平成22年10月

修学旅行出発直前!!!
さあさあ、近づいてきました。修学旅行の出発が。
皆さん準備はいかがでしょうか?
私は、これから銀行へ行って、ドルと円との交換をしてきます。
この週末を利用し、しっかりとした事前準備のもと、
高校生活最大のイベントを楽しく過ごしましょう!!!
2010.10.29 Friday |
posted by Tanaka |
ページTop |

WORD CUP開催!!
WORD CUP(ワードカップ)とは、普通科1〜3年生が
同じ問題集、同じ範囲の英単語、英熟語のテストをし、
クラス平均点で競い合う、クラス対抗戦のことである。
ということでワードカップが本日行われました。
クラス平均点の勝負ですから、クラス全員が
がんばらないといけません。
生徒たちは1ヵ月前からいつも以上に勉強を重ねてきました。
・・・・実は、クラス担任の威信をかけて
生徒以上に担任が、本気なのです・・・。

どのクラスも大健闘したはず!
このように普通科では、切磋琢磨し、
本気に楽しく学習しています。
結果は、明日発表されます。
果たしてどんな結果になるでしょうか。
2010.10.28 Thursday |
posted by Haru |
ページTop |

科学実験3
2年生はもうすぐ修学旅行でアメリカに行きます。
ですので、その前にアメリカの水道水について知ってもらうための実験を行いました。
アメリカの水道水は地域によって差異はありますが、基本的に飲料水には適しません。
その理由は水の中に大量に含まれているカルシウムイオンが原因です。
カルシウムイオンの多い水は体内で吸収されにくいので、そのまま飲むと
お腹を壊してしまいます。
生徒たちはアメリカの水道水で入れた紅茶や、セッケンの泡立ち具合の差から
使い慣れた日本の水道水との違いを理解してくれたようです。
2010.10.27 Wednesday |
posted by Sato |
ページTop |

修学旅行までもうすぐ
いよいよ来週から修学旅行です。
本校では毎年アメリカ合衆国に行くことになっています。
ロサンゼルスとサンフランシスコにいき、
異文化を体験してきます。
グランドキャニオンやユニバーサルスタジオなど、
楽しみがたっぷり詰まった一週間です。
今日は学年集会で班ごとに分かれ、
先生からの話を聞いたり、
班の整列隊形を確認したりしました。
2010.10.26 Tuesday |
posted by Ban |
ページTop |

祝!優勝!!

福島県高等学校新人体育大会 卓球競技 男子ダブルスにおいて、
紺野亮・府野琢実ペアが見事優勝しました。
日頃の成果を十二分に発揮できたようです。
2010.10.25 Monday |
posted by kuma |
ページTop |

10月も下旬に入りました。
拝啓
秋冷が肌身にしみる頃です、ご機嫌いかがでしょうか。
と手紙の場合はあいさつ文が入りますが、まさにその通りにめっきり寒くなってきま
した。
朝晩は特に冷え込んでるので、起きるのもつらくなってきたのではないでしょうか。
秋になり、気温もそうですが、日が落ちるのも早くなってきました。
現在の時刻17:38。ちょっと前まではまだまだ明るかったのですが、最近はもうす
っかり暗くなってしまいます。
しかし、本校のグランドはナイター設備が完備しているため、そのような中でもしっか
りと練習することができます。
敬具
ラグビー部とサッカー部が練習を頑張っています。 |
2010.10.22 Friday |
posted by kuma |
ページTop |

子育て上手になろう・ポスター発表
今日の家庭科では保育分野のポスター発表の日。
5回分の授業時間で作り上げた成果を披露しました。
テーマは、粉ミルク、離乳食、おむつ、お風呂の4つ。
わからないことだらけなので、インターネットや教科書を
使って調べることからのスタートでした。
持ち時間は10分。時計を気にしながら、なんとか発表。
赤ちゃんの抱き人形を使ってお風呂の入れ方を実践してくれたグループもありました。
期待できる未来のパパがいっぱいいました。
2010.10.21 Thursday |
posted by Chihiro |
ページTop |

