学福ぶろぐとは、本校教員によるリレーブログです。毎日更新で、その日にあった本校での様子を投稿しています。 |
|
|
|
|
|
平成29年1月

3年生授業最終日
今日は3年生最後の授業日です。
2月からは受験等もあり、
自宅学習期間になります。
もう進路が決まっている人は
有意義にこの期間を利用し、
新生活の準備を整えてください。
これから受験という3年生は
(私文・特進コースではほとんどがそうですが)
特に受験に絡まない日は登校し、
先生方に質問するなど
時間の有効活用を心がけてください。
合格のコツは生活の中心を学校に置くことです。
それは2月でも変わりません。
生活のリズムを崩すなど、
これまでと違うことをすることが
皆さんの足を一番引っ張ります。
先生方は皆さんと共に戦うつもりで
常に臨戦態勢で備えています。
是非利用してください。
2017.1.31(TUE) |
posted by R.K. |
|

今日は何の日?
今から69年前の今日(1948年1月30日)は
マハトマ・ガンディが暗殺された日です。
ガンディと言えば「非暴力・不服従運動」で有名ですね。
彼は、ヒンドゥー教原理主義集団によって
3発の弾丸を胸に打ち込まれた時、自らの額に手を当て
(イスラームで「あなたを許す」という意味)この世を去ったと言われています。
最後まで信念を貫き通したわけですね。
私たちが生活していく中で、「最善」を
判断していくことはとても難しいことです。
(もちろん、容易に判断できることもありますが…)
だからこそ、色んな経験をする必要があります。
だからこそ、挑戦する意味があります。
だからこそ、人の話を聞く素直さが大切です。。
色んな経験をして自分の信じる最善「信念」を貫ける人に成長していきましょう。
定期考査も職場見学も経験を積むチャンス!!がんばれ!!
2017.1.30(MON) |
posted by g.o. |
|

インフルエンザにご用心
インフルエンザが再び流行しています。
本校ではそれほど…ではあったのですが、
あるクラスでは一人の発症をきっかけに
数人の欠席がありました。
感染のスピードに驚くばかりです。
うがい、手洗いをしっかり行い、
栄養をしっかり採り、暖かく、規則正しく生活することが
何よりの予防です。
受験生は体調管理もしっかりしてくださいね。
―インフルエンザセルフチェック―
●38℃を越える高熱がある
●寒気・震え
●倦怠感
●関節痛・筋肉痛
●頭痛
●喉の痛み
●咳(起こらない場合もある)
●鼻水
●くしゃみ
特に上位4つのどれかにあてはまったらすぐ病院へ!
2017.1.27(FRI) |
posted by K.Y. |
|

真剣勝負
センター試験も終わり、来週からいよいよ私大の入試が始まります。
この時期は受験生が一番伸びる時期だと思います。
授業内容をしっかりと吟味し、こちらも教壇に立ちますが、
生徒も教員も真剣勝負です。
少しでも力がつくような授業をしていこうと思いますが
最終的に自分の学力を上げるのは自分自身です。
週末にしっかりと復習をしてきて、来週も真剣勝負をしましょう!!
2017.1.26(THU) |
posted by T.M. |
|

より良いもの
こんにちは、RKです。
今日はバスケ部が体育館を使えない日なので、
放課後、視聴覚教室で、先日行われた
県北選手権の映像を見て、反省会をしました。
課題は山積。
今まで自分がやらせてきた練習よりも
もっとやるべきものはないか
今、最適なものができているのかわかりませんが、
少なくとも、より良いものがないのか
考え続ける姿勢だけは失いたくないと思います。
と、そんな作業をしながら、
自分の授業のことも考えたりします。
今やっている授業のメニューより
良いものはないのか。
やはり考え続けなければなりません。
ちょうど最近、RKの中で
変化の時期がきているような気がします。
そういうわけで、近々RKの授業は変わると思います。
でも、考え続けますので、少ししてまた変わります。
こんなことが、これまでもずっと続いてきましたし、
これからもやり続けます。
RKが授業を受け持っているクラスの皆さん、
期待してください。
2017.1.25(WED) |
posted by R.K. |
|

最後まで諦めるな!
センター試験を終えて、1週間が経ちました。
3年生たちは、2次試験に向けて、ほとんどの生徒が
毎日職員室に通いながら、自分の苦手分野の克服に努めています。
2次試験に向けて残り1ヶ月となり、集中力も
かなり高まっていると思います。
残り1ヶ月で体調を崩すことの無いように
栄養と睡眠はしっかりとってください。
今月末の30日、31日には実務コースにおいて
学年末考査が行われます。
こちらも、高校生活最後の試験ですから
悔いの残らないように一生懸命頑張ってください。
3年生の皆さんを応援してます。
2017.1.24(TUE) |
posted by シガニー |
|

