平成24年10月

明日出発!!
明日、修学旅行 1班の出発日です。
今日は、各クラスで空港やアメリカでの注意事項、修学旅行日の日程等の
最終確認のしました。写真はその様子です。
  
修学旅行では、アメリカのいろいろなことを勉強してください。
明日は、福島駅西口 8時30分集合です!
修学旅行の様子は、後日 お伝えすることができると思います。
2012.10.31(WED) |
posted by saka |
|

スポーツの秋
先日の学福ぶろぐの大会の結果に引き続き、
本日も各部活動の大会結果をお伝えします!!!
≪ラグビー部≫
県高校ラグビーフットボール福島県大会
学法福島○12−7●日大東北
11月3日(土)準決勝進出!!
≪硬式野球部≫
秋季県北選手権大会
学法福島○17−1●橘
学法福島○9−0●成蹊
10月31日(水)準決勝進出!!
各部活動順調にコマを進めています!
次の試合も、頑張れ、学福生!!
2012.10.30(TUE) |
posted by mono |
|

なんと!!
先週末に中国で行われた第11回世界ジュニア相撲選手権大会において
本校生の大波渥が
80s以上100s未満級(中量級)で準優勝!!(世界2位)
団体戦では日本チームの大将で出場し、なんと優勝(世界1位)を
勝ち取ってきました。
すばらしい結果にみんな感激しました。おめでとうございます。
2012.10.29(MON) |
posted by Dai |
|

どこに行くの?
さてさて、先日「あと10日・・・」と海外修学旅行のお話をしました。
今日は見学地を紹介します。
@ロサンゼルス

Aグランドキャニオン

Bサンフランシスコ

ここに行きますよー♪♪
生徒の姿が入った写真は、帰ってきたあとに掲載したいと思います。
修学旅行に行く本校のみんな。 荷物などの準備はしていますか?
この土曜日、日曜日で、準備を完成させましょうね(>∀<)b☆
今週は風邪をひかないように、ゆっくり体を休めましょう。
PS.てるてる坊主はつくりましたか?
2012.10.26(FRI) |
posted by mayuyu |
|

ただ今、準備中
今日は、文化部の一つのエコラン研究部の様子です。
写真は大会に参加したマシンです。

「本田宗一郎杯エコマイレッジチャレンジ2012」で、新人賞を受賞したエコラン
研究部ですが、もう来年の大会に向けて準備がスタートしています。

今年の大会での結果から、顧問の先生の指導を受け、自分たちで、改善すべき点を
見つけ、来年はどんなマシンにしたらいい検討しています。


また、先輩から後輩への技術の伝授も忘れてはいけません!!
来年も好成績が出せることを期待しています。
2012.10.25(THU) |
posted by saka |
|

新校舎の中は、、、
もう少しで、最新設備バッチリの新校舎での授業が始まります。
↓ 約100人が一気に入っちゃう大講義室
」
↑ こんな大学みたいな大講義室が2つあります。。。
高性能のプロジェクターと大スクリーンでの迫力ある授業を、
「やってやるぜ〜」と、ワイ○ドに考える我々教員チームです。。。
2012.10.24(WED) |
posted by Mizuki |
|

あと10日・・・
タイトルに示した「あと10日・・・」
何があと10日後に訪れるかといいますと、
本校の一番の行事であります「海外修学旅行」(2年生)です。
海外(アメリカ)への修学旅行ということもあり
生徒のみんなは授業に集中できないくらい (笑)
ウキウキ、ワクワクしているようです。

↑の写真は今日の空を写したものです。
そうなってくると、出発日の天気が気になります。
出発日はそれぞれ
第1班(1・2組) 11月1日(木)
第2班(3・4組) 11月3日(土)
第3班(5・6・7組) 11月4日(日)
となっております。
秋の空は変わりやすくなっていますので、
みんなで”てるてる坊主”をつくって
☆良い天気になるよう祈りましょう☆
2012.10.23(TUE) |
posted by kogu |
|

