
|
〜 学 福 ぶ ろ ぐ 〜 |
|
|
学福ぶろぐとは、本校教員によるリレーブログです。毎日更新で、その日にあった本校での様子を投稿しています。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
令和元年 11月

生徒企画!
生徒の主体性や積極性、計画性などを高めるべく
学福進学コースでは、生徒自らが企画・提案・計画をし、
実行まで行うという一連の過程を経験するような
授業が探求活動の一環として行われています。
実行するまで、様々な困難や挫折があるかもしれませんが
それを乗り越えてこそ成長があります。
昨日(11/28)は、1年5組・6組女子3名が実施にこぎつけ、
企画を行いました!
今回は俗に言う「フルーツバスケット」…
呼びかけた条件に合致した人が席を
移動しなければならないというゲームですね。
呼びかける条件が、個性的なものから、
きわどい(!?)ものまで面白く、席移動の上手下手など相まって
とても盛り上がりました!
久しぶりに心からの笑顔があふれていました!
主体となって進めると何事もより楽しいですね。
こうした生徒企画の経験を学習や学校生活に活かしてほしいです!
条件を言いまーす! 素早く別のいすへ!
2019.11.29 (FRI) |
posted by K.Y. |
|

Ene-1グランプリ高等学校部門全国第2位!
11/23(土)に、栃木県茂木町のツインリンクもてぎにて、
2019 Ene-1GP MOTEGI が開催され、
我らが学福エコラン研究部が参加してまいりました!
前日の深夜に出発し、早朝4:30にピット設置
(前日調整が今回は行うことができないため)、
眠気と疲れがある中、必死にマシンを調整しました。
車検をなんとかクリアし、予選会にあたる
ONE LAPタイムアタックで8位とまずまずの結果…
しかし、この後の本戦にあたる90分ロングディスタンスでは、
原因不明のマシントラブルが発生!!
ブレーカーが落ちたり、電圧が上がらなかったり…
スピードも上がらずに順位を落とし、周回もできず…
しかしながら、ここは順位は捨ててでも完走しよう!
気持ちを切り替え、スピードは上がらずともあきらめず
連携を取り続けました。
レース後は、みな惨敗の気持ちで気分が暗くなりましたが…
結果は…なんと高等学校部門第2位でした!(総合第7位)
雨の中のレースという理由なのか、リタイアするチームが続出、
地道に走り続けたわがエコラン部がいつの間にか上位に
食い込んでいたようです
(競技中はテレビ中継のように状況がわからないのです…)。
あきらめなければ幸運は舞い込む…
身をもって知りました。
2年生が修学旅行中ということで、
3年生3名という少ない人数で挑んだ今回…
雨の中のレースでいつも以上に疲れましたが
いい思い出ができましたね。おめでとう。お疲れ様でした。

KV-1 高等学校部門 第2位 マシンとともに…
2019.11.25 (MON) |
posted by K.Y. |
|

修学旅行1班からの報告
一昨日福島を出発した修学旅行1班から、報告のメールが届きました。
初日はバスと飛行機の長時間移動のみなので、
だいぶ疲れたかと思います。
しかし、昨日は到着後すぐに観光がありました。
大谷翔平選手が所属するエンゼルスの本拠地
エンジェルスタジアム!!

大谷選手には会えなかったかもしれませんが、とてもいい機会になったのではないでしょうか。
そして本日はミッドウェー博物館の見学等がありました。
天気も良く、みんなとても楽しそうで何よりです。


この後も引き続き、トラブルなく楽しく過ごしてほしいものです(^^♪
2019.11.22 (FRI) |
posted by Nonsugar. |
|

第2回オープンスクール
昨日(11/17)、第2回オープンスクールが開催されました。
本校一般入試対策として、過去問の解説や
ドローン、コンピュータグラフィクックス、保育士の
体験授業などが行われました。
多数の中学生・保護者のみなさんに
参加いただきました。ありがとうございました。
進路選択の一助となれば幸いですし、
ぜひとも本校を受験校の一つに加えて頂きたいと思います。
次回は12/14(土)の開催となります。
推薦入試対策として作文力養成講座を中心に
進学コース受験対策として、
再び理科・社会の過去問解説なども実施します。
振るってご参加ください。



