平成23年12月
県北高体連ボーリング教室!
22日の午後、からしまボウルにて、県北高体連ボウリング教室が開かれました。
本校からは4名の生徒が参加しました。
プロボウラーから、ストレッチやルールマナー、
状況に応じてのボールの投げ方(レーンの使い方)の指導を受け、
(自分より右側のレーンの人が優先って知っていました?)
早速ゲーム開始。


トータルで2ゲーム行いました。
引率者もゲームに混ざりましたが、生徒より点数が低かったのは内緒です。
ということで、様々なことがあった2011年のブログ更新は今日で終了します。
学福ぶろぐで、本校の雰囲気をわかったいただけたでしょうか。
来年の更新は、1月4日からです。
本校入試準備から始まります。
2012年も学福ぶろぐをよろしくお願いいたします。
2011.12.27 Tuseday |
posted by Haru |
|

やる気スイッチオン。
12月25日はクリスマス。
この日、東京では「これ聞いて元気にならん奴おらんやろ講演会2011」
という講演会が行われました。
福島の高校生が招待され、生徒会役員で参加させていただきました。
ただ講演を聞くだけではなく、募金のお手伝いもさせてもらいました。
それぞれに夢を持つ生徒たちはたくさんのかっこいい大人たちに触れ、
また成長したようです。
行きのバスと帰りのバスでは生徒たちの表情が変わっていました。
生徒の中には
自分の夢を語り、同じ夢をかなえた人から名刺をもらい、
やる気のスイッチが入った子もいました。
人との出会いは素晴らしいと思う一日でした。
2011.12.26 Monday |
posted by Ban
|
|

大会に向けて...
今週末、25日から宮城県宮城野区体育館において
第19回河北杯争奪空手道選手権大会が行われます。
先日もブログで紹介しましたが
今年のこの大会は参加校数が100校にもなる
今年最後の大規模な大会です。
今年のインターハイの優勝チームも
参加するので、かなりハイレベルな試合が予想されます。
本校生も稽古に気合いが入ります。


上位入賞目指して、頑張れ!!学福!!
2011.12.22 Thursday |
posted by Dai |
|

熱い冬休み + 新校舎 増築中。
本日から冬休みです。
冬休みというと、生徒も先生も「お休み」というイメージを
持つ方が多いと思います。
実際に私も「いいな〜 お休みで、、、」なんて言われたりします。
・・・いやいや、学校は熱く「営業」していますよ!!!
3年生は受験直前の演習であったり、部活動はガッチリ体作りだったり。
とにかく熱いです。
それと、現在、新校舎の増築中です。 ↓

↑ が、こうなります。 ↓

来年は、こんなきれいな校舎で、学習できるんですね。
お楽しみに。
2011.12.21 Wednesday |
posted by Mizuki |
|

明日から冬休み
本日は大掃除と終業式がありました。
通常授業は午前中で終了して、そのあとに全校生徒で大掃除を行い
新年を健やかな気持ちで迎えられるよう今年一年の埃を落としました。
終業式では秋以降の大会で入賞した部活動の表彰も同時に行われました。
くれぐれも冬休み中に体調を崩したりせず、学福生としての
規律と礼節をもって過ごしてください。

2011.12.20 Tuseday |
posted by Sato |
|

つぶやき…
今年も残すところ後わずか...
明日の6校時の集会で、今年の授業も終わりとなります。
1月に掲げた、抱負や目標は達成できましたか?
充実した1年間を過ごせたでしょうか?
せっかくの機会ですので、明後日から始まる
冬期休業を利用して、自分の1年を振り返ってみてください。
まだまだ伸びる自分の可能性を
自分の意志で止めないようにしましょう。
P.S☆大会結果☆
12月10日に行われた、全日本空手道選手権の団体組手競技の
結果ですが...
本県は1回戦に新潟県と対戦し、2−2の内容で敗退という結果でした。
高校生の成績は1勝1敗1分けと
十分に貢献した試合をしてくれました。
大会後のひと言では、
『初めは怖かったけど、十分に楽しめた大会でした。』
と、コメントしてくれました。
この経験を次の大会に活かして下さい。
今年の空手道部の大会予定ですが、
12月25日から仙台市で河北杯に参加します。
出場校数が男女合わせて100校になる大会です。
2011.12.19 Monday |
posted by Dai |
|

