平成24年4月

選択授業風景 PartB
本日の紹介は「インテリアコーディネーター」の講座です。
この講座では、インテリアコーディネーターの資格取得に向けた
カリキュラムになっています。
インテリアコーディネーターとは
≪住宅の内装や改造に関して、関連する商品知識を
もとに消費者に選択や組み合わせをアドバイスする人。≫
を言います。
ただ、資格取得は大変難しく予備知識のない生徒には
イメージすることも困難な感じが見受けられます。
しかし、生徒たちの目にはやる気が感じられ
難しい話にも耳を傾け、真剣に話を聞いている姿も
見られました。(写真はありませんが嘘ではありません...
資格取得を目指して、これからも頑張りましょう。
P.S
今週の料理

調理実習での一品!!ちゃんと、スポンジから作ったそうです。
おいしかったです。
6校時目の風景

現代社会の授業に突撃!!みんな真剣に話を聞いていました。
いったい何を話していたんでしょうか・・・
明日からGWです。しっかり計画を立てて過ごしましょう。
2012.04.27(FRI) |
posted by Dai |
|

新入部員
学福生となって一ヶ月経とうとしている1年生。
入部届けが続々と出ています。
新入部員を増やそうと、生徒昇降口には、募集ポスターが掲示しています。
↓写真やイラストを使いとてもカラフルです。

1年生は先輩に教わりながら、活動しています。

↑文化部室の様子 ↑体育館の様子(バスケ部、バレー部)

↑校庭の様子(ラグビー部、サッカー部)
今日は、雨が降ったり、やんだりの天気ですが元気に頑張っています。
運動部は大会が近い部が多いので、いつも以上の熱意を感じます。
がんばるぞ!学福生!!
おまけ。
昇降口で写真を撮っていたら、元気な挨拶をして、爽やかに出ていった生徒です。

2012.04.26(THU) |
posted by miyomayu |
|

エコラン研究部 !
今年から始まるエコラン研究部の紹介をします。
1リットルのガソリンで何キロ走れるかを競うエコカーを作っています。
部活では、このエコカー車体から製作しています。
写真は車体を製作している様子とエコカーです。
新記録を狙って 頑張れ。学福生!!

2012.04.25(WED) |
posted by saka |
|

女子ハンドボール部 県初制覇!!!
ついに女子ハンドボール部がやりました !
先週末に本宮市の総合体育館で行われていた
平成24年度 県春季ハンドボール選手権大会 高校女子の部において
初めて県の頂点に立ちました。
これも選手をはじめ、応援してくれた方々の努力あってのもの。
この勢いのまま、インターハイに行ってもらいたいと思います。
これからも期待しています。
頑張れ。学福生!!
2012.04.24(TUE) |
posted by Mizuki |
|

50年の節目として・・・
先週の21日(土)に空手道部の
創部50周年の節目として記念式典が行われました。
本校の空手道部は昨年で50年を迎える
伝統と歴史のある部活動です。
昨年に行う予定でしたが、震災のため今年に
延期して行われました。

この伝統を築けたのも応援していただいてる先生方や
本校を卒業していった先輩方達の協力があったからだと
大変、感謝しています。
また、現在の部員たちの演武の披露もありました。

この伝統を受け継ぎ、今後も活躍してくれると思います。
これからも期待しています。頑張ってるね。学福生!!
2012.04.23(MON) |
posted by Dai |
|

選択授業風景 PartA
実務選択コースの特徴である選択講座について紹介!!
今回は「パティシエ入門」の講義を取り上げてみました。
出来たばかりの調理実習室を利用し、
服装も調理服に着替え
気持ちはすでに料理人!
先生に
「パティスリー プモ・リ」オーナーパティシエの
根本 実 先生をお迎えして、授業をしております。

根本 実 先生(上の写真)

みんな真剣な眼差しで取り組んでいます。
何ができるか楽しみです。
怪我には気を付けて、ガンバレ学福生!!
2012.04.20(FRI) |
posted by Kogu |
|

新入生ドッジボール大会
入学式から早くも2週間がたとうとしています。
最初は緊張した雰囲気だった1年生の教室にも
だんだんと楽しそうな笑い声が溢れてきました。
そんな中、「友達の輪をもっと広げよう!」ということで
実務選択コースではクラス対抗ドッジボール大会が開催されました。


クラスメイトの新たな一面が見れたり、
チームで団結して声を掛け合ったり…
たくさんの絆が生まれた内容の濃い1日になりましたね♪
ちなみに優勝したのは1年2組でした(*^^)おめでとう♪
2012.04.19(THE) |
posted by mono |
|

春・桜 春・笑顔
福島も今週ついに桜の開花が宣言されました。

満開の状態での見頃は今週末になるでしょうか?
春といえばやはり桜がスタートですよね?
でもそれだけではない!
実は学校内では一足早く桜同様に清々しく、美しく、
そして皆が元気になる源が開花していました(写真↓)。

(2年生実務選択コースの仲良し二人組) |

(売店での腹ぺこトリオ) |

(硬式野球部の仲良し君たち) |

(休み時間の女子会) |
君たちの「春の笑顔」から季節が始まり、学校の1年が始まります。
この感動は教師冥利につきますね。協力してくれた皆さんありがとう!
2012.04.18(WED) |
posted by T・F |
|

