平成24年9月

競技大会2日目
イマイチな天気のまま校内競技大会2日目!!!
天気はイマイチでも、生徒たちは勝利のため
一生懸命に汗をかいていました。






結果は
優勝 3年8組
準優勝 2年3組
3位 3年4組
でした。おめでとう。
明日から期末休業のため、「学福ぶろぐ」もお休みします。
10月4日に再開します。宜しくお願いします。
2012.09.28 (FRI) |
posted by kogu
|
|

競技大会1日目
イマイチな天気ですが、今日から校内競技大会!!!
ソフトボール、バレーボール、バスケットボール、卓球、サッカー、
綱引き、長縄跳び の7種目。 クラス対抗で覇権を争います。
昨日までの考査一色の雰囲気と打ってかわり、本校のあっちこっちで
元気な声が聞こえています。
熱戦続く卓球 ↓

明日も熱戦が続きます。
風邪を引かないようにしましょう。
(*^^)v
2012.09.27 (THU) |
posted by Mizuki |
|

考査も終わり…
考査も終わり…
今日の4校時、交通安全教室がありました。

交通ルール、守っていますか?
警察署の方からの講話を聞いて、ハッ!とした人もいるのではないでしょうか?
現時点で交通事故で怪我をした、福島県内の高校生が51人もいるそうです。
この人数は、怪我だけなので、交通事故にあった人はもっとたくさんいます。
今日、明日、自分の身にも起こるコトかもしれません。
自転車に乗ってるとき、歩行者が第一優先です。
交差点などで、一時停止してますか?
車に乗っているとき、後部座席でもシートベルトしていますか?
小さなことで、命は守れます。交通ルール守りましょう。
考査も終わり…(part2)
明日は、校内競技大会です。
松濤祭で作った、クラスTシャツを明日は着ますよー♪♪
優勝目指して、クラスのチームワークを発揮し、頑張ろう★彡
2012.09.26 (WED) |
posted by mayuyu |
|

前期期末考査中・・・
9月21日(金)から前期期末考査が始まりました。
テストも3日目が終了しました。

↑真剣にテストに取り組む一年生
1年生は学校になれ、「高校生」としての自覚が芽生えてきました。
前期期末考査ということもあり、目は真剣!
評価「5」を取れるよう、時間いっぱいまで考えて問題を解いていました。
一方、
職員室では、先生方が採点中です。


期末考査が終了すると、校内競技大会があります。
行事がたくさんで先生方も大忙し^_^;
明日もテストがあります。
最終日も気を引き締めて
頑張れ学福生。
2012.09.25 (TUE) |
posted by kogu |
|

ラグビー部速報!!
残暑が和らいできたと思ったら、雨、あめ、アメ。
そんな不安定な空模様の下、21日(金)から3日間、
あづま総合運動公園で、福島県高校大会ラグビー競技県北地区大会
(花園予選の県北地区大会)が開かれ、
本校ラグビー部は優勝しました(^−^) この大会V4です。
結果は以下の通りです。
2回戦 本校 31−15 安達
決勝戦 本校 45− 0 福島
10月下旬から始まる県大会でも納得のいく試合をしてきてほしいですね!
がんばれラグビー部!! (テストもがんばれ!!)
2012.09.24(MON) |
posted by Mizuki |
|

前期末考査開始!
今日から前期末考査(9/26まで)が始まりました。
皆さん、「未来の私をめざして!!」頑張りましょう。
放課後、2学年の修学旅行保護者説明会が行われました。
本校の修学旅行は、アメリカ西海岸に行きいきますので、目的、日程、提出書類の説明が
行われました。

保護者の方から、いろいろな質問もありました。
2年生の皆さんは、外国の文化、風習、自然等、実際に自分たちの目で見てきて学習し
ましょう。たいへん貴重な経験になると思います。
2012.09.21(FRI) |
posted by saka |
|

