平成22年9月

漢字書き取り大会
普通科で漢字書き取り大会を行いました。
この大会は普通科の全クラス対抗の団体戦で、日頃の勉強の成果を試すために
毎年この時期に行っています。
見事一位となったのは3年6組で、文系の受験生として意地を見せました。

2010.09.30 Thursday |
posted by Sato |
ページTop |

生徒会役員認証式
本日、校長室にて新生徒会役員の認証式が行われました。
校長先生から、「生徒が活き活きと未来の私をめざすことができる学校を
つくってほしい。」と激励のお言葉をいただきました。
校内競技大会のときからすでに動き始めていた新役員の生徒たちは、
松濤祭も無事にやり切り、今日から今まで以上に気を引き締めて
生徒会活動に力を入れることでしょう。
がんばれ!
最後に、生徒会長、黒澤 翼くん(1年普通科総合進学コース)の意気込みです。
「新生徒会で、今の学法福島高校が更によりよい学校になるために
みんなで協力して頑張っていきます!!」
2010.09.29 Wednesday |
posted by haru |
ページTop |

祝!陸上競技部 東北大会7位!!

9月25日(土)から青森市で行われていた、第15回東北高等学校新人陸上競技選手
権大会において、本校1年生桃井拓也君が男子棒高跳び競技7位!
6月の東北大会の9位を上回る結果を残しました。
2010.09.28 Tuesday |
posted by kuma |
ページTop |

祝!硬式野球部東北大会出場決定!!
9月26日(日)に開成山球場にて行われた原町高校との3位決定戦において、
学法福島3−2原町高校という結果で3位入賞を果たし、44年ぶり4回目の東北大
会出場を決めました。
2回に2点を先取され、追う展開になり、得点機も活かせず、9回裏に。
野球部のスローガンの「逆境に強くあれ」の精神の元、最後まであきらめずに逆転
サヨナラ勝ちを収めました。
44年ぶり4回目の東北大会出場を決め、次に狙うのは初出場の甲子園!!
頑張れ、学福野球部!
2010.09.27 Monday |
posted by kuma |
ページTop |

硬式野球部3位決定戦へ!!
本日開成山球場にて行われた準決勝。
学法福島3−12聖光学院という結果で、残念ながら破れてしまいました。
気持ちを切り替え、東北大会出場をかけて明日10:00から郡山市開成山野球場
で行われる3位決定戦に全力を尽くしてください。
頑張れ、学福野球部!
2010.09.24 Friday |
posted by kuma |
ページTop |

秋季高校野球福島県大会ベスト4進出!!
本日開成山球場にて行われた準々決勝。
学法福島3−0福島東という結果で、見事準決勝進出を決めました。
福島東高校とは県北地区大会でのリベンジを果たしたということで
選手たちは、よくがんばったと思います。
藤森監督からの一言
「今日の出来は、90点。よくがんばった」
準決勝は、明日10時から開成山球場で、聖光学院と対決です。
頑張れ!
2010.09.22 Wednesday |
posted by Haru |
ページTop |

校内授業公開週間スタート
本日から9月30日までの7日間は校内授業公開週間です。
自らの授業をオープンにして、
同僚同士で授業力向上に努めています。
合言葉は「授業で勝負」です。
生徒も先生も緊張気味ですが、
一生懸命取り組んでいました。
2010.09.21 Tuesday |
posted by Ban |
ページTop |

中村文昭氏講演会

本日の5・6時間目に秋の講演会が行われました。
講師には有限会社クロフネカンパニー代表取締役の中村文昭氏をお招きしました。
中村先生の師匠直伝の『4つの鉄板ルール』や自己の経験談をお話しいただき、
社会人として必要なこととは何かをお話しいただきました。
就職試験が解禁された3年生はもちろん、1・2年生にとってもとても良い刺激に
なりました。
|
|

多くの保護者の方も来場しました。
|
2010.09.17 Friday |
posted by kuma |
ページTop |

科学実験2
普通科の理科の授業で酸化還元反応の実験をしました。
水で薄めたうがい薬に、成分にビタミンCを含んだ飴を入れると…
入れた直後は何も起こりませんが、時間がたつと色がパッと変わります。
これは飴の中のビタミンCが、うがい薬に含まれるヨウ素を還元するために
起こる変化です。
実験をすることで生徒の化学に対する理解が深まってくれればと思っています。
2010.09.16 Thursday |
posted by Sato |
ページTop |

行事が終って次は勉強だ!
お祭り騒ぎが終り、しっかりと気持ちを切り替えて
勉強に打ち込む生徒たちです。
今回の文化祭で、「やるべき時に一生懸命やる」
ということがわかり、今度は勉強も一生懸命やれているようです。
みんな頑張れ!
2010.09.15 Wednesday |
posted by haru |
ページTop |

松濤祭が終って・・・
片付けまでが文化祭。
今日は、ゴミ出しを行い、
放課後はパネル運びや、整理などをおこないました。
次回の文化祭は二年後です。
おたのしみに!


