平成23年4月

GW
本日の学校生活も無事終了。
いよいよ明日からGWです。
皆さまはどのように過ごす予定ですか?
本校の運動部はGW中に群馬遠征や新潟遠征、茨城遠征など、
他県、他地区で試合を行ってくる予定です。
5月や6月にはインターハイ地区予選や県大会が行われる予定です。
大会では良い結果を残せるように頑張ってきます。

GW中の5月2日と6日はブログをお休みしたいと思います。
こちらの都合で申し訳ありません。
また、5月9日にお会いしましょう。
2011.4.28 Thursday |
posted by kogu |
ページTop |

放課後の個別授業

この様子は放課後の職員室の1コマです。
学福の職員室は放課後になると
生徒が授業時にわからなかった部分を質問に来たり、
大学進学希望者に対するマンツーマンでの授業が行われたりと
とても活気に溢れています!勉強に関すること以外に、
進路相談や悩み相談などをしにくる生徒もチラホラ…
生徒と教員が二人三脚でやっていく!これが学福のモットーです。
2011.4.27 Wednesday |
posted by monoi |
ページTop |

生徒会のボランティア活動
4月24日日曜日、福島市まちなか広場にて
震災によって多くの被害を受けた福島県を元気にしよう
というイベントが行われました。
我が学法福島高校の生徒会役員もボランティアとして
会場づくりや炊き出しなどを手伝い、
イベントに参加。
一人ひとり元気よく、てきぱきと動いていました。


この日は天気予報で雨が降る心配もありましたが
参加者の元気な姿を象徴するような快晴に恵まれ、
イベントは大成功!
明るい福島県の未来に貢献しようと
一生懸命活動する生徒会役員の姿は
とてもたくましく、キラキラ輝いていました。
2011.4.25 Monday |
posted by monoi |
ページTop |

初めての総合学習
新1年生も入学してから1週間が過ぎようとしております。
いままでたくさんのことを学びました。
施設見学や部活動紹介、クラス担任やクラスメイトの紹介、
教務分野や生徒指導分野の話・・・などなど
そんなオリエンテーションも昨日で終わり。
今日の5,6時間目には新任の先生方からの経験談を
みんな真剣な顔で聞いていました。
 
来週からは全学年通常授業開始です。
友達もできてわくわくしている生徒も、
まだ不安が残っている生徒もいますが
将来の私を目指し突き進んでくれることを期待しています。
2011.4.22 Friday |
posted by kogu |
ページTop |

生徒会役員のお助け隊と部活動勧誘
新1年生が、学福で最初に困ること・・・・
それは、校舎内で迷子になること・・・・
ちょっと複雑な作りの校舎な上に、今は補修工事も行っていて
なかなか自分の教室にたどり着けない1年生がいる。
そこで、生徒会役員は、お助け隊として立ち上がりました。

朝から、腕に学福生徒会役員の腕章をつけて
困っている生徒を見かけたら
とにかく話しかけて、助けています!
突然元気にあいさつされて新入生は、びっくりしていました。
また、部活動の勧誘も始まって、

学福は、活気を取り戻してきています。
2011.4.21 Thursday |
posted by Haru |
ページTop |

オリエンテーション3日目
本日新1年生は、オリエンテーションの校外活動でボランティアについて
学びました。
ひとことでボランティアについて、と言っても募金活動、ゴミ拾いのような
活動内容・方法の学習ではなく、ボランティアをする上での心構えや
ボランティアがもつ社会的役割を中心に学びました。
しかし、一番の目的はボランティア活動を通して自発性、公共性、無償性
を育み豊かな人間性を身に付けることでもあります。
学福ではキャリア教育の一環として様々なボランティア情報を生徒に
提供しています。
新入生の皆さんも、この3年間で多くのボランティア活動に参加してくれる
ことを期待しています。
2011.4.20 Wednesday |
posted by Sato |
ページTop |
入学から2日目・・・
本日は体育館において、新入生のオリエンテーションが実施されました。

オリエンテーションのメインは、部活動紹介です!!
ちなみに学福には部活動の種類がたくさん♪
文化部:6 運動部:14(詳しくはホームページ内で)

ある部活動では、新入生に一言で・・・
『どんな部活動でも、大切なのは挑戦することと続けること!!』
何ていう一言も。
不安なことがまだまだ、たくさんあると思いますが、
在校生の先輩たちや先生方が精一杯サポートしてくれます。
これからが楽しみです!!
2011.4.19 Tuesday |
posted by Dai |
ページTop |

通常授業開始!
本日より学福は通常授業が開始いたしました。
今までの遅れを取り戻す気合いを感じる授業が見られました。

本日は2年目の先生の意気込みを頂きました。
川角先生(国語)より
「全員、小論文を書けるように指導する!!」
2011.4.18 Monday |
posted by Haru |
ページTop |

満開の桜の中で、入学式

本日は、今年度を入学生を迎える大事な日です。

ウエディングエルティにて入学式を挙行いたしました。
校長先生より

「 この震災により、大変困難な状況にありますが、
皆さんで協力して支えあい
未来の私へ向かって、頑張りましょう。」
このような暖かい祝辞を頂き、新入生代表生徒は

「日々成長できるように責任と自覚をもって
学んでいきたい」と宣誓してくれました。
みなさんと一緒にこれからがんばっていきましょう。
本日も新任の先生の意気込みを頂きました。
三好先生(情報)より
「生徒の立場になって、何事も考えられるように
授業・部活・生活・掃除(大事☆)頑張ります。」
渡辺先生(英語)より
「足りないことだらけの新人ですが、”新人だからこそできること”を
探して頑張ります!!一緒に踊りましょう!!お腹的な意味で・・」
2011.4.15 Friday |
posted by Haru |
ページTop |

学福ぶろぐ再開
この度の東北地方太平洋沖地震により被災されました方々に、
心よりお見舞い申し上げます。
復旧作業が続く中、1週間遅れの始業式を無事に迎えることができました。
生徒たちは元気な顔を再び見せてくれて教員としては
安心するも、さらに気を引き締めることができました。

始業式では、校長先生から震災による被害が残る中、
無事に始業式を迎えられたことに対する喜びのお言葉を始め、
新年度をどのように有意義に生活していくかというお話を頂きました。
今年度の着任式も行われ、新任の先生の紹介がされました。

今日は、新任の二人の先生からの意気込みを一言!!
岩崎先生(商業)
「若さを最大限に活かして頑張ります!一緒に踊りましょう!!
声さえかけていただければ笑」
落合先生(数学)
「新任の落合です。共に成長しましょう!!僕は踊りません」
新学期を職員一丸となって取り組んでまいります。
今年度も「学福ぶろぐ」をよろしくお願いいたします。
2011.4.14 Thursday |
posted by Haru |
ページTop |
|