明日から前期末考査開始!
明日からいよいよ前期末考査が始まります。
今回の考査は、前期の単位習得の判定に大きく関わってきます。
選択教科を受講している生徒は、前期で講座が終了するわけですから
ここで単位を落としてしまうと、進級、卒業が認められない状況をつくってしまいます。
「勉強・勉強」と確かに大変かもしれませんが
やらなきゃいけないときに、サボってしまったり後回しにしてしっまったりする
癖をつけてしまうと、先の未来で後悔してしまうことがたくさん起こってしまいます...
しかも、それは自分だけの非に留まらず、他人を巻き込んでしまうケースがあります。
もしそれが、大切な人だったり身近な人だったりしたら悲しい想いをすることになります。
わたしもそんな後悔をしたことがあるので、みんなにはしてほしくないです…(>_<)
1番は日頃の取り組みや積み重ねた努力が大事です。それが足りなかった人は
今日からしっかりと準備をして下さい。
3年生は就活に考査に大変ですが、両方とも絶対に諦めない事!!
また、ひとりよがりにならないことを勧めます。
ひとりよがり ⇒ 「自分なりには頑張った」「自分ではよくやった」
P.S
エコラン研究部活動報告!!
9月15・16日に栃木県で開催された
「本田宗一郎杯ホンダエコマイレッジチャレンジ2012」において
新人賞受賞、東北勢トップの17位入賞を果たしました。

今後の活躍に期待します。
また、明日は修学旅行保護者説明会があります。本校の駐車スペースの確保が難しいため
不便な思いをさせてしまいますが、公共手段での来校をお願いします。
2012.09.20(THU) |
posted by Dai |
|

就職戦線 第1ラウンド幕開け
9月15日(土)より、「12年間の集大成」として
就職希望の3年生は就職戦線の第1ラウンドに突入しました。
就職希望者は、土日月の3連休から今週・来週にかけて
自身の第一希望の就職先をぞくぞくと受験します。
思えば受験先を決め、履歴書を書き、試験科目の勉強をし、面接練習をし...
やっぱりこの受験までたどり着くには、山あり谷ありで
並大抵の道のりではなかったはずです。。。(>_<)
そんな中、1次試験通過などの吉報も届いているようで
3年生の努力に心から拍手を贈りたくなります。
しかし、まだまだ第1ラウンドです。
今週は、3年生各クラスとも放課後遅くまで面接練習の嵐。嵐。嵐。
約10人の生徒同士で面接練習に励んでいるクラスもありました。
1・2年生の生徒のみなさん!今この第1ラウンドの3年生の姿を目に焼き付け、
今のうちから少しずつ勉強を継続し、そして日々幅広い知識を身に付け、
まずは自分の未来のストーリーが見えるようになるまでの
「準備」から始めてみてはどうでしょうか?
3年生の皆さん!吉報を期待しています!
2012.09.19(WED) |
posted by T・F |
|

前期期末考査に向け…
先日のブログでも書きましたが、9/27,9/28に競技大会が行われます。
その前に、大事なことがあります。そう、前期期末考査です。
本校生徒の皆さん、今週の21日(金)から、26日(水)まで前期期末考査ですよ。
テスト勉強はしていますか?
校内競技大会を楽しみに、しっかり勉強しましょうね♪

↑頑張る学福生
頑張れ、学福生!!
2012.09.18(TUE) |
posted by mayuyu |
|

校内競技大会 組み合わせ抽選会!
今日は、9/27,9/28に行われる校内競技大会の組み合わせ抽選会です。
校内競技大会では、サッカー、バレーボール、ソフトボール、バスケット
ボール、卓球などを行います。

競技担当の先生から、競技ルール、注意事項の説明を受けました。


いよいよ組み合わせ抽選のです。各クラスの代表がくじを引きます。。
対戦相手はどこのクラスでしょうか?ドキドキしますね。
当日は、学年の垣根を超え競技しますので、とてもエキサイトすると思います。
1年生も、2年生も、3年生もベストを尽くして頑張りましょう!!
2012.09.14(FRI) |
posted by saka |
|

