平成24年11月

オープンスクール最終回!!!
11月も今日で終わり。
12月に突入です。
本校のオープンスクールもいよいよ最終回です!!
これまでのオープンスクールの様子はこちらです。
これまでのオープンスクールに参加した人も
まだ、一度も参加したことがない人も
ぜひ、参加してみて自分の目で見て感じてほしいと思います。
当日部活動も見学してみてください。
<活動予定の部活動>
野球部、卓球部、陸上競技部(信夫ケ丘陸上競技場)、女子ハンドボール部
サッカー部、ラグビー部、相撲部、空手道部、剣道部、吹奏楽部
美術部、軽音楽部、JRC部、囲碁部、エコラン研究部
です。
P.S.
12月2日(日)TUF
11:40〜11:45「ウイークリー県政ナビ」で
3年6組 大波渥(相撲部)が知事表敬訪問の様子は放映予定です。
みなさん見て下さい。
2012.11.30(FRI) |
posted by kogu |
|

後期中間考査スタート!!!
ついにスタートしました。。。後期中間考査!!!
この行事を超えると、、、冬休み ⇒ クリスマス(プレゼント)
⇒ お正月(お年玉) 。。。
イベント続きですね〜。
ということは、後期中間考査を「いい感じ」で超えないと、
「いい感じ」のイベントにならないということですね。。。
ここは、気合い入れていくしかないでしょ!!! 学福生!!!
高得点を期待しています。
(^_^)/
2012.11.29(THU) |
posted by mizuki |
|

明日から後期中間考査です。
明日から後期中間考査が始まります!!
学福生のみなさん、しっかり対策できていますか??
校内の自習室を覗いてみると、テスト勉強に励む生徒たちでほぼ満席(^O^)
本日のブログではテストに向けて頑張る生徒の意気込みを聞いてみたいと思います♪
こちらは1年生の教室です。
プリントの内容に必死に取り組むH・K君
「学年でトップ10に入れるように頑張ります!
今回のテストを機に苦手な数学を克服したいです!」とガッツポーズ!!

こちらは放課後の職員室です。
先生に個別で補習授業を申し込み、教えてもらっていたY・Tさん。
「特に英語を頑張りたいです。全教科80点以上とることが目標(^O^)/」
と力強いコメントを頂きました〜♪

頑張れ!学福生!!!
2012.11.28(WED) |
posted by mono |
|

選択授業
本日の選択授業「パスタ料理入門」のメニューをご紹介します。
☆Falsomagro 豚肉のファルソマグロ
☆Oreochiette Pasta cou bloccolie acciuga 〜ブロッコリーとアンチョビのソース〜

↑本日のシェフたち★
生地は、強力粉とオリーブ油を使って、いちからコネコネして作りました。
両手で、リズミカルに転がし、練るとうまくいくそうです。
特別な、機材を使わなくとも、おうちで作れます。

↑廊下で見かけた生徒たち。 ・・・食べたくて、窓越しに口を大きくあけてます。
すごい量でしたが、全て食べ切りました。凄い食欲!! ↑
実務選択コースの「選択授業」の一部紹介でした♪
2012.11.27(TUE) |
posted by mayuyu |
|

大会結果報告
先週末23日(金)から25日(日)まで空手道競技の
福島県新人大会が本校体育館で行われていました。結果は...
男子団体形、男子団体組手ともに優勝
男子個人形 2位 守屋武蔵(2−2)
3位 原 清司郎(2−4)、松岡 廉(1−4)
男子個人組手 優勝 遠藤 舜也(2−3)
2位 守屋 武蔵(2−2)
3位 原 清司郎(2−4)、松岡 廉(1−4)
女子個人組手 2位 井芹 麻美(1−3)
以上の結果でした。上記の生徒は来年1月に行われる
東北選抜大会で全国の切符をかけて戦ってきます。
またこの場を借りて、各地方の先生方をはじめ、
OB/OGや保護者の方には大会に応援に来ていただき
ありがとうございました。生徒は緊張したと思いますが
とても大きな支えになったと思います。

2012.11.26(MON) |
posted by Dai |
|

電気工事士に向けて
今日は放課後の様子を紹介します。
放課後の実習室を覗くと電気工事士の実技試験に向けて
2年生が補習を行っています。
2年生といえば、修学旅行で1週間学校にいませんでした。
その遅れを取り戻そうと一生懸命取り組んでおります。
.JPG)
.JPG)
試験日は本校の第4回目のオープンスクールと同じで
12月8日(土)です。
全員合格めざして!頑張れ!学福生!!
〜〜〜オープンスクールの情報〜〜〜
12月8日(土) 第4回オープンスクールがあります。オープンスクールの情報はこちら
2012.11.22(THU) |
posted by kogu |
|