2019.11.18 (MON) |
posted by K.Y. |
|

11/17(日)はオープンスクールです。
あさって11/17(日)は、
第2回オープンスクールが開催されます!
今回は日曜日の開催となりますので、
お間違いのないようにお願いします。
気を付けてお気をつけてお越しください。
中学生・保護者の皆様、教職員一同心より
お待ちしています。
2019.11. 15 (FRI) |
posted by K.Y. |
|

祝賀御列の儀
11/10(日)の午後、天皇陛下が皇后さまとともに
広く国民に即位を披露し祝福を受けられるパレード
「祝賀御列(しゅくがおんれつ)の儀」が
東京の都心部で行われました。
先月に引き続き、歴史的な瞬間を
目の当たりにしました。
天皇皇后両陛下、しいては皇室は
不思議なもので、日本人の心の支えとなっている
ような気がしますし、世界に対しても
神聖で誇れる存在であり、勇気が湧いてきます。
令和が良き時代となるように
頑張って生きていかなければなりませんね。
2019.11.10 (MON) |
posted by K.Y. |
|

福島県議会議員選挙
11/10(日)は福島県議会議員選挙です。
3年生の生徒の中には、18歳となり
選挙権を得た人が多くいます。
最近昼休みに校内放送で、選挙の投票を呼び掛ける
啓発のアナウンスが流れています。
政治を考えるいい機会です。
各候補者の政策・公約を精査し、
福島県をより良い方向に導いてくれる候補者を
しっかり考えて投票してくださいね。
かく言う、我々教員も忘れずに選挙に行かなくては…
2019.11.8 (FRI) |
posted by K.Y. |
|

芸術鑑賞会
本日11/7は、芸術鑑賞会が行われました。
劇団銅鑼さんによる演劇「チャージ」。
人は誰でも充電池(バッテリー)を持っている…
劇によって心の活力注入(チャージ)されたでしょうか?
ひょんなことから、心を閉ざした詐欺師の女性が
清掃会社の従業員との触れ合いを通して、
生きる意義を見出し、前向きに心を開いていく
ハートフルヒューマンドラマ…。
劇中では、数々の名言があり、
思わずめがしらが熱くなりました。
日頃の疲れた心を癒してくれました。
頑張ろうという気持ちが大きくなりました。
生徒のみなさんも、日ごろいろいろな苦労や
不平、不満をもってると思いますが、
恵まれた環境に改めて感謝して、頑張りましょう!
2019.11.7 (THU) |
posted by K.Y. |
|

NATS EV競技会 第2位!
11/2(土)、日本自動車大学校(千葉県成田市)にて
日本自動車大学校主催 2019 手作り省エネ自動車レース競技会
(Nihon Automobile Technical School Electric Vehicle)、
通称NATS EV競技会2019が行われ、
我らが学福エコラン研究部が出場しました。
初出場の大会でしたが、4人という少ないクルーで
マシンセッティングや様々な計測や分析、戦略策定など
各自の役割を的確にこなし、力を合わせ、
ジュニアクラス第2位(総合第5位)の好成績を収めました!!
前日は会場の体育館でザコ寝し、十分に疲労が抜けず、
体調面も不安でしたが、ここぞの集中力は見事でした。
同時に、環境・エコに配慮した創意工夫がみられる設計の
マシンに贈られる「古河電工賞」も受賞しました!
日頃の努力が大いに実を結んだ結果ですね。
今年はあと1レースあります。
前回悔しい思いをした茂木のガソリンエコカーの大会…
この勢いに乗って2019年有終の美を…

 デッドヒート!奥から2台目が学福カーです!(わかりづらい…)
ジュニアクラス第2位! 古河電工賞獲得!
2019.11.5 (TUE) |
posted by K.Y. |
|

|