
|
〜 学 福 ぶ ろ ぐ 〜 |
|
|
学福ぶろぐとは、本校教員によるリレーブログです。毎日更新で、その日にあった本校での様子を投稿しています。 |
|
|
|
|
|
平成30年4月

電子辞書講習会
今日は文理・特進コースの1年生を対象に
電子辞書講習会が行われました。
講習してくださったのは、本校で採用している電子辞書の会社である、
CASIOの社員さん、お二方でした。
生徒の皆さんが使っている電子辞書のことを一番よくご存じの
スペシャリストです(*´▽`*)

普段なんとなく使っているだけでは絶対に知ることができない
様々な ”裏ワザ” を知ることができましたね!!
紙辞書にはない、電子辞書ならではの便利な機能がたくさんありました♪
今日の講習会で、きっとみんな電子辞書の使い方はマスターしたはず!!
今後は私の英語の授業でもたくさん使ってもらいますよ〜
電子辞書を活かして、学力を向上させていきましょう(/・ω・)/
CASIOのお二方、本日は大変お世話になりました。
本当にありがとうございました。
2018.4.20(FRI) |
posted by Nonsugar. |
|

体位測定でした
こんばんは。
今日の午後は毎年この時期恒例の、
体位測定がありました。
体育館にて身長・体重などの測定が、
各クラスでは視力検査が行われました。
1年生からすれば高校生活最初の測定、
この後の三年間でどのくらい身体が成長するのか楽しみなところ。
2・3年生にとっては、
学福に入学してからどのくらい成長したが数値でわかる、
これまた楽しみな行事です。
毎日しっかり三食の食事を摂り、
適度な睡眠をとることで体は成長していきます。
人によって成長の度合いは違えど、
健康的な体を作るために普段の生活は規則正しく!!
これを心がけていきましょ〜。

2018.4.19(THU) |
posted by T.M. |
|

学習習慣強化週間!!
こんばんは、澤さんです。
今週は文理・特進コースの1年生が放課後に、
タイトルの通り『学習習慣強化週間』と題しまして、
学内での勉強に勤しんでいます。
強化週間とは、
予習・復習のサイクルを完璧に身に付けようというもの。
本来勉強は集中できる環境が整っていればどこでやってもいいと澤さんは思います。
ですが、
環境だけではなく「やる」という癖を身に付ける事も大切です。
そのために放課後、
部活がある人もない人も、
予習・復習がしっかりとできるようにまず学校でやってみようとうことで行われています。
中学校よりも授業が早いと生徒達も感じてくれているようで、
みんな頑張って勉強に取り組んでくれています。

高校生活の出だしはばっちり!!
みんな頑張るんだよ。
2018.4.17(TUE) |
posted by 澤さん |
|

オリエンテーション最終日
こんばんは、澤さんです。
今日でオリエンテーションの全日程が終了しました。
今日は歯科検診や心電図の検査などがあって、午前中から慌ただしい一日でした。
午後から文理進学・特別進学コースでは、
最初の授業が始まりました。
初回の授業で緊張もあったようですが、
新しい教科をしっかりと学んで、
自分の高校生活の目標を実現できるようになってほしいと思います。
明日からは朝から放課後まで通常授業!
早く高校生のタイムスケジュールに慣れていってくださいね。
2018.4.12(THU) |
posted by 澤さん |
|

オリエンテーション3日目
こんばんは、澤さんです。
今日は新入生オリエンテーション3日目!
午前中に体育館で部活動紹介がありました。
新入生のために、
先輩方が趣向を凝らした発表をしていましたので、
写真をどうぞ〜。







先輩方の勇士を見たうえで、
一年生の諸君は好きな部活を選んでくださいね。
2018.4.11(WED) |
posted by 澤さん |
|

オリエンテーション2日目
今日は新入生オリエンテーション2日目でした。
最初は昨日に引き続き、クラスで担任の先生からクラス運営についての話をされたり、
係や委員会を決めたりと段々とクラスとしての形が作られてきました。
その後の全体会では、真剣に教務部長や生徒指導部長のお話を聞いていました。
話を聞いた後には、校歌練習でした。初めて聴く校歌なので、最初は声がなかなか出ませんでいたが、
最後には上手に歌えるようになってきました。

また明日はずっと気になっていた部活動紹介と午後からはスポーツ交流会があります。
スポーツ交流会では、綱引きで激戦が繰り広げられると思うので、
その時の頑張っている姿を写真で載せられると思うので楽しみにしていたください。
2018.4.10(TUE) |
posted by denson. |
|

オリエンテーション1日目
今日から1年生は新入生オリエンテーションが始まりました。
高校生活初日ということもあり、休み時間中でも周りの人と積極的に話をする子もいれば、
恥ずかしいのかあまり話しかけられない子もちらほらといました。
あと1カ月もすれば新しいクラスにもなじんで楽しい声が老化中に聞こえてくるでしょう。
その時が楽しみです。
また、全体会では、新入生の皆さんはどこか緊張した面持ちで教頭先生や学年主任の先生方
の話を聞いていました。
今日はその時の写真を撮ることはできませんでしたが、明日は校歌の練習があります。その
ときは、新入生の頑張っている姿を写真で載せられると思うので楽しみにしていたください。
2018.4.9(MON) |
posted by インティライミ. |
|

始業式
いよいよ今日は始業式。
今年度初めて、新2・3年生が一堂に会しました。

写真は校長先生の話に耳を傾ける在校生です。
新学年になってまた新しい後輩を迎えるにあたり、
全員が新たな気持ちで緊張感を持って式に参加していました。
また、始業式の後には着任式がありました。

今年は新たに4名の先生方をお迎えしました。
皆さんの進路実現に向け、今後授業や進路指導を行ってくださいます。
一日も早くお名前を覚えて、一緒に学校生活を楽しんでいきましょう!
さて、明日はいよいよ入学式です。
おそらく、新入生の皆さんは緊張していますね。
そんな新入生の皆さんが楽しく充実した高校生活を過ごせるよう、
在校生1人1人が一丸となって全力でサポートしていきましょうね(o^―^o)
2018.4.5(FRI) |
posted by Nonsugar. |
|

平成30年度スタート!
こんばんは、澤さんです。
さあ、始まりますよ〜!!
新年度が!!!
今日は午前中に北沢又の卓球場へ行っていたのですが、
荒川の河川敷の桜が咲き誇っていました。
下を通ると甘い香りが漂っていまして、
やっぱり春ってウキウキしたくなる良い季節だなと感じました。
今日は年度の始めということで、
新任の先生方の紹介がありました。
今年も本校に4名の新しい先生が赴任なさいました。
新2年生&新3年生の諸君!!
4月5日(木)の始業式を楽しみにしておくように!!!
今年度も私をはじめ、
学福の先生方によるリレー方式で、
この学福ぶろぐを更新していきます。
どうぞ引き続きよろしくお願いいたします。
2018.4.2(MON) |
posted by 澤さん |
|

|