2010.09.12 Tuesday |
posted by Ban |
ページTop |

松濤祭2日目
松濤祭の全日程が終了いたしました。
2日目は雨だったにも関わらず、1日目を越える数のお客様に来ていただきました。
そのため一般公開終了間際の模擬店は完売・品切れ状態がかなり見られました。
全校生徒、全力で臨んだ松濤祭。一生忘れられない思い出になったことでしょう。
ちなみに人気投票の結果は、巧みな演出を盛り込んだ1年6組の怪談が
見事1位に輝きました。


2010.09.12 Sunday |
posted by Sato |
ページTop |

松濤祭1日目
松濤祭の1日目が無事終了いたしました。
天候にも恵まれたおかげで大勢の方がお越し下さいました。


松濤祭2日目の一般公開は午前10時から午後14時までとなっております。
団体ごとの人気投票もありますので、お帰りの際には一票投じていただけると
幸いです。
2010.09.11 Saturday |
posted by Sato |
ページTop |

明日は松濤祭!!
いよいよ明日が松濤祭となりました。
万全の準備で迎えられる団体もあれば、まだまだ不安が残るクラスもあったりと
様々ですが、皆全力で設営を行いました。
明日の松濤祭ではその成果を120%出せると期待しています!
2010.09.10 Friday |
posted by Sato |
ページTop |

松濤祭まで あと1日!!
明後日の松濤祭に向けての設営が着々と進んでいます。
どのクラス・団体も予期せぬトラブルやハプニングに苦労しながらも、
一丸となって準備に尽力していました。
9月11、12日の松濤祭に是非ともお越し下さい。

2010.09.09 Thursday |
posted by Sato |
ページTop |

松濤祭まで あと2日!!
今日の授業は午前中で終わり、午後からは松濤祭の設営準備が始まりました。
今年は全学年とも学園祭は未経験なので、皆とにかく手探りに近い状態で作業に
取り組んでいました。
2010.09.08 Wednesday |
posted by Sato |
ページTop |

松濤祭まで あと3日!!

松濤祭まであと3日になりました。
全校生徒一丸となって準備に駆け回っています!!
2010.09.07 Tuesday |
posted by kuma |
ページTop |

野球部 県大会へ!!
野球部が9月中旬から行われる、
第62回秋季東北地区高等学校野球福島県大会に、
県北地区の第4代表として出場します。
「春の甲子園」を目指して、頑張って欲しいと思います。
2010.09.06 Monday |
posted by Tanaka |
ページTop |

文化祭まであと少し!
来週の土、日は松濤祭です。
実行委員会ではシークレット企画を実施する予定です。
来場者を楽しませるためにいろんな工夫をしてお待ちしています。
当日は進学相談や男装女装コンテスト、ライブなど、
盛りだくさんの内容です。
9月11日、12日は、学福にGO!!
2010.09.03 Friday |
posted by Ban |
ページTop |

科学実験
昼間の空がなぜ青く見えるかご存知ですか。
夕方の空がなぜ赤く見えるかご存知ですか。
そんな不思議な空の仕組みを解き明かすため、普通科の理科で実験を行いました。

左の写真が昼、右が夕方を再現した実験です。
同じ白色光を当てたのに見え方が違うのは、白色光の中に含まれる青や
赤といった光の性質が異なるからです。
勉強に必要なことは暗記や計算力だけではなく、身近な現象に疑問を
持つことも重要だと考えています。
2010.09.02 Thursday |
posted by Sato |
ページTop |

校内競技大会結果発表!&松濤祭案内
二日間にわたって行われた校内競技大会の結果が発表されました。
クラス |
順位 |
3−1(電気科) |
優勝 |
3−6,7,8合同チーム(普通科) |
準優勝 |
1−7(普通科特別進学コース) |
3位 |
総合優勝は、3年1組でした!!!
クラス対抗なので、クラス在籍生徒数の関係から
各種目で得た総得点を出場種目数で割った平均点で総合順位を
つけています。
本当にどのクラスも一生懸命がんばりました!!
クラス全員で喜び、悔しがり、クラスの団結力がさらに強くなったと思います。
この団結力を次は、松濤祭でも見せてほしいです。
ということで、9月11、12日で行われる公開文化祭の松濤祭の
情報が8月25日発売の「シティ情報ふくしま」9月号に掲載されました。

現在、みんな一生懸命準備中です。
多くのみなさんの来場をお待ちしております。
2010.09.01 Wednesday |
posted by haru |
ページTop |
|