空手道部大会結果!
こんばんは、澤さんです。
今日は先週末に仙台は宮城野体育館で行われました
第30回東北高等学校空手道選抜大会の結果をお伝えいたします。
東北地区の県大会を勝ち抜いた猛者達が一堂に会した東北大会。
我らが学福空手道部も渾身の力を出して臨んできました!!
結果のほうがこちらです。
【団体戦】
男子形……優勝
男子組手…優勝
女子組手…3位
【個人】
形: 渡辺雄飛 3位
長谷部里奈 ベスト8
組手:筥崎飛生雅 2位
菅野雄大 5位
星有人 6位
遠藤あかり 3位

団体・個人ともに見事な結果を残しました!
太字で記した結果は、
今年の3月26日から大分県は別府で行われます、
全国選抜大会に出場致します。
全国大会でもがんばれ学福空手道部!!
2017.1.23(MON) |
posted by 澤さん |
|

TOKYOオートサロン研修 〜エコラン研究部〜
エコラン研究部は今年も
TOKYOオートサロンへ行ってきました。
土曜日の来場者は12万人。
3日間合計で 32万人が訪れたとのことです。
美しい仕上がりのチューニングカーを
実際に見ることができました。

今年度最後のエコラン研究部の
外部活動でしたが有名なレーサーから
サインをもらったり、 各メーカーのブースを回り
グッズ集めをしたり年度を締めくくるには相応しい
素晴らしい行動力を発揮していました(?)。

今年度は5月のWEM 2016の3位入賞と
幸先の良い スタートでしたが、以降の大会では
ニューマシンの実力を発揮できずに
リタイヤが続きました。
2017はマシンの完成度を高めて
納得の行くレースがしたいですね。
エコラン研究部は今年も
「飽くなき挑戦」を続けます。
2017.1.20(FRY) |
posted by S.S |
|

センター試験を終えて…
受験シーズン到来!!
国公立大学2次試験、私立大学受験に向けて
毎日、多くの進学コース3年生が職員室を訪れて
アドバイスを求めたり、質問をしたりする姿が
あります。
先生方も、生徒の志望大学に応じて
過去問での対策や復習に
一生懸命です。
進路目標を達成するために
生徒と教員一丸となってがんばっています!!
1・2年生も先輩方の姿を見て
学習に励んでほしいです。
今週末は模擬試験がありますよね。
3年生も1・2年生も、がんばれ学福生!!
2017.1.19(THU) |
posted by K.Y. |
|

H29IH広報活動
来年度は南東北三県でIHが行われます。
本校でもPR活動を定期的に行ってきました。
本日も朝寒い中、推進委員会のメンバーがティッシュを配りながら
広報活動を行いました。
先日、実行委員会が開かれ、各校の取り組みを聞くことができました。
ここで得た貴重な意見を参考に、本校でも生徒会と推進委員会が協力し
PR活動をより一層充実させていきたいと思います。
2017.1.18(WED) |
posted by T.M. |
|

いろいろと節目
今日は本校の推薦・単願入学手続きと
併願の一次手続きがありました。
ご来校いただきました皆様
ありがとうございました。
さて、授業は通常通り行われました。
3年生はセンター後ということで
今後の私大や二次対策の勉強への
切り替えの時期です。
1,2年生、特に2年生は
あと1年という区切りの良い時期に加えて、
昨日行われたチャレンジ・センター試験の結果からも
勉強に対しての気持ちが切り替わった人が
多いように見受けられました。
その意気込みを切らさずに、学年問わず
最後までやり切ってほしいと思います。
2年生はもうスタート切っているからね。
2017.1.17(TUE) |
posted by R.K. |
|

センター試験の翌日
Ahhhhhhhhhhhhhhhh
With a big yawn I woke up. 「大きなアクビとともに目が覚めた」
2017年センター試験 英語 第4問 冒頭からの引用です。
巷では本文の内容が、
去年流行った某SF映画のオマージュと騒がれているとか。
ぼくは見ていないのでなんとも言えないですが(実はかなり見たかった)
日本史Aでは妖怪ウ○ッチが登場したり、
英語もこのような内容だったので、
センター試験問題も少しづつ時代に合わせて、 変化しているのかなぁと感じました。
というわけで、終わったばかりのセンター試験の話題です!
センター試験と言えば、例年天気が良くないことでお馴染みですが、
今年もやはり荒れましたね・・
1日目の終わりに様子を見に行きましたが、
本当に寒かったです!
それでも、みんな元気そうに試験を終えて帰ってきたので、安心しました。
そして翌日はあの雪!
寒い中、2日間本当にお疲れ様でした!
そして本日は、3年生は試験の自己採点と、
1・2年生はチャレンジセンター試験(今年のセンター試験を解く実力だめし)
がありました!
1・2年生は、今まで勉強してきた範囲でも、
解ける問題があることに気が付きましたか?
じっくり復習してみると色々発見があるはずです。
最後に3年生のみなさん、センター試験は終わりましたが、
受験はまだ始まったばかりです。
現役生は最後の最後まで、
伸びます!!!
特に現在進行系で、英語で苦しんでいる人
半年間継続的にやってきた人は、
そろそろ急激に伸びてくる時期です!
最後の最後まで継続を大切に!!!
2017.1.16(MON) |
posted by S.E |
|

