平成23年7月

雨にもまけず・・・
外は土砂降りですが、
学福生の心の中は快晴です。
自分の夢実現にむけて、
今できることを一生懸命取り組んでいます。
大学進学者補習では生徒達が真剣に授業に臨んでいました。

1年生のなかには学校の宿題を持ってきて取り組む生徒がいました。
分からないことがあればすぐに職員室で聞くことができるので、
勉強が苦手な生徒でも安心です。

短い夏休みですが、
毎日を楽しんで、
充実した夏休みにして下さいね。
宿題をわすれずに・・・(笑)
2011.07.29 Friday |
posted by Ban |
|

Enjoy!Summer!
今日の学福ぶろぐでは、夏休み中の学校の様子を紹介します☆
こちらは職員室での一コマ。

3年生が苦手教科を克服しようと1対1の熱血指導を受けています。
大学進学者補習も順調なようです!!
体育館を覗いてみると…

バレーボール部が練習をしていました。
一年生大会が迫っているため、先輩の指導にも熱が入っているようです。

マネージャーも選手たちのために汗を流してせっせと働いていました。

他にも「明日から夏祭りのボランティアにいってきます(*^^)」や
「これから夜までアルバイトです(>_<)」
など様々な活動に取り組んでいる様子…
みんなそれぞれの夏休みを充実させているみたいです。
Let's enjoy this summer!!!
2011.07.28 Thursday |
posted by mono |
|

マウスの人工受精実験
今週の日曜日にサイエンスパートナーシッププロジェクトの
2回目の講演会が開かれました。

今回のSPPでは、実験・観察をメインとしてマウスの凍結精子
を使った人工受精実験を行いました。
凍結精子は通常であれば、受精できる能力はないはずですが
今回は理化学研究所で培った特殊な解凍方法を用いることで
実験操作に慣れていない生徒であっても無事に、成功させることが
できました。

その後、受精卵を用いた幹細胞の倫理的な問題点や、どこからを
生命体として認めるかについて、生徒同士でディスカッションを行い
生物学や生命倫理に対する理解を深めていました。
2011.07.27 Wednesday |
posted by Sato |
|

夏期講習スタート
本日から約2週間、大学進学を目指す生徒のための夏期講習が行われます。

夏期講習は普段の授業とは異なる時間編成で、より受験を意識した
問題を中心に演習を行い、学力の定着を図ることが目的です。
大学受験は夏の過ごし方で合否が決まるといわれています。
この夏は気を引き締めて、受験の山場を乗り切りましょう。
2011.07.26 Tuseday
|
posted by Sato |
|

夏休み
夏休み前の全校集会を行い、明日から夏休みになります。
期間は7月26日から8月18日です。
生徒諸君は夏休みを有効利用し、学習や部活動に、そして、進路のために…
後悔のないよう時間を使ってください。
夏休みなりますので、「ぶろぐ」も
部活動を中心にお伝えしたいと思っております。
みなさん楽しみにして下さいね。
お盆である8月13日から17日までは「ぶろぐ」をお休みいたします。
ご理解のほどよろしくお願いします。
2011.07.25 Monday |
posted by Kogu |
|

グラウンド除染中
グラウンド表土の除染作業が昨日から始まりました。

本校グラウンドは市内の各小中学校の校庭より、放射線量は低く
長期的に見ても健康に問題のない数値でした。
しかし、生徒がより安心して使えるグラウンドである必要があること、
また福島県内の小学校で行われた除染実験により、大きく放射線量が
減少した結果を踏まえて、この度の表土入れ替え工事を行うこととなりました。
工事終了後には、さらに安心して思いっきり運動ができるグラウンドに
戻っていることでしょう。
2011.07.22 Friday |
posted by Sato |
|

求人票と、にらめっこ。
7月も下旬に入りました。3年生は「自分の将来」に向かって、
より具体的に「あーでもない」「こーでもない」と考えています。
進路指導室を覗くと、そんな3年生の熱気でムンムンとしています。
「不景気に負けてられるか!!!」とばかりに、求人票と、にらめっこ!!!