総合学習で仕事を知る!
本日1学年の1・2組の総合学習では
「じぶんの未来の考えよう!」と題してリクルートの方々から
いろんな仕事(職種)の話をしていただきました。
やっぱり仕事を決めるにあたっては、どんな仕事が
あるのか知らないと選べませんよね...(>_<)
ワークシートの内容には
@なりたい大人像をイメージしてみる。
A10年後、自分がどんな大人になりたいかを想像しよう!
などの項目があり、具体的に考えることで未来の自分をイメージしていくようです。
ですから...
いろんな事を決めるにはある程度の知識が必要になるってことになりますよね。
生徒のみなさん!幅広い知識を身に付け、自分の未来が
優位にたてるようにしてみては…
2012.09.13(THU) |
posted by Dai |
|

結果報告
本日のブログでは松濤祭ランキングをお伝えします!
≪ライブ部門≫
ベストパフォーマンス賞 1−4ダンス
ベストアーティスト賞 Nobodies
≪総合部門≫
1位 1−4ダンス (1−4)
2位 うしろの少年 〜再来〜 (3−7)
3位 パイレーツ オブ 太平洋 (2−6)

≪メイン部門≫
メインテーマ賞 古賀坂 拓也君(3−5)
デザイン賞 ポスター 細田 愛美さん(2−2)
パタパタアート原画 菅野 春佳(3−6)

松濤祭も成功し、昨日から通常授業へとシフトしたわけですが、
生徒のみんなはしっかり気持ちの切り替えできていますか?
来週末には「前期末考査試験」が迫ってきています!!
勉強モードに切り替え、前半を華麗に締めくくりましょう♪
2012.09.12(WED) |
posted by mono |
|

松濤祭大盛況の中無事終了
70周年★松濤祭終了!!
8日、9日の2日間に渡って盛大に開催された70周年記念松濤祭は、
9日14:00をもって大盛況の中無事終了しました(*^^)V
来校していただいた約2000人の皆さん、本当にありがとうございました。

9日14:20からは、全校生徒で閉会式を行い、
生徒会執行部や松濤祭実行委員を初め各団体とも、
本当の苦労を分かち合った最高の仲間たちと共に
最高の盛り上がりと最高の笑顔による
感動のフィナーレで締めくくってくれました。

素晴らしい最高の学福生の皆さん、本当にありがとう!
閉会式は何と約1時間ずっと盛り上がりっぱなしでしたね!(^O^)!
P.S 仮装コンテスト・各団体の詳しい順位や内容はまた後日ご報告いたします☆
2012.09.11(TUE) |
posted by T・F |
|

松濤祭2日目開始で〜す!!
70周年★松濤祭開催中!!
本日10:00から2日目スタートです(*^^)v
今日は一般公開が14:00までですよ〜(^O^)
まだ来てない人も、昨日来てくれた人も
みなさんの来校をお待ちしております♪

P.S 本日の様子は、明後日に公開します。お楽しみに☆
2012.09.09(SUN) |
posted by Dai |
|

松濤祭!!1日目
70周年★松濤祭開催!!
開会式から始まり、1日大盛り上がりでした。写真で盛り上がり・楽しさをお伝えします♪
学福・松濤祭をご覧ください★

↑校長先生の挨拶 ↑文化祭実行委員長の挨拶 ↑クラス団体紹介

↑パタパタアートの発表で歓声! ↑パタパタアート発表 ↑いろんな格好してます ピ○チュウ?

↑クラスアピール!! ↑一般公開のテープカット ↑一般公開開始♪

↑1年4組による、ダンス発表 ↑クラス展示

↑お化け屋敷に並ぶ行列 どんなお化けかは内緒 ↑美術部の展示
他にも紹介しきれないほどの展示や発表、飲食店があります。
体育館では、ダンスや、ライブ演奏もありますよ。
明日も松濤祭を開催しています。
学福の楽しい文化祭、記念すべき文化祭となっていますので、
ぜひぜひ本校に足を運んでください♪♪♪
楽しめると思います♪
PS・・・個人的にですが、中庭で販売している「やきとり」がオススメです♪ んまいッ!
2012.09.08(STA) |
posted by mayuyu |
|

明日はついに!!!???
いよいよ!5年に1度の本校文化祭・・・松濤祭が明日開催されます(>∀<)
本日は実行委員会を始め、全校生徒準備で大忙しの一日となりました。
見てください、この音響機材!!!