オープンスクール ありがとうございました。
頑張って、たくさんお知らせしてまいりました、
第2回オープンスクールが10/20(土)に実施されました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
がっちりと学福を体感していただけましたでしょうか?
、、、その様子を少々、、、
↓ 大人気だった模擬授業の「住宅デザイン」です。

↑ 本校自慢のコンピュータ室でカチカチと、、、模型など見ながら、、、
↓こちらも人気の模擬授業「第二種電気工事士」。

↑しっかりと説明を聞いて、さあ作成開始!!
、、、どうかな楽しかったかな???
オープンスクールはまだまだ実施いたします。
次は11月17日(土)。
主な催しは「過去問にチャレンジ!!」(過去問の解説)です。
詳細は、近日中にUPいたします。
次回もたくさんのご参加をお待ちしております!!
2012.10.22(MON) |
posted by Mizuki |
|

秋深まる
朝晩 肌寒くなってきましたが皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
学福では、文武両道を目指し勉強や部活動と頑張っています。

体育館ではバスケットボール部(写真 左)、女子ハンドボール部(写真 右)が練習を
しています。

グラウンドではサッカー部(写真 左)、ラグビー部(写真 右)が汗を流しています。

自習室では自分の進路実現に向けて勉学に励んでいます。
がんばれ!!学福生!!
明日は本校で、オープンスクールがあります。是非 見学に来てください!!
2012.10.19(FRI) |
posted by SAKA |
|

どんな仕事?
本日の、1学年総合の時間の様子を紹介します。
1年生は2月に「会社・工場見学」があります。
先週は、自分の興味のある業界・職種の話を聞きました。
今週は、福島市・県内にどんな企業があるのか・・・という
お話を聞きました。

聞いたことがある企業もあったのではないでしょうか♪
見学は業界を知る、よい機会となります☆
よーーーく、考えて決定しましょう^−^)b
2012.10.18(THU) |
posted by mayuyu |
|

資格試験 part2
昨日のblogに引き続き、
検定試験に向けて頑張る生徒たちの様子をPick Upします!
11月25日(日)には「全商ワープロ検定」が行われます。
情報の授業や放課後の課外の時間を使って
タイピング速度や文書作成などの練習をしています。

合格目指して頑張りましょう♪
2012.10.17(WED) |
posted by mono |
|

資格試験 part1
最11月17日は、危険物取扱者試験があります。
灯油 ガソリン等の取扱いに従事する際に必要な資格です。
本校でも受験する生徒が多い人気の資格です。

写真は放課後の講習の様子です。試験が近いので、練習問題で腕試しです。

また、わからない部分があれば、その度先生に質問し問題をクリアしていきます。
「勉強の秋」合格めざして頑張りましょう!!
2012.10.16(TUE) |
posted by saka |
|

最近、福島駅西口に、、、
最近、福島駅西口に、こんな垂れ幕が。

みんなが応援しています!!!
学福魂で、頑張ってほしいと思います。
(^−^)
2012.10.15(MON) |
posted by Mizuki |
|

外務省「高校講座」
本日の5,6校時に、外務省「高校講座」が行われました。
外務省で働く、鈴木幸雄さんが講演してくださいました。
外交の仕事ってなんだろう?どんな人が来るんだろう?

みんなドキドキ♪♪

鈴木さんは、東日本大震災の福島原発について、
国際社会の窓口として対応しています。
お話の内容は↓
外交・国交と、友達関係がすこーし似ている。
友達関係と同じように、仲が良かったり、悪かったり…。
ということが、国家間でも起こります。
外交官の使命は、国民を守ること。
そのためには争いをなくす、いざこざをなくすことなんだ。
そんな仕事をしています。 などと仰っていました。
★ぅ〜ん、確かに友達関係と似てるかも・・・。
仲良くしたかったり、うらやましく思ったり、ケンカしたり・・・。
友達より、得したい!とか時々思っちゃう・・・・。
最後に、素敵なお話だったので紹介します。
外交官に必要な4つの「I」について。
 |
1.Integrity せいじつさ
2.Insight 洞察力
3.Intellectual curiosity 好奇心
4.Individuality 個性 |
1.誠実さが大事。この人の言うことだから、頑張ろう!とか誠実な人には、誠実な対応が返ってきます。
2.表に出ているものが全てではない。よーくみて、自分で考えよう。
3.何が後から活きてくるかわからない。時間の無駄と思わず、いろんな事に興味を持とう。
4.自分が考えて行動するのが、大事。
みんな、今日は何を考えたでしょうか。
2012.10.12(FRI) |
posted by mayuyu |
|