宇宙アサガオ・その後
今年の夏に植えた宇宙アサガオ。
ようやく第一世代の種子ができたので、今日は種の採集を行いました。

宇宙アサガオとは、宇宙線が遺伝子にどのような影響を与えるかを
調べるために、国際宇宙ステーション「きぼう」の中で宇宙線を
浴びさせた種を栽培したものです。
第一世代目の今年は、まだアサガオに変化は現れないのですが、
第二世代目の来年には期待できます。
来年の夏にどんな花を咲かせてくれるでしょうか?
2010.10.20 Wednesday |
posted by Sato |
ページTop |

芸術鑑賞会
本校では毎年この時期に芸術鑑賞会があります。
近年では怪談、落語、ミュージカルなどがありました。
今年は文化センターで音楽鑑賞です。
東京ブラスアーツの皆さんをおよびして
本物の音楽を鑑賞しました。
テレビでおなじみのテーマ曲等では
手拍子で会場全体が一つになり、
大変盛り上がった芸術鑑賞会でした。
2010.10.19 Tuesday |
posted by Ban |
ページTop |

英検とトレース検定
16日(土)に実用英語技能検定(いわゆる英検)と
17日(日)にトレース技能検定が本校にて実施されました。
英検は皆さんご存知の検定だと思いますが・・・
トレース技能検定ってはじめて聞く方もいると思います。
トレース検定とは、図面の上に薄い紙(トレーシングペーパー)を重ねて、
それを丁寧になぞる検定です。
将来、建築関係やデザイン関係の仕事に就きたいと考えている生徒が
頑張って受験していました。
英検も含めて、結果はどうだったのでしょうか?
自己採点もしっかり行って、2次試験に備えましょう。
2010.10.18 Monday |
posted by Tanaka |
ページTop |

第2回オープンスクール
今日は第2回のオープンスクールでした。
体験授業を行い中学生や保護者の方に参加してもらいました。
危険物取扱者の授業や、電気工事士の実習、ビジネス系のオリジナル名刺づくりなど、
中学校では行わない授業もたくさんあり、参加者たちは真剣に取り組んでいました。
次回のオープンスクールは11月20日です。
たくさんの参加をお待ちしています。
2010.10.16 Saturday |
posted by Ban |
ページTop |

全校集会

2学期中間テストの最終日の今日、全校集会が行われました。
福島警察署生活安全課の方に『薬物乱用』についてお話いただきました。
薬物は自分の体を破壊するだけではなく、自分の周りの人も悲しませてしまうことを
お話しいただきました。
『ならぬものはならぬ』の精神を忘れずに生活してもらいたいです。
また、東北大会に出場し、秋季県北大会で優勝した野球部をはじめ、相撲部、陸上部、
ラグビー部、水泳部等各種大会で活躍した部活動の表彰も行われました。

2010.10.15 Friday |
posted by kuma |
ページTop |

生徒会活動紹介
今日は本校生徒会の活動の一部を紹介します。
本校生徒会ではボランティアに力を入れています。
今までは信夫山の清掃活動や井戸掘り募金などを行ってきました。
今年は幼稚園の運動会の手伝いをしようと、
10月の上旬に、福島わかくさ幼稚園にいってきました。
前日からテントを張り、
当日は運営の手伝いと、片付けを行いました。
生徒たちもとても楽しんでとりくめましたし、
いろんなことを学ぶことができました。
幼稚園の保護者の方からは、
「学福のイメージが変わった。」
「きびきびと動く姿がとても好印象だった。」
など、高い評価をいただきました。