学福は毎回ライブに力が入っていると有名なんですよ♪
↓ 体育館スケジュール ↓

このクラスでは自作映画の試写会が行われていました。

自作とは思えないクオリティーに驚きでした。
あ。余談ですが・・・

この「不思議の国のアリス」ちゃんを見かけると
ラッキーなことがある!!??という噂もチラホラ★
ぜひ探してみてください!!
さぁ、このぶろぐを読んでいるみなさん!
明日、明後日ぜひお時間を見つけて来校してください。
一般公開⇒9月8日(土)10:30〜15:00
9日(日)10:00〜14:00
学福生・教員一同全力でお迎えします♪
≪注意事項≫
・校舎内は土足禁止です。(靴は袋に入れてください)
・敷地内は禁煙です。
・貴重品の管理には十分気を付けてください。
・急病、事故の発生の場合は、1F受付又は2F保健室まで。
・趣旨にご賛同いただけない場合は
退場していただく場合もあります。
2012.09.07(FRI) |
posted by mono |
|

写真で見る松濤祭準備風景2
昨日に引き続き本日も朝から松濤祭の準備です。
写真は美術部の様子です。どれも生徒が一生懸命に描いた作品を教室に飾っています。

日書道展示です。写真左は生徒作品です。

展示ブースがもうすぐ完成のところもあります。

実行委員も松濤祭を成功させるために頑張ってます。
9月8・9日は、松濤祭にぜひお越しください。
当日は風船が飾ってある この昇降口から、お入りください。

2012.09.06(THU) |
posted by sakaF |
|

写真で見る松濤祭準備風景
昨日午後の記念式典に先駆けて、生徒たちは午前中から
9月8・9日に開催される創立70周年記念松濤祭の準備期間に入りました。

私も3年生の担任を持っておりまして、
最後の文化祭に賭ける想いもひとしおであります。
実は本日は何かとトラブル続きでして(今朝の星座占いが大当たり)、
現在夜の8時...(>_<)・・・いつもは長文で
「CKY」の高評価を頂いている私ですが、
今日の所は頭が回らず「写真」で勝負!(^O^)!
といかせていただきたいと思います!

※3年生は文化祭準備中も面接練習。。。すごい
写真の雰囲気から文化祭当日は大いに期待できますよね!
今日はこれにて失礼いたします...(>_<)
2012.09.05(WED) |
posted by T・F |
|

70周年記念式典!コンサート!
松韻学園 福島高等学校 創立70周年 記念式典、記念コンサートが行われました。

学校長の式辞では、本校の沿革と校訓をお話ししました。
本校は昭和17年に福島電気工業学校として開校し、校名や学科も変わりながら現在に至っています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
生徒の皆さんは、校訓を改めて意識したのではないでしょうか。
本校が開校して70周年、世界で活躍する卒業生がたくさんいます。
歴史ある、本校の建学の精神を受け継いでいきましょう。


記念式典の後、「地球のステージ」桑山紀彦さんによる、記念コンサートが行われました。
「映像」と「音楽」を使ったステージ。世界で起きている紛争、飢餓地域での映像を元に、
起こっていること、感じたことなどを話してくださいました。
映像を見て、音楽を聴いて、それぞれ何か感じたと思います。

今日のコンサートで、みんなの気持ちが温かくなり、
優しい気持ちをもって毎日を過ごせたら素敵だな♪ ・・・と思います。
2012.09.04(TUE) |
posted by mayuyu |
|

野球部県北予選結果速報!!
本日、野球の第64回秋季東北地区県北予選決勝がありまして
みごと優勝することができました。

県大会に向けていいステップになったのではないでしょうか(^O^)
また明日は、本校の創立70周年の記念式典が行われます。
式典後は芸術鑑賞会が予定されています。
70年の重みや歴史を生徒たちは感じていますか...(>_<)
2012.09.03(MON) |
posted by Dai |
|

|