進路ガイダンス!!
本日は実務選択コースの総合学習の時間に進路ガイダンスが行われました。
対象は1学年です。内容は…
さんぽう進路アドバイザーの土倉伸次さんの講話と
各大学・短期大学・専門学校の講師の方々による職業別説明でした。
 |
こちらは「教師の仕事」のブースです!!! |
 |
メモをとりながら♪フムフム… |
 |
気になる職業について少人数で話が聞ける!
貴重な機会ですね〜 |
進路選択をするうえで情報収集は必須です!
「今何が必要か」を考える良い機会になったのではないでしょうか♪
2012.10.11(THU) |
posted by mono |
|

就職戦線 第2ラウンド
9月15日(土)より就職希望の3年生は就職戦線に突入しています。
現在、就職希望者全体の40%ほどの吉報が届いているようです。
中には、大手企業からの内定も頂いているようですから、
これも3年間の努力の結晶ですね!
ここ数年は常に100%の就職率を達成しているだけに、
当然のごとく「今年も!」と教職員一同熱が入ります。
今月は、3年生各クラスとも放課後遅くまで面接練習。
教員も生徒も一体となった熱い熱い放課後の特訓にて、
これからいよいよ第2ラウンドへ突入です!
2012.10.10(WED) |
posted by T・F |
|

新体力テスト!!
体育の授業の一貫である「新体力テスト」・・・
我が校では一大イベントのひとつなのです。
信夫ヶ丘陸上競技場に全校生徒が集まり、
握力・上体起こし・長座体前屈・50m走
立ち幅跳び・持久走(男子1500m、女子1000m)
ハンドボール投げ・反復横とびの8種目の測定を行いました。
 |
体を痛めないように、しっかり準備体操を行います!! |
 |
気合いを入れて、力の限り握力計をにぎります。 |
 |
長座体前屈では、専用測定器(段ボール)を用いています。記録、伸びろ〜 |
 |
1500mの持久走では、昨年のタイムが近かった人と同じグループで学年を問わず走 |
 |
上体起こしは、ペアを組んで行います。女子も必死にがんばっていました。 |
 |
50m走。短距離はスタートが肝心ですね(^O^) |
測定だけではありません!
全種目の測定が終了した後は
学福伝統の「部活動対抗リレー」が行われました。
優勝は(やっぱり)陸上部でした♪
みんないい記録を残せたでしょうか?
2012.10.09(TUE) |
posted by mono |
|

ラグビー部 組み合わせ決定!!
高校ラガーマン、憧れの地。 大阪近鉄花園ラグビー場。
今年もその聖地をめざして、熱い戦いが始まろうとしています。
10月27日(土)より、いわきグリーンフィールドにて、
第58回 福島県高等学校体育大会ラグビーフットボール競技 兼
第92回 全国高等学校ラグビーフットボール大会 福島県大会が行われます。
本校ラグビー部は第4シード。
1回戦、福島東稜高校と日大東北高校の試合の勝者と
準決勝をかけて戦います。
昨年は決勝まで行ったこの大会。
今年はどんな戦いになるのでしょうか?
しっかりと準備し、一戦必勝で臨んでもらいたいと思います。
2012.10.05(FRI) |
posted by Mizuki |
|

後期スタート
本日より、後期の授業が始まりました。


1時間目は始業式です。一人一人が自分自身との競争です。今日の自分より
明日に自分がさらに成長しているように各自の「未来の私」に向かって、頑張
りましょう。
また、2年生は6校時目に修学旅行の結団式があります。いよいよ修学旅行まで
1ヶ月を切り、準備で忙しくなります。期待や不安でいっぱいだと思いますがア
メリカの文化や歴史、自然を感じてください。貴重な体験になると思います。
2012.10.04(THU) |
posted by saka |
|

|