敵は、自分の中にある「不景気だからしょうがないじゃん」
という弱い気持ち。
是非、そんな気持ちに負けることなく、進路実現に向けて、
やりきってほしいと思います。
2011.07.21 Thursday |
posted by Mizuki |
|

チャリティコンサートボランティア

7月18日に福島市A・O・Z(アオウゼ)にてチャリティコンサートがあり
本校のJRCインターアクトクラブの部員と有志の生徒が会場設営の
ボランティアを行いました。
このチャリティコンサートはNPO法人 ルワンダの教育を考える会が
主催したもので、ネパールの竹笛奏者として全国で活躍する
パンチャ・ラマさんを奏者に招き行われました。

ボランティアに参加した生徒達は、朝からコンサート会場の設営や
パネル展示などに精一杯尽力してくれました。
コンサートにて募った募金は、この度の東日本大震災の義捐金として
南相馬市の自治体に送られます。
2011.07.20 Wednesday |
posted by Sato |
|

野球部好スタート!
16日に本校野球部の初戦が行われました。
相手は磐城桜が丘高校。

日々の練習の成果を出し切り
結果は3−0で快勝。
応援団の応援も力になりました。

次の試合は21日14時から
あづま球場で行われます。
がんばれ、学福野球部!!!
2011.07.19 Tuesday |
posted by Kogu |
|

学福野球を見せるとき
全国高等学校野球野球選手権福島県大会で
いよいよ、明日、学福が試合になります。

初戦は磐城桜が丘高校。
あづま球場で11時半から始まります。
応援団も
今日は最後のミーティングを行い、
明日に向けて、気合い十分です。
まずは初戦突破。
がんばれ、学福野球部!!!
2011.07.15 Friday |
posted by Ban |
|

タグラグビー教室が行われました
昨年の11月より、福島県トップラグビー選手育成プロジェクトとして、
未来の日本代表選手を育てようと行われていたタグラグビー教室が、
本日より本校にて開催されることとなりました。
本校ラグビー部員も昨年同様、お手伝い???をしています。

↑ 「君、小学1年生? う、う、うまいね。。。」

↑ 「よし、あのお兄ちゃんに負けるな!!!」
・・・といった感じで、小学生や中学生と仲良く楽しんでます。
次回は、8月4日(木)の19時から20時半までです。
多数の方の参加をお待ちしています。(当日、急な参加もOKです)
詳しくは、本校ラグビー部顧問まで。
2011.07.14 Thursday |
posted by Mizuki |
|

一度きりの夏、一生の記憶!!
本日、第93回全国高校野球の県大会が開幕しました!!
我が校野球部の塩瀬龍主将(3年)が
「福島の困難は続きますが、
人と人とのつながりを大切にした、
日本一熱い夏にすることを、
ここに誓います。」
と力強い選手宣誓を行ってくれました。
毎日夜遅くまで練習を頑張っている野球部の生徒たち…
この夏の活躍に期待です。
学福の初戦は16日(土)です★
2011.07.13 Wednesday |
posted by mono |
|

夏に鍛える!!
暑いですね。。。本日も最高気温が35℃。
夏本番というところでしょうか。
でも、ダラダラしていても、しょうがない!!!
と、ばかりに放課後は頑張る生徒と先生でイッパイです。
夏に鍛えぬいた者が、結果を残します。
まだまだ続く夏ですが、気合いを入れて、
部活動も勉強も、、、
しっかりと、やりぬきましょう!!!
2011.07.12 Tuesday |
posted by Mizuki |
|