新校舎
今週から新校舎で授業が始まりました。
今日は新校舎の教室を紹介します。
写真は432教室です。約100名が座れ、パソコンを使ったプレゼンテー
ションや、ブルーレイディスクの鑑賞、書画カメラを使った授業展開が
できます。

↑黒板を使った授業もできます ↑スクリーンを下ろすとプレゼンテー
ションなどの授業ができます
次に431教室です。こちらも約100名が座れる教室です。

↑432教室と431教室の間の廊下です ↑大人数の授業で使います
新校舎1階には、工業系の授業ができる教室やもあります。
授業が楽しみになりますね。
これからの予定です。
・11月29日〜12月4日まで後期中間考査。
・12月8日 第4回オープンスクールがあります。オープンスクールの情報はこちら
2012.11.21(WED) |
posted by saka |
|

部活動便り
寒い日が続きますが、各部活動は新人戦に向けて頑張っています。
本日のブログではそんな生徒たちの様子をお伝えします。
こちらは昼休みのラグビー部の様子です。
今週末の県北大会に向けてミーティング中です。
続けて…放課後の体育館!!
バスケ部のマネージャー達が練習メニューについて相談(^u^)

こちらはバレー部の生徒です。
練習が始まる前にサーブの自主練習をしていました。

外では…ハンドボール部がランニングをしにいくところでした。
ファイト〜♪

どの部活動も大会を前に、気合いが入っていました!!
寒さに負けず…頑張れ!!学福生!!
2012.11.20(TUE) |
posted by mono |
|

寒くなりました
朝夕 冷え込む季節になりました。皆さんはいかがお過ごしですか?
学福では、11月17日(土)に、オープンスクールが行われました。
写真はその様子です。今回は「過去問にチャレンジ」として、本校
教員が解答と解説を行いました。

↑校長先生から本校の特色の ↑「過去問にチャレンジ」数学の
説明です。 様子です。

↑「過去問にチャレンジ」国語の ↑「過去問にチャレンジ」英語の
様子です。 様子です。
次回のオープンスクールでは、「作文の極意を伝授」を行います。
また、来週29日(木)から、後期中間考査が始まります。生徒の
皆さんはしっかり試験準備してください。
2012.11.19(MON) |
posted by saka |
|

明日17日(土)オープンスクール
明日17日(土)は、オープンスクールです。
新校舎(東校舎)にて説明会を行います。
会場までの道順を、写真で紹介しながらご案内いたします。
今回は、正面玄関よりお入りください。
入るとアンモナイト?!がいます。探してみてね
↑2010年に優勝したエコランカー
エコラン部の活動場所の近くの階段を上って2Fへ
大きな窓が素敵な渡り廊下を通り、新校舎へGO!
新校舎2Fで、受付をおこなってください。先生方がいますよ
受付が済んだら、階段を上り4Fへ♪♪
中学生の方は左の教室にお入りください。
付添の方は、右の教室にお入りください。
この教室で待っててくださいね♪
〜〜〜〜〜〜〜オープンスクールの情報〜〜〜〜〜〜〜
11月17日(土)に本校のオープンスクールがあります。
当日の参加も大歓迎です。宜しくお願いします。
オープンスクールの情報はこちら
2012.11.16(FRI) |
posted by mayuyu |
|

修学旅行フォトギャラリー〜〜パートU〜〜
本日も2学年修学旅行の様子を写真でお伝えします(^O^)
↓出発前 ↓ホテルでの夕食

↓ユニバーサルスタジオ ↓マドンナ!?

↓生徒です。誰でしょう?