敵に打ち勝ちよろこんぶ
とつぜんですが皆さんは戦国武将の出陣前の儀式をご存じでしょうか?
武将ごとに様々な作法があるのですが、
「三献の儀」と呼ばれるものをご紹介します。
ものすごく簡単に書きますと、
三つのダジャレのようなゲン担ぎの品を食べ必勝祈願を行います。
食すものは「打ち鮑」「搗ち栗(かちぐり)」「こんぶ」
打ち鮑とは鮑を薄くスライスして伸ばし乾燥させたもの。
搗ち栗は栗を乾燥させたあと臼で搗いたもの。
こんぶとは海底に自生している海藻を乾燥させたもの。
この三つの食材、先頭二文字を並べると「うちかちこん」となります。
やはり日本人ですね。
すこしダジャレを利かせて「打ち勝ち喜ぶ」と変換しゲン担ぎをしたそうです。
これを食べてから出陣するとなんだか戦に勝てそうな気がしますよねw
どうも澤さんです。
いよいよ明日はセンター試験!!
センター試験前最後の授業で上記の食材を振る舞い(鮑は貝柱でしたが……)
明日の試験の無事を祈願しました。
本校の三年生、そして日本中のすべての受験生!!
みんなで春にでっかい桜を咲かせましょう!!!!
がんばれ受験生。
2017.1.13(FRI) |
posted by 澤さん |
|

寒さが堪える…
みなさんこんにちは。
年末年始は温かい日が続きましたが
今週は打って変わって、この時期らしい冷え込みが
続いています。
気候の急激な変化は体に堪えますね…
今週末はいよいよ大学入試センター試験があります。
受験生のみなさん、くれぐれも体調くずさないように
気をつけてください。
さらに大寒波もちょうどやってくるし…
センター試験はいつも寒いし、大雪ですよね。
いやになります…
寒さに負けることなく、がんばれ受験生!
がんばれ学福生!
本校入試のため11〜12日は1・2年生のみなさんは
自宅学習でしたね。しっかり学習できましたか?
明日から通常授業となります。
忘れ物のないようにしっかりして、
温かくして、時間に余裕をもって
登校してください。
2017.1.12(THU) |
posted by K.Y. |
|

本校一般入試
みなさん、こんにちは。
本日、本校では一般入試が行われました。
受験生のみなさん、午前の筆記、午後の面接と
一日がかりの受験、お疲れさまでした。
受験というと、受験生の側からは
選別されるという気持ちでいっぱいかと思います。
こちら側からすると
年間に数回行う定期考査とは違って
入試は一期一会のものなので
一回の試験での信頼性と妥当性が高くなくてはなりません。
公平性があるのはもちろん
みなさんが、自分の力を十分に発揮できたかどうかは
非常に重要です。
これから合格発表の準備を行います。
みなさんの力を漏らさず見ていきます。
人事を尽くして天命を待つ
合格発表お楽しみに。
2017.1.11(WED) |
posted by R.K. |
|

センター試験迫る
本日は、明日に本校の入試試験を控えているので、
全学年で校内の清掃を行い、
午前中ですぐ放課になりました。
進学コースもそのまま下校…
とはやはりなりませんでした。
進学コースの生徒は市民会館に直行し、
自習を行いました。
3年生はセンター試験が今週末に控えているので、
最近は特に勉強している姿に緊張感があります。
学校のタイムスケジュール通りに自習時間を設定しましたが、
休み時間も黙々と勉強し続けていました。
センター試験であと1問や2問でも多く正解できるように頑張りましょう!
2017.1.10(TUE) |
posted by S.E. |
|

冬休み明け
本日は冬休みが明けて生徒が登校する日です。
1校時は全校集会を行ないました。
みんなちゃんと今年の目標を立てていたでしょうか。

その後通常授業に移りました。
でも、明日からは3日連休ですね。
冬休みの課題や、目標を立て忘れていた人は
この連休を利用して
急いで仕上げてしまいましょう。
改めまして、良い年にしましょうね。
2017.1.6(FRI) |
posted by R.K. |
|

推薦入試
こんにちは。
本日、本校の推薦入試が行われました。
多くの受験生が緊張した面持ちで
試験に挑んでいました。本当にお疲れ様でした。
4月から一緒に勉強するのを楽しみにしています。
来週の1/11(水)は、一般入試になります。
週末は雪が降る予報なので、
体調管理には気をつけ、万全の状態で
試験に臨んでください。
2017.1.5(THU) |
posted by インティライミ |
|

あけましておめでとうございます。
あけましておめでとうございます。
今年も学法福島高校および学福ぶろぐを
よろしくお願いいたします。
さて、学福は今日が仕事始めです。
明日の推薦入試の準備から今年はスタートです。
皆さんはどのように年始を過ごされているでしょうか。
私RKが顧問をしているバスケットボール部は
2日に体育館開きを行いました。
当日は多数のOBの方々が参加してくださいました。




ご参加いただいた皆様ありがとうございました。
年明け(冬休み明け)は6日(金)です。
皆様にとって2017年が良い年となるようお祈り申し上げます。
2017.1.4(WED) |
posted by R.K. |
|

|