相撲部 大会結果!!
先週末の7月10日に会津坂下町中央相撲場において
第64回福島県総合体育大会 相撲競技が行われました。
結果は...
優勝 大波 港
2位 大波 渥
3位 小賀坂 拓也
7位 二瓶 将太
また、職員の二瓶顕人先生も出場し2位に入賞しました。
上記の生徒および職員は10月に行われる国民体育大会に
福島県代表として出場することが決定しました。
上位目指して国体での活躍を期待しています!!
2011.07.11 Monday |
posted by Dai |
|

応援団も練習中!
学福では、毎年委員会活動の一環として
応援団を結成しています。
全学年からやる気のある生徒が集まり、
毎年、活気ある応援をしています。
放課後の練習風景です。
本格的に野球の応援をしたことのある生徒が
いないながらも
 
練習初日のなんだか緊張した様子が
 
だんだん気合いが入って様になってきました!
本番では、熱い熱いグランドよりも
熱気のある応援で、学福ナインを応援してほしいです。
2011.07.08 Friday |
posted by Haru |
|

福島からのメッセージ
きょうは七夕です。
みなさんは短冊にどんな願い事を書くのでしょうか。
福島が早く復興しますようにと、
地元の人だけではなく、多くの国や県から
応援のメッセージが届いています。
文化部の全国大会である総文が開催される福島は
これまで、たくさんのお見舞いや応援のメッセージを頂きました。
福島からも何かできないか考え、
ありがとうを伝える横断幕を作ることになりました。
 
本校では朝の登校時、
生徒たちにメッセージを書いてもらうことにしました。
福島の夢や感謝が全国に届きますように。
福島から愛を込めて。
2011.07.07 Thursday |
posted by Ban |
|

サッカー選手権大会組み合わせ決定
本日、全国高等学校サッカー選手権大会一次大会の組み合わせがありました。

写真のように決定しました。
大会は8月20、21、22日に県南地区の高校で行われます。
大会では一つでも多く試合ができるよう、
がんばれ学福生。
がんばれサッカー部。
2011.07.06 Wednesday |
posted by Kogu |
|

目指せ!資格取得!
学福には、
「将来に役立つ資格をとろう!」
と日々頑張っている生徒がたくさんいます。
授業中だけでなく、
休み時間や放課後には個別指導や様々な対策講座が行われています。
本日は英語検定の面接対策が放課後遅くまで行われていました。

先生からマンツーマンで指導を受けて
自分の苦手なポイントを克服していく生徒たち…
英語検定二次試験本番は今週末に迫っています。

結果が楽しみですね☆
2011.07.05 Tuesday |
posted by mono |
|

首都圏大学見学会!!
普通科私立文系コース、特別進学コースの1学年は、
昨日から首都圏大学見学と称して、東京大学、早稲田大学の見学に行っています。
歴史と伝統、実績があり、社会から高い評価を受けている大学を
見学することにより将来社会で活躍するための
第1歩となる大学進学において高い目標をもつことを
目的としています。
また、夜には、本校卒業生から激励を受け、進路目標実現に向けて気持ちを
高めてくれることを期待しています。
見学大学、内容
7月3日 東京大学・東大生によるキャンパスツアー
夜には、本校卒業生による講演会
(東京理科大学大学院、芝浦工科大学大学院、早稲田大学に在学中の卒業生)
7月4日 早稲田大学・早大生によるキャンパスツアー


憧れや目標を現実のものへと考え、そのためにどんな努力が必要なのか
夢を夢で終わらせないために
明日からの生徒たちの目の色が変わっていることを期待しています。
2011.07.04 Monday |
posted by Haru |
|

高等学校求人受付開始!!
今日から高等学校対象の求人票の受付が開始されました。
考査が終了した午後からは
進学ガイダンスと就職ガイダンスが行われました。

就職ガイダンスの方は3学年が対象でしたが
進学ガイダンスには1・2年生も積極的に参加してました。
進路指導にも力が入ります!!
「未来の私」をめざして!ガンバレ学福生!!
2011.07.01 Friday |
posted by Dai |
|
|