、
決して下を向かずに、不利な状況でも毅然と正面から立ち向かい、
今大会のチームの危機を救ってくれました<m(__)m>
本日は県大会の抽選会です!
3年生の力を合わせて優勝に導こう!(゜o ゜)!
2015.5.8(FRI) |
posted by F・T |
|
G.W.を終えて
あっという間のG.W.でしたが、皆さんはどのようにお過ごしでしたか?
学校には生徒たちの元気な笑顔が戻ってきました。
今月は遠足・生徒会総会・新体力テストなど
行事がたくさん待っています。
教育実習の先生もくる予定です。
気持ちの切り替えをしっかりとして
充実した1か月にしましょう。
2015.5.7(Thu) |
posted by T.M. |
|
授業参観
本日は、授業参観、保護者と教師の会総会、
クラス懇談会が行われました。
多数の保護者の皆様、ご来校、
誠にありがとうございました。
お子様が普段、学校でどのように生活しているか、
学校は普段、どういった様子なのか
ご覧頂けたかと思います。
今後のご家庭での会話をより深めて
頂ければと思います。
さて、明日からはGWの後半です。
5連休となります。
部活動に…、家族旅行に…、校外活動に…、
そして、家庭学習に…
充実した連休を過ごしてくださいね。

保護者の皆様が見守る中、いつも通り!?
集中して授業を受けます
(※アングル的に保護者様が少ないように見えています)
|
2015.5.1(Fri) |
posted by K.Y. |
|
|