選択授業風景 Part@
実務選択コースの特徴である選択講座について紹介!!
今回は「住宅デザイン」の講義を取り上げてみました。
住宅デザインでは、住宅の間取りを考えたり模型を作成したりと
未来のマイホームを考えることができる講座です。

みんな真剣な眼差しで取り組んでいます。

初めて講義を受けたにしては、上手にパソコンを使って
住宅の間取りを仕上げていました。
生徒には、いろいろな知識を身に付けて、将来の自分の仕事を
考えてもらいたいと思います。
2012.04.17(TUE) |
posted by Dai |
|

1年生も通常授業開始。
1年生のオリエンテーションも終わり、
今週から通常授業が開始されました。
まだまだ、学校に慣れていない生徒も多い中
各授業のルールを説明され、中学校との違いを肌で感じて
いる様子の生徒たちでした。
勉強は日々の努力の積み重ねです。
授業の復習を忘れることなく
知識や技術をつけていきましょう。


2012.04.16(MON) |
posted by Kogu |
|

部活動に入りましょう。
広報部長の田中です。今年度もよろしくお願いします。
新1年生も本日で、4日目の登校となります。
昼休みに1年生の教室を覗くと、、、
だいぶ学校生活にも慣れてきたのかなと感じます。
さて、新入生の皆さん!!!
部活動は決まりましたでしょうか?
本日の放課後も、たくさんの部活動が説明会を実施していました。
その競技等の素晴らしさは、、、
部員になるとこんなメリットが、、、
こんな先輩が、、、
、、、といった具合に、各部とも頑張っていました。
多くの1年生が、部活動の素晴らしさの虜になりますように。
学校全体で盛り上がっていきましょう!!!
2012.04.13(FRI) |
posted by Mizuki |
|

オリエンテーション3日目
新入生の皆さん、今日の実力テストお疲れ様でした!
そろそろ疲れが出てきた頃でしょうか?
今日は、オリエンテェーションの裏舞台をこっそり覗いて見ましょう(↓写真)

毎日毎日遅くまで会議を重ねている1学年の先生方です。
その他にも、新1年生にオリエンテェーションを楽しんでもらう為、
様々な先生方が見えない所で苦労を重ねてくれています。
学校行事が楽しめる背景には、また実施に辿り着く背景には、
関係分掌の綿密な計画が必ずあることを忘れてはなりませんね。
P・S ここだけの話、会議の内容は19日のスポーツ交流会の内容でした。
新1年生の皆さんお楽しみに!!
2012.04.12(THU) |
posted by T・F |
|

オリエンテーション2日目
今日は、部活動紹介がありました。
学校が始まってから未だ間もないせいか、
どの部に入部しようか迷っている生徒もいました。
部活動は先輩や顧問の先生から、授業以外のことを教わるチャンスです!
今まで、活動に入ったことのない人、新しいことにチャレンジしたい人
部活に入って、新しい自分を見つけましょう、人間力を高める絶好のチャンスです!!


2012.04.11(WED) |
posted by saka |
|

オリエンテーション開始
本日から新1年生のオリエンテーションが始まりました。
登校初日ということもあり、
緊張している生徒や、校内で迷子になってしまう生徒もいましたね。
先輩や先生にいろいろと教わりながら少しずつ慣れていきましょう♪
今後、部活動の紹介やクラス対抗ドッジボール大会などが企画されています。
新入生のみなさん、明日からの内容も楽しみにしていてください!!
2012.04.10 (TUE) |
posted by mono |
|

祝!入学式
本日、福島市公会堂にて入学式が行われました。

気温も暖かく、青空が広がり、天候に恵まれました♪

ドキドキのクラス発表! 同じクラスになれたかな?

会場へ入場する前の、新1年生の様子です。ちょっと緊張気味かな。

式が始まり、校長先生からの式辞です。
「皆さんは、次の時代をになっていく大切な存在です。
この高校生活3年間で、 ”学力” ”人間力” を身につけていきましょう…。」
というお話がありました。
明日から、いよいよ高校生活が始まります。どんな高校生活になるのでしょうか♪
勉強・部活・資格取得・行事・クラス・・・いろんなことに打ち込んで、熱中して
それぞれが誇れる高校生活になるといいですね☆
2012.04.09 (MON) |
posted by miyo |
|

始業式・着任式
本日は平成24年度の始業式でした。

「今年度は70周年式典もある節目の年となります。
新3年生は進路に向けて頑張ろう
新2年生新しい歴史を築こう
そして、目の前にいる人を大切に…」
という校長先生からの話がありました。
クラスが変わり不安な生徒、新しい学年で何かに挑戦したいと思っている生徒
新学期の想いは様々だと思いますが、
有意義な1年間を過ごして行きましょう♪

2012.04.06 (WED) |
posted by mono |
|

明日から学校開始!!
今日から新年度のブログ再開します。
今年もまたたくさんの人に見てもらえるように
頑張っていきます!!
明日は2・3年生の始業式です。
新しい年度に向けての心構えはできているでしょうか?
新2年生の実務選択・特別進学コースはクラス替えですね♪
また、始業式後には一斉指導(頭髪検査)があります。
みなさん!!指導されないように
高校生らしい身だしなみでの登校をお願いします。
P.S 女子生徒はボレロの着用忘れずに・・・
2012.04.05 (THU) |
posted by Dai |
|

|