↓夕食風景 ↓グランドキャニオン

↓グランドキャニオン ↓ツインピークスで空手???
↓ゴールデンゲートブリッジ ↓ピア39で昼食 女子会

楽しかった様子は伝わりましたか??
〜〜〜〜〜〜〜オープンスクールの情報〜〜〜〜〜〜〜
11月17日(土)に本校のオープンスクールがあります。
当日の参加も大歓迎です。宜しくお願いします。
オープンスクールの情報はこちら
2012.11.15(THU) |
posted by kogu |
|

修学旅行フォトギャラリー
本日は2学年修学旅行の様子を写真でお伝えします(^O^)
↓ユニバーサルスタジオ

↓サンフランシスコ

↓クルーズ

↓食事

楽しかった様子は伝わりましたか??
2学年はまだまだ修学旅行の余韻が続きそうです♪
〜〜〜〜〜〜〜オープンスクールの情報〜〜〜〜〜〜〜
11月17日(土)に本校のオープンスクールがあります。
受験を控えた中学生は是非参加してください。
オープンスクールの情報はこちら
2012.11.14(TUE) |
posted by mono |
|

修学旅行を終えて。
ロサンゼルスでは、アメリカという国のスケールの大きさに驚きました。
ユニバーサルスタジオでは、本場の映画セットを見学し、映画のアトラク
ションを体験しました。

↑サンタモニカ・ビーチ ↑ユニバーサルスタジオ
また、グランドキャニオンでは、大自然の凄さを感じてきました。

↑グランドキャニオン ↑ゴールデンゲートブリッジ
↑サンフランシスコ ケーブルカー ↑夕食にはサプライズゲストも
修学旅行を通して、人と人とのコミュニケーションの大切さや、世界には
いろいろん人がいて文化があること、感謝の気持ち等、学ぶことができた
と思います。
〜〜〜〜〜〜〜オープンスクールの情報〜〜〜〜〜〜〜
11月17日(土)に本校のオープンスクールがあります。
受験を控えた中学生は是非参加してください。
オープンスクールの情報はこちら
2012.11.13(TUE) |
posted by saka |
|

修学旅行全員無事帰国。
11月1日(木)に1班が出国してから、
11月10日(土)に3班が帰国するまでの
10日間に渡る長ーい海外修学旅行は、
全員無事帰国にて全日程を終えることができました。
保護者の皆様には、
たいへんご心配をおかけしたことと思います。
毎年のことですが、教職員一同も同じ気持ちでした。
2学年の生徒の皆さんは、おそらく人生初の海外旅行を経験して、
大いに楽しみ、また考え方も大きく変わって成長して帰って来たことと思います。
思えば、4月当初から2学年担任は定期的に会議を重ね、
夏付近からは連日に渡る打ち合わせで、
パスポート、保険、医療関係、出入国に関する対策、荷物類の対策、
気候への調査・対策、旅行行程、事前指導、班行動、栞作成、帰国後の指導
などなど、ここには書ききれないほどの事前準備により、
旅行生全員の安全を第一に考え、
「海外修学旅行」という今年の一大イベントに挑んできました。
保護者の方々の支えと共に、
引率教員や関係各署の先生方、旅行業者の方々のお陰様にて、
皆さんのかけがえのない修学旅行が行われたことを、決して忘れずにいて下さい。
何はともあれ2学年の皆さん、お帰りなさい!!!
2012.11.12(MON) |
posted by T・F |
|

2班も帰ってきます。
まず、現地から届いた写真を掲載します。

ケーブルカー

ピア39

湾内クルーズ(ゴールデンゲートブリッジ)
いよいよ、2班(3,4組)も福島へ帰ってきます。
海外旅行を経験して、
「親への感謝」
「食のありがたさ」
「言葉の大切さ」
「日本の豊かさ」などなど
考え方が大きく変わって帰って来ることでしょう。
P.S 旅行は日程通り進んでおります。
〜〜〜〜〜〜〜オープンスクールの情報〜〜〜〜〜〜〜
来週の土曜日11月17日(土)ですが、
本校のオープンスクールがあります。
受験を控えた中学生は是非参加してください。
よろしくお願いします。
オープンスクールの情報はこちら
当日、活動する部活動は以下の通りです。
<運動部>
相撲部・硬式野球部・空手道部・陸上競技部・バスケットボール部
バレー部・卓球部・弓道部・ラグビーフットボール部・サッカー部
<文化部>
エコラン研究部・美術部・吹奏楽部・囲碁部・軽音楽部・JRC部
是非 友達を誘って参加・見学をして下さい。
2012.11.09(FRI) |
posted by kogu |
|