2010.10.14 Thursday |
posted by Ban |
ページTop |

県北野球大会優勝!!
本日行われた秋季県北支部高等学校野球選手権大会で、学福野球部が
見事優勝をつかみとりました。
決勝の相手は福島高校。
東北大会で自信をつけた学福ナインが爆発。一回の裏に一挙に6点を奪います。
その後福島高校に3点を許すも7回でコールド。
11−3で勝利を収めました。

2010.10.13 Wednesday |
posted by Sato |
ページTop |

中間考査2日目
中間テスト2日目が終わりました。
今日も朝早くから教室で勉強している生徒が見られました。
大会等でテスト期間中にも関わらず、練習がある部活動は大変ですが
生徒各々、時間を工夫して勉強に励んでいるようです。

ちゃんと結果は出せたでしょうか?
2010.10.13 Wednesday |
posted by Sato |
ページTop |

野球部、気持ちを切り替えて秋季大会!
光星学院との戦いを終えた学福野球部は
休む間もなく、
秋季大会に参加中です。
福島工業、安達に勝った学福は
明日、10:30から信夫が丘球場で
川俣高校と対戦します。
学福では今日から中間考査です。
未来の私を目指して、
今できることをしっかり頑張ってください。
2010.10.12Tuesday |
posted by Ban |
ページTop |

東北大会初戦突破!
野球部の東北大会第一回戦が
山形県天童市スポーツセンター野球場で行われました。
第一回戦の相手は名門、花巻東高校でした。
学福は一回表から一点を先取しましたが、
その裏に2点を返され逆転されました。
途中、学福は塁に出ながらも、
得点には結びきません。
しかし、粘り強い攻撃で5回表に2点を取り逆転。
さらに7回表にも1点を追加し、
相手の猛攻をよせつけず、4対3で逃げ切りました。
見事初戦を突破した学福は
明日、青森県の第一代表の光星学院と戦います。
がんばれ!学福野球部!
2010.10.8 Friday |
posted by Ban |
ページTop |

明日、花巻東と激突!
いよいよ秋季高校野球東北大会が始まります。
相手は岩手県の強豪、花巻東高校です。
「逆境に強くあれ」のスローガンのもと、全力を尽くし必ずや勝利を
つかんでくれると信じています。
頑張れ学福野球部!
2010.10.7 Thursday |
posted by Sato |
ページTop |

学福の充実した選択講座!
今日は、学福の特徴である充実した選択講座の紹介をします。
授業風景を撮らせてもらったものですが、生徒たちは
未来のわたしをめざして自分で選んだ選択講座を
真剣に受けていました。
来年度から始まる普通科実務選択コースは
さらに充実した選択講座がありますので
ぜひご覧ください。普通科実務選択コースへジャンプ!!
2010.10.5 Wednesday |
posted by haru |
ページTop |

学福運動部の活躍!
ラグビー部は9月24日から26日まであづま総合運動公園で行われた
県北地区大会において見事優勝し、10月23日から行われる県大会に出場する。
第3シードの学福は安達高校と平工業高校の勝者との戦いになる。
初の花園を狙う学福ラグビー部は今日も一生懸命に、ひたむきに
練習に取り組んでいる。
東北大会の組み合わせが決まった野球部の応援をするため、
学法福島応援団が再結成された。
「東北大会で応援できることはとてもうれしい。全力で応援したい。」
と応援団長が話してくれた。
野球部員は
「チームが一つになって守り勝ちたい。
甲子園につながるよう、一戦一戦大事に試合をします。」
と意気込みを語った。
2010.10.5 Tuesday |
posted by Ban |
ページTop |

秋季東北地区高等学校野球大会 組み合わせ決定!!!
本日、秋季東北地区高等学校野球大会の組み合わせが決まりました。
今大会初出場となる本校野球部の対戦相手は、岩手県第3代表の
花巻東高校です。
一戦必勝で、甲子園を目指して頑張ってほしいと思います。
2010.10.4 Monday |
posted by Tanaka |
ページTop |

|