全商英検!!
明後日12月18日(日)は全商英語検定試験が行われます!!
検定合格に向けて受験希望者は放課後の補習に一生懸命取り組んでいました。
実用英語検定と比べ、
発音やアクセントの問題が出題されるため悪戦苦闘する生徒も…
ネイティブのアンドリュー先生に手伝ってもらいながら、
それぞれの苦手を克服していました。
明後日は検定本番です!!!
冬休み前のラストスパート、頑張りましょう!!
2011.12.16 Friday |
posted by mono |
|

小論文模試!!
三者面談が行われる中
特別進学コースの教室の風景です。

なんだいつもの学習風景かと思われたかもしれませんが
今日は、特進・総進コース2学年で「小論文模試」を行いました。
その場で与えられたテーマについて、50分間で小論文を書き上げます。
その後、しっかり評価され、またそれを元に練習をしていきます。
時間配分を間違えた生徒もいましたが、
小論文指導は、受けておりますので、無事に終わることができました。
どれほど論じることができたか結果が楽しみです。
このような取り組みを通して
論理立てて、表現する力を養ってもらうつもりです。
がんばれ!!
2011.12.15 Thursday |
posted by Haru |
|

三者面談その2
一学年で担任をさせていただいています番匠です。
三者面談が始まり放課後はいつもとは違う雰囲気です。
将来の目標が明確な人もいるし、
まだ未来の私が見えていない人もいます。
来年の選択科目を決めるうえでも
自分の将来の方向性を決めることは重要です。
「夢」や「志」は自分のなりたい職業とはちがいます。
「誰かのためにどんなことができるか」ということを考えて
自分の夢をみつけてください。
明確な夢がない人は
目の前の人を喜ばすことからはじめましょう。
未来の私を目指して、
頑張れ、学福生!!
2011.12.14 Wednesday |
posted by Ban |
|

三者面談が始まりました
昨日から各学年で三者面談が始まりました。
一年生は来年の授業を決めるための重要な面談です。
自分は将来どうありたいのかをしっかり考えて
来年度の選択授業を決定してほしいと思います。
二年生はより具体的な進路を考える時期です。
進学にしても就職にしても、後悔のないような選択ができるよう
普段から保護者の方と話し合っておくことも良いでしょう。
目標は10年後の自分です!!
2011.12.13 Tuseday |
posted by Sato |
|

第4回オープンスクール!!
10日(土)は今年度最後のオープンスクールが無事に開催されました。
寒い中、多数のご参加ありがとうございました。
オープンスクールの様子です。





個別の学校見学は、随時受け付けておりますので
よろしくお願い致します。
2011.12.12 Monday |
posted by Haru |
|

献血にご協力を!!
本日、校舎に見慣れない車が入ってきました。

「移動献血車」です。
本校では、JRC部の活動の一環として献血への協力を行っております。
毎年、協力している生徒もおり、
3年生は3度目になる生徒もいます。
ポイントカードのように献血回数が
増えることが喜びになっている生徒も・・・(笑)
冬場は血液が不足する時期です。
献血にご協力を!!
12月10日(土)に
「第4回オープンスクール」が開催されます。
今回の部活動見学として予定されている部活動には
美術部、JRC、吹奏楽部、囲碁部、軽音楽部
相撲部、空手道部、硬式野球部、剣道部、ラグビーフットボール部
陸上競技部、卓球部、サッカー部、弓道部 があります。
当日の飛び入り参加も可能ですのでぜひお越しください。
2011.12.09 Friday |
posted by kogu |
|

全日本出場!!
今週末の10日(東京武道館)・11日(日本武道館)において
第39回全日本空手道選手権大会が行われます。
この大会は、全日本空手道連盟が主催し
今年度では1番規模が大きく、出場選手のほとんどが大学生以上と
ハイレベルな大会に本校空手道部から
福島県の代表として3名が出場します。
決意表明をもらいました。