自分がやらずして・・・!
皆さんお元気ですか?久々に長文失礼します。
いきなりですが、「1年間」という月日は、
待ったなしで日々過ぎていきますね。
高校生としての3年間という限られた時間の中では
習得しなければならない能力がいくつかあると思います。
その能力の中の1つに私利私欲に打ち勝つ、
つまり「自分に打ち勝つ力」があると考えます。
これは、私の尊敬する大先輩から頂いた話なのですが、
この能力の真髄を身に付ければ、
次は他人の為に役に立つことが必ずできると言っていました。
昨年の震災によって”絆”の大切さを耳にすることが増えましたが、
震災の有無に関わらず、いつの時代も人間の原点はそういった
心の「強さ・豊かさ」にあったはずです。
皆さん!
皆が待っている日本の経済や世界情勢を救ってくれるであろうヒーロー的リーダーは、
いつまで待っても現れません。もし待っているのなら、それは幻想です。
現わすべきは「自分に打ち勝つ力」から発揮する人間一人ひとりの決意と行動です。
「自分一人が変わった所で世の中が変わるはずがない」などと絶対に思わないで下さい。
一生、自らの判断で何もできない、
ただただ他人の足を引っ張るだけの大人になってしまいます。
「自分がやらずして誰がやる!」という心意気を持って下さい。
それでもいきなり大きな事はできません。
かつての日本の高度経済成長も明治維新も、
実は当時の皆さんと同年代の若者達一人ひとりが
勇ましく「自分がやらずして誰がやる!」
という決意と行動で立ち上がり、
結果的に日本に歴史的大改革をもたらしたのは事実です。
だからこそ皆さんも、まずは今日一日、目の前の事に全力を尽くすことが大切です。
「小事を積み重ね、大事をなす」の精神と習慣が必要ですね。
2012.11.08(THU) |
posted by T・F |
|

科・学年の日&1班帰福
2年生は修学旅行中ですが、
1年生は水林森林公園にて芋煮会を行いました。

イェーイ

ふー ふー(火おこしに一生懸命)
みんな火をおこすのに必死でした^_^;
みんなで作ったご飯は格別においしくできました。
一方。2年生「アメリカ」では

ユニバーサルスタジオ

グランドキャニオン

夕食風景
写真のような状況です。
修学旅行は1,2,3班とも順調に旅行中です。
P.S
1班ですが、成田空港を出発しました。
2012.11.07(WED) |
posted by kogu |
|

修学旅行から1班が帰ってきます。
「またアメリカに行きたい」
「やっぱり日本がいいな」
「疲れた〜」
「アレ買っとけばよかった。。。」
「ユニバーサルスタジオが、、、」
などなど、いろいろな思いを抱えながら、
修学旅行団の第1班が明日(11/7水)の21:50頃、本校へ帰着する予定です。
、、、なかなか無い経験です。
こんな経験のできた高2の秋に感謝しましょうね。
それと、お迎えの方へのご連絡です。
自家用車でお迎えの場合は、福島体育館の第1駐車場(本校南側)に
駐車していただければと思います。
また、控室を用意しておりますので、ご利用ください。
2012.11.06(TUE) |
posted by Mizuki |
|

ラグビー部 準決勝で夢散る
11月3日(土)、いわきグリーンフィールドにて、
高校ラグビーの聖地「花園」への切符をかけた戦い、
第58回福島県高校学校体育大会ラグビー競技 兼
第92回全国高等学校ラグビーフットボール選手権大会 福島県大会
の準決勝が行われました。 対戦相手は第1シードの磐城高校。
結果は5−66。
本校ラグビー部は全力で臨みましたが、磐城高校の高くて厚い壁に
跳ね返されました。 ・・・力負けです。
・・・でも、胸をはろう。
君たちの努力や頑張りはみんなが知っています。
これだけ頑張っても越えられないものがあるということを経験した君たちは、
また大きくなるはずです。
だから、胸をはって、、、これからも頑張ろう!!!
2012.11.05(MON) |
posted by Mizuki |
|

2班も明日出発!!
いよいよ2班も明日、出発となりました。
一生で一度、あるかないかの海外旅行♪
正直、かなり楽しいです。
また、異文化に触れるということは
高校生にとって貴重な経験になります。
今日は興奮して眠れないかもしれませんが
体調を整えるためにも、しっかり睡眠をとることと
旅行に行くことができることを保護者に感謝して
明日の準備を進めてもらいたいですね。
2012.11.02(THU) |
posted by Dai |
|

1班出発!!
修学旅行1班 出発しました。 出発式の様子です。
「みなさん、おはようございます」
「全員そろいました。先生!」
「添乗員さん、よろしくおねがいします」
「校長先生、行ってまいります。」
「11月7日 までの日程で、アメリカ西海岸の修学旅行に出発します。
本日は、朝早くからのお見送り、ありがとうございました。」
お見送りにきた、保護者の皆様方、ありがとうございました。
2012.11.01(THU) |
posted by mayuyu |
|
|