三溝『高校生のスピードなどの良いところを活かして頑張りたいと思います。』

佐久間『福島県の代表として、1勝でも多く勝てるように努力したいです。』

井芹『1勝でも多く試合ができるように頑張りたいです。』
日頃の稽古の成果が出せるといいですね。
緊張すると思いますが、よい経験ができることを
楽しみに変えて試合をしてきてもらいたいと思います。
2011.12.08 Thursday |
posted by Dai |
|

朝の習慣♪
1年生の朝は朝自習の時間から始まります。
全員HRが始まる前に着席し、資格取得を目指し、約10分間のプリント学習…
たかが10分間かもしれませんが、(月)〜(金)までやると50分間、
1か月続ければ約4時間もの学習時間が取れるのです。
今までに漢字検定、ワープロ検定を突破してきましたが、
現在は情報処理検定3級の取得に向けて頑張っています。

部活やアルバイトなどで忙しい生徒も多いですが、
このような短い時間でもしっかり集中して、
有効に活用できる力を身に付けていきたいですね。
12月10日に第4回オープンスクールが開催されます。
今回の部活動見学として予定されている部活動には
美術部、JRC、吹奏楽部、囲碁部、軽音楽部
相撲部、空手道部、硬式野球部、剣道部、ラグビーフットボール部
陸上競技部、卓球部、サッカー部、弓道部 があります。
当日の飛び入り参加も可能ですのでぜひお越しください。
2011.12.07 Wednesday |
posted by mono |
|

スタイリスト講座
先週、外部講師を招いたスタイリスト講座がひらかれ
実務教育コースの1年生約20名がスタイリストについて学びました。

実務教育コースは来年度からの選択授業として、ファッションデザインや
カラーコーディネーターといった多種多様な講座を予定しています。
その前段階として、まず生徒の皆さんにスタイリストとは何かを
知ってもらうため、服飾を専門とする学校法人杉野学園から講師をお招きし
スタイリストやデザイナーの仕事について詳しく説明していただきました。

来年の選択授業を決定するためのよい機会になったのではないでしょうか。
12月10日に第4回オープンスクールが開催されます。
今回の部活動見学として予定されている部活動には
美術部、JRC、吹奏楽部、囲碁部、軽音楽部
相撲部、空手道部、硬式野球部、剣道部、ラグビーフットボール部
陸上競技部、卓球部、サッカー部、弓道部 があります。
当日の飛び入り参加も可能ですのでぜひお越しください。
2011.12.06 Tuseday |
posted by Sato |
|

今年ラストのオープンスクール
今週の土曜日に今年度最後のオープンスクールが実施されます。
まだ、志望校に迷いのある方は特に!!!
是非、ぜひ、ゼヒ、、、
いらしてください。
これ以上ない準備をして、お待ちしています。
損はさせません。
ナマの学福を体感してください。
細かい内容はこちらで!!!
2011.12.05 Monday |
posted by Mizuki |
|

第1種電気工事士実技試験
今週の日曜日に第1種電気工事士の実技試験が行われます。
毎日、放課後を利用して補習を行い本番の試験に出題される問題に対応
できるよう繰り返し練習をします。

資格は一生ものです。
今後の人生において自分自身の助けとなることでしょう。
高校3年間で「この資格を取ったぞ!」と
言い切れるような資格と出会い、取得できるよう
がんばれ、学福生!
2011.12.02 Friday |
posted by kogu |
|

センター試験対策直前演習!!
本特進コースの3年生は、残り約1ヶ月後にある決戦の日に向けて
演習授業を進めています。

毎回、テストを受けて、解説を受けるという組み合わせで
実際にどれくらい取れるか
最後の追い込みはどんなことが必要なのかと
実戦形式でがんばっています。
最後まで、諦めるな!!
がんばれ!
2011.12.01 Thursday |
posted by Da